87名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9787-GaPa [221.16.88.18])2018/02/25(日) 11:26:56.34ID:eansnoVY0
報酬制のシステムがオフラインやるにはあまりにも安すぎてマジキチなんだもん
じゃあ年収500万の人がいたとしよう(どうやって申告するのか謎だけど)
そして趣味に20%のお金を使うとしよう(かなり使い込みすぎてる設定である)
すると100万円DUELEAGUEの商品を買うことになり
1レベルにつき1000000*0.002=2000円のバックとなります
海外遠征して10万円かかるとしてペイするのに必要なレベルは50レベル
1日10戦やって全勝してもたったの30レベルなんで足りません
ファイナルオペレーションでもしますか?
それでも10戦10勝ファイナルオペレーション成功2回という元を取るのが無理といえるレベルの難易度です
10戦10勝ですら1000人に1人ですからね。
ちなみに棋譜ポイントだの観客ポイントだの言ってても、トッププロには完全にうまみがなくなるだけだからね
このケースでトッププロの場合だとレベル上限の100レベルで20万しか戻ってこない
棋譜ポイントだの観客ポイントだのがいくら入ってきてもさ
年収のたったの4%でしかない
トップで年収の4%程度しかもらえないのではプロゲームとして成立しませんね
じゃあ年収500万の人がいたとしよう(どうやって申告するのか謎だけど)
そして趣味に20%のお金を使うとしよう(かなり使い込みすぎてる設定である)
すると100万円DUELEAGUEの商品を買うことになり
1レベルにつき1000000*0.002=2000円のバックとなります
海外遠征して10万円かかるとしてペイするのに必要なレベルは50レベル
1日10戦やって全勝してもたったの30レベルなんで足りません
ファイナルオペレーションでもしますか?
それでも10戦10勝ファイナルオペレーション成功2回という元を取るのが無理といえるレベルの難易度です
10戦10勝ですら1000人に1人ですからね。
ちなみに棋譜ポイントだの観客ポイントだの言ってても、トッププロには完全にうまみがなくなるだけだからね
このケースでトッププロの場合だとレベル上限の100レベルで20万しか戻ってこない
棋譜ポイントだの観客ポイントだのがいくら入ってきてもさ
年収のたったの4%でしかない
トップで年収の4%程度しかもらえないのではプロゲームとして成立しませんね