ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

見えない道場本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

.      HP(Mail有)  twitter  togetterまとめ twilog 社説を一覧で 読書メーター

2018-03-14

【毎春恒例】高校入学祝いには、集英社文庫「漫画 世界の歴史」セットがいいのでは?Add Star

| 【毎春恒例】高校入学祝いには、集英社文庫「漫画 世界の歴史」セットがいいのでは?を含むブックマーク 【毎春恒例】高校入学祝いには、集英社文庫「漫画 世界の歴史」セットがいいのでは?のブックマークコメント

ステマ乙

ステマとはなんだ! わたしは逃げも隠れもせんぞーっ」

「すこしは隠れろ」

とは、某はてなブロガー漫画のセリフ(となりの801ちゃん)だが

これを、この季節に再度宣伝しよう。

集英社文庫化した「世界歴史」がすごい件。(学研も)&「「欧州信玄vs謙信フリードリヒマリア・テレジアとは? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100331/p4

f:id:gryphon:20080311012909j:imagef:id:gryphon:20080311012240j:image

セット

漫画版 世界の歴史 全10巻セット (漫画版 世界の歴史) (集英社文庫)

漫画版 世界の歴史 全10巻セット (漫画版 世界の歴史) (集英社文庫)

漫画版 日本の歴史全10巻セット (集英社文庫)

漫画版 日本の歴史全10巻セット (集英社文庫)

小学生中学生の「歴史好き」で、好成績を上げたひとでも、高校生になったときは固有名詞になじみがないために「ギャップ」が生まれてしまう。

ここでつまづいてしまう。

だが、歴史好きというのは基本はできているから、そういう固有名詞が最初に頭に入っているとスムーズにいくもんです。

そういう点で、高校に入るときに初めから、このシリーズで一通りの名前を知っておくといいと思うのです。


ところでリンク先には「あとでフリードリッヒvsマリア・テレジアを軸にした話を書く」とありますが、現在も、絶賛スル―中です。

というかどこかにないんですか。

やる夫フリードリッヒorマリア・テレジアになるようです」みたいなのが。

【追記】あった。

複数の人がおしえてくれたねん。完結していないのが惜しい、との声も。

やる夫・テレジアが女帝と呼ばれるようです まとめ http://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1.html


あとねえ、学研もムロタニ・ツネ象版を復刊してくれないか。文庫でも電子書籍でも…。(【追記】してるんだって!後述)


こっちはある意味集英社版以上におもしろくすごい。

「カリフの黒き旗のもとに!」8世紀の「アッバース朝vsウマイヤ朝」は戦国、源平のようで面白い(ムロタニ・ツネ象漫画より) - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140825/p2

f:id:gryphon:20140825103516j:image

 

ムロタニ・ツネ象先生の「世界歴史」名場面をyoutubeでどうぞ。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20141001/p2

D

追記 コメント欄より

id:kitajun 2016/03/18 12:45

ムロタニ版の「世界歴史」、amazonでは書籍版もkindle版も買えますよ

以前図書館で借りて子供に読ませましたが、せっかくだからkindle版を揃えました

2015年に発売されたのか……しかし、数十年にわたって売れるんだからいい学習漫画鉄板だね。一説には、ある種の学習漫画権利買い切りにしてあって、出版社は大儲けだとも…

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20180314/p1