週刊少年ジャンプ Dr.STONE Z=49 「そして現代へ」
……なんつうか、司帝国の敵役が、ひいては司が本当にただのくだらない悪党ってことが判明した話でした、今週は。
管槍の貫流槍術なる古武術を使う氷月は、前回ゲンの技能と自身のマヌケミスで武器を破壊されてもなんか余裕ありげな表情でしたが、それは別働隊がいたからでした。
その名はほむらクン。
ノーパンなのか超ハイレグ下着をつけてるのか、きわどい衣装の女。
ゲンにも雑魚マッチョにも内緒で任務遂行してた様子。
忍者っぽいです。
氷月の古武術と同門かなんかで忍者的な修練を積んでるんでしょうか。
そんな彼女がやったことは、放火。
火を放ってる彼女の絵、顔だけがなぜか黒塗りになってるコマがありました。
どういう意味の表現なんでしょう、これは、笑ってるのでしょうかね。
醜悪です。
氷月や雑魚マッチョは火であぶり出した子どもひとりでも人質に取れば千空はそれを絶対に見殺しにできないと判断して、(それは確かに正しい分析で)ガハハと喜んでます。
そこでスイカが自ら囮となって、消火活動に必死な本陣から敵たちを引き離し、敵集団は全員で追いかけます。
そして嵐の日だという今日は「山おろし」の風が吹いているということで、出てきたのが以前の硫化水素の泉。
これはちょっとなあー。
危険すぎます。
村と危険が身近すぎ。
これだと、ちょっと強風の日には高濃度の毒ガスの風がすぐ吹き降ろす場所のそばに石神村を構えているってことになっていまい、不自然に感じてしまいます。
うーむ。
そんな危険な地域に村作るやつなんていません…。
まー、ともあれ、そこまでスイカが敵全員をおびき寄せることに成功して、スイカと助けにきた千空とコハクたちはガスマスクで防備し、敵集団は木に登って動きを封じることができました。
ここも、ちょっと、敵全員を木の上に集められて下には毒ガスがあるんだから、千空とコハクはここで彼らを木から落としてしまえば一気に殺せるのに…ってつい思ってしまいます。
まー、まー、ここは、千空は敵であっても人を殺すことはやっぱり極度に避ける人間なので、そうしなかったのは、ここは、まー、納得いかないってことはないですが…。
残された氷月は「毒ガスが本物なのか」を確かめるために雑魚マッチョ達を木から落としました。
雑魚マッチョは5人全員死亡。
ここも5人全員を落とすのは不自然です。
落とすのは一人でいいでしょうに。
口封じかなんか?
あーなんかもう今週はどうにもあちこちが不自然に見えて仕方ないです。
私が重箱の隅をつついてるだけなのかもしれませんが、そういうわけではっきり言ってしまうと今週の話はかなりつまんなかったです。
そしてそれ以上に思ったのが、氷月たちが本当にただの悪党でしかなかったというのが、今週の感想です。
連載初期に司が偉そうに語ってた「純粋な若者」論は聞いて呆れるただの空論でした。
そもそもこのドクターストーンでは作者(脚本担当稲垣理一郎)は司というキャラクターを「言い分にも一理あってかっこよさのあるダークヒーロー」としたいのか「おぞましく醜悪なサイコパス」としたいのかいまいち不明瞭だったのですが、今週やっと固まった方向性が感じ取れた気がしました。
司はただのクズです。
氷月もです。どういう経緯で司の配下になったのか知りませんが。
「村を制圧する」というのも結局ただ反対者も弱者もただ殺すってだけのことのようです。
あと人質取って脅す。
使えない味方の兵隊も殺す。
マジでおかしいです、司帝国。
いやまー、司本人は自らの理想に真摯だけど、氷月とほむらが司の意に反して独断でクズ行動してるだけって可能性もまだありますけど。
氷月は「数で制圧しましょう」と考えます。
これもおかしい。
司に石化復活薬を投与されて起こされた人間はみんな司に賛同してんの?
それとも司の暴力政治に屈服してんの?
でも司が嫌なら逃げればいいだけです。
そうしないで司の配下になるってことは、やっぱり好き好んでなってるわけで、でもそれって、千空の科学の恩恵と司の原始原理主義とを天秤にかけて「司の主義のほうがいい」と思わなきゃそうはならないです。
でも私はそれがどうしても理解できません。
司に従う人間ってマジでなんで司なんかに従うんでしょう???
逃げられずに司帝国の配下になるしかないシステムがあるのかもしれませんが、もしそうならそんなシステムを作らなきゃ帝国を維持できない司はやっぱりただのクズなわけで。
この「STONE WARS」と銘打った第2章、さっさと終わって欲しいし、司はさっさと死ぬかなんかして早く永久退場してほしいです。
司というキャラ、世の中では人気あるのかどうかは知りませんが、私には支離滅裂にしか見えなくて全然心に響かないキャラです。
気を取り直して。
氷月隊を撃退できたと喜ぶ千空科学王国のメンバーたち。
千空は今後はこちらから仕掛けると宣言しました。
「現代戦はこれを制したやつが勝つ!」という何かをこれから作るそうな。
なんでしょう?
制空権とか航空優勢みたいなことなら飛行機?
情報戦というなら無線とか電話とか?
どっちもぴんとこないし現実性低いです。
私の頭では何なのか全然思いつけませんが、素直に楽しみにしましょう。
次回へ続く!