へえ、7 Girls War歌ったんだ。しかも新章のOPEDのあとのトリですか。 あれ?作詞の辛矢凡ってたしかヤマカン監督…
-
-
Replying to @ps1_ch1
それなら権利あるんじゃないですか? キャラクター原案で名前が残っている方もいらっしゃるんですし、よほど拗れていなければ名前くらい残ったのでは… それすら権利を主張できない大事件を起こしてしまったとか… 前期の関係者が抹消されているなら理不尽な奴らだと言えるんですけど山本だけって…
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @tometta_a
ここを読んでいただければ、作詞者の持つ権利がどのようなものかご理解いただけると思います。 http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @ps1_ch1
そう だから言えないほどの何かがあったのではないかって話です。 権利を主張すると制作上で発生した赤字はどうするのかって話になりそうですよね。 映画の儲けがまったく出ず、赤字の場合責任はどこに行きますか?また、映画監督や...https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11111217161 …
2 replies 0 retweets 0 likes -
Replying to @tometta_a
今回7GWが歌われたことに関して山本監督に口を出す権利は法律上ありません。作詞者が持つのは人格権即ち詞の文言に関する権利であって、演奏権などの財産権はレーベルが持っているからです。 また製作上発生した赤字の責任を共同で負うための製作委員会方式です。監督個人の問題ではないでしょう。
1 reply 0 retweets 0 likes -
Replying to @ps1_ch1
また二つめのツイートについて、 七人のアイドル、TVアニメ一期、続劇場版にははっきりと「原案 山本寛」の文字があります。 権利として原作:Green Leavesになっていても、あの作品が山本寛の生み出したものであることには変わりません。 なんら問題のある発言ではないと思います。
2 replies 3 retweets 5 likes
法律上では「著作者(著作権者にあらず)」は監督になります。 まぁクレジット見たら一目瞭然ですが。
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.