こんにちは。まったです。
Windowsを使用していて、フォルダ内でのファイルの移動、並び替えが便利になるための記事です。
XPやVistaを使用した経験が有る方はわかると思いますが、Windows7以降のWindowsでは
ドラッグによるファイルの並び替えができなくなっています。
参考画像↓↓↓(お借りしました)
僕はVistaを長く愛用していたものですから、この機能がなくなっていることが寂しく、使いづらく感じてしまいます。
どうやらこの"ドラッグによるファイルの並び替えを無効にする"という機能は名称があり、
Windows Explorer Auto Arrange
というらしいです。
Auto Arrangeですので、マニュアルな並び替えを無効にする機能です。
解釈に苦しみますが、このAuto Arrangeという機能を無効にすることで、
XPやVistaにあったマニュアルな並び替えができるようになります。
手順を記したページ
結局はレジストリをいじるのですが、念の為、Windows 7と8以降で記事を分けました。
それぞれが対称に実行した保証が持てないので。
これらを実行する際はあくまで自己責任でお願いします。
Windows8.1を使用している僕は、試しに実行してみました。
こう名前順なのが、
こうなる!!!(自由に並び替えられると言いたいのです)
Windows 8.1 ユーザーのために、バッチファイルのダウンロードリンクを貼っておきます。
海外のサイトからダウンロードするよりは安心かと。
これを
1.ダウンロードし
2.デスクトップにコピー
3.ダブルクリック/ダブルタップし実行
4.エクスプローラーが再起動
5.終了
といった具合の順序で扱います。
Windows7と違い再起動が必要ありません。(再起動したらもっとよいかも。)
日本語の記事がなかなか見当たらないので、書いてみました。
検索に引っかかるようにキーワードをたくさん記述しておきます。
キーワード:Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / ドラッグ / ファイル / 並び替え / 移動 / Vistaまではできた / つまんでポイ / Auto Arrange / 買い替えた / 使いづらい / られるようにする /
以上です。それでは。
- VMware toolsのインストールがうまくいかない場合 3年前
- UbuntuでexFATを使用するには【設定まとめ】 3年前
- Microsoft Office のプロダクトキー確認 3年前
- Microsoft Office のプロダクトキー確認 3年前
- Microsoft Office のプロダクトキー確認 3年前
- GoogleChrome 64bit のクラッシュ問題回避方法 3年前
- 【修正版】Ubuntuでスクロールのスライダーを常に表示する【再掲】 3年前
- Windows 8.1 でコマンドプロンプトのフォントをメイリオに 3年前
- 【Windows 7】ファイルの順番を自由に並び替える【Windows 8/8.1】 3年前
- iPad Air 2 と iPhone 6 Plus を購入致しました。 3年前
ありがとうございます
・ PCが不安定になる(突然デスクトップが基本色一色・アイコンなしの状態になったりする)
・ 並べ替えは自由にできるものの、画像ファイルをWindowsフォトビューアーで順繰り見ていくと、順番がめちゃくちゃ
など、色々問題が起こりました。解決策を模索中です。これ、戻らないのかなあ。
・特定のフォルダ内のファイルを並び替える時にツールバーの[表示]による並び替えができない。
(ボタンが白くなりクリックしても反応しない)
・ファイルがウィンドウ外にも表示されてしまう。
(今まではちゃんとウィンドウ内にファイルが表示されていた)
などの不具合が起こりました。
何か解決策はないのでしょうか。
・移動したファイル場所が空白になったりする。思う場所に移動しない。
・ウィンドウ幅に合わせて整列できない
・画像等で確認したところ、プレビューが名前順ではない状態。
自己責任は確かにそうですが、戻す用の書き換えレジストリ欲しいですね…
c:driveは
windows7です