にゃんべえの遊びのコツ

20代を好き放題に楽しんでいる「にゃんべえ」です。自分が役に立ったことを読者に紹介するブログです。開発中のボードゲームを記事にしたり、経済学についてまとめたり、美味しかったオススメのラーメンをブログにします。

ブログの見た目を良くしてアクセスをアップさせる方法①ブログのテーマを変える

こんばんは。にゃんべえです。

 

今回はブログの印象をよくするための工夫を記事にします。僕も色々と試行錯誤していましたが、落ち着いてきたのでそれらを順番に記事にしていこうと思います。

 

 

ブログのテーマの変更

まず一番大事なのはブログのテーマの変更です。

 

はてなブログはブログのテーマを変更することができます。テーマはブログ全体を収める箱のようなものだと思います。その箱に記事を詰め込んでいくのです。

 

また、細かい設定を色々変えることでブログの印象を変えることが出来ますが、一番大きく印象を変えるのがこのテーマの変更です。

なのでまず最初にブログのテーマを選択しましょう。

 

はてなブログのテーマには「公式テーマ」と「テーマストア」の2タイプがあります。公式テーマとは、はてなブログ側が用意しているテーマのことです。

テーマストアは、はてなブログを使用しているユーザー様によって作成されたテーマになります。

 

正直言うと、オススメは「テーマストア」にあるテーマになります。テーマストアのテーマはユーザーさんたちが公式テーマでは使いにくい点を改良して作っているテーマなので優れているテーマが多いのです。

 

ちなみにこのブログで使わせて頂いているテーマはこちらです。

「Broonklyn」というテーマを使わせて頂いております。

 

www.notitle-weblog.com

色んなテーマがありますが、こちらのテーマはシンプルで読みやすいことが特徴です。

また、PCでサイトを開いたときに横幅が広いので見やすいかなと思ってこのテーマを選択しております。

 

 

〇テーマの選択のやり方を書いておきます。

「デザイン」→「デザインのテーマ」一番下にあるテーマストアでテーマを探す→「人気のテーマ」Brroklyn

で設定すればこのブログと同じテーマを設定できます。

 

 

ブログの背景の色を変える

次にやるべき改良ポイントはブログの背景の変更です。

このブログではブログの背景をグレーにしてあります。

 

「デザイン」→「カスタマイズ」スパナみたいなマーク→「背景色」

にて好きな色を選べます。

白だとちょっと味気ないかなと思ったのと、あんまり派手な色だとブログ自体が見にくいと思ったので抑えめにグレーにしておきました。個人的には気に入っています。

 

個人的にはブログの背景をデフォルトの白以外にしておくことをオススメします。その方がパッと見た感じに良い印象を与えられるからです。

意見を変えます。白のブログでも十分見やすいと思うので白でもありです。でも、その場合は他の箇所で印象につきやすいものを用意した方がいいと思います。。 

 

何もブログの見た目を変えていないと、もし記事自体が面白かったとしてもブログに対してあまりやる気がないのかなという印象を読者に与えてしまいかねないと思うので、何かしら工夫をした方が良いと思います。

PV数が多そうな有名ブロガーさん達は自分のブログに対するこだわりがありますよね。

僕みたいな弱小ブログではあまり凝った工夫はできませんが、せめて見てくれた人に楽しいと思って貰えるように見た目をよくしておきたいと思っています。

 

まとめ

ブログのテーマ背景色がまずは一番わかりやすい変化になると思います。まずは目立つところから変えるとガラッとブログの印象が変わります。

 

キレイなブログを作ると直接はPV数がアップしなくても、雰囲気が良くなってまたブログをみたいなと思ってくれるはずです。ぜひとも参考にしてください。

 

 

ではまたー。

 

☆現在、読者の方募集中です!気に入っていただけた方は下のボタンをポチっとお願い致します☆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

スポンサーリンク