とうとう・・・「仮面ライダー 電王」最終回の放送が終わりました
みなさん、長い間ご視聴戴き本当にありがとうございました
これまでに無い、新しいタイプの「仮面ライダー」であったと思います
「至上最弱のライダー」・・・でも、本当は「優しさ」という最も強い心を持ったライダーではなかったでしょうか・・・
そんなライダーを支えるヒロインに私を選んでいただいたのは、身に余る光栄で幸せな出来事でした
ご存知の方も多いですが・・・私は「ハナ」とは正反対の性格です
最初は良太郎やイマジンを怒ってばかりの「ハナ」が理解できない時もありましたが、徐々に「1人の演技者」として「ハナ」を演じることが大好きになっていきました
やっぱりそれは・・・「演じる」と言うことが何であるかを自分なりに徐々に消化していったのだと思います
そして何よりも、出演者の皆様やプロデューサーを含めたスタッフ全員の心遣いが私を支えてくれていました
沢山の撮影現場での「楽しい思い出」ばかりが私の記憶には残っています
私が未熟なせいもあって・・・「ハナパンチ」や「ハナキック」「ハナビンタ」はすべて「本物」です
監督さんの「本気でやれ~!」という言葉を真に受けてしまい・・・私は、全力で振り切っていました
ですから・・・出演者の皆様(もちろんスーツアクターの皆さんも含まれます)には随分痛い思いをされた方も多いと思います
この場をお借りしてお詫びさせていただきます・・・
実は・・・「イマジン」の発音が苦手で・・・苦しみました、ご迷惑もかけていました
本当は「マ」にアクセントが来るのですが、「イ」に力が入ってしまい・・・台本を1人で最初に読んだ時に間違って憶えこんでしまったのが残ってしまいました
ほぼ毎週「ゲスト」が来てくれたのも大きな楽しみの一つでした
特に「子役」の子たちからは、子供らしい純真な話や最近の子供事情を聞いて「意外とませてるんだな~」とか昔の事を思い出したり楽しく過ごせました
なにより、小学生で「働いている」という事が凄いな~と感心させられました
私が小学生の時はバスにも乗れませんでしたから・・・
「東映」でお仕事が出来たことは大変勉強になりました
プロデューサーさんのすべてを包み込む笑顔
監督さんのイメージを具現化すること
熟練しているカメラマンさんの的確なアドバイス
ご迷惑をかけてしまったシナリオライターさん
美術さんの素晴らしいセットの数々
照明さんが創り上げる幻想的な世界
特撮ならではの爆発シーンなどの演出
私が大好きなカッコイイ3DCG
助監督さんのきめ細かな心配り
記録係さんなど経験豊かな方のお話し
メイクさん・スタイリストさんの素晴らしいコラボレーション
いつも朗らかで安くて美味しいご飯を食べさせてくれた食堂の方々
まだまだいろいろ・・・
ほぼ毎日通った「東映」でのお仕事・・・他では絶対に得られない勉強をさせていただきました
「仮面ライダー電王」は毎週30分の放送でしたが・・・実際の収録は、本当に力が入っています
長時間の撮影とその中から選りすぐったカットを編集する作業が連日続いていました
これが・・・歴史ある「仮面ライダーシリーズ」の人気を支えている秘密なんだなと思います
共演者の皆さんとの毎日は・・・まるで「学校」みたいでした
日替わりでいろんな人がムードメーカーになっていたような気がします
私は大人しいので聞き役でしたが楽しく過ごすことができました
もちろん、いろいろ気遣ってくれたり・・・
皆さんにはとても感謝しています
数日会わないだけで、会うと久しぶりな感じ・・・それほど一緒にいたんだなと思います
「劇場版」は、TV版とはまた違った思い入れがあります
やっぱり「スクリーン」に自分の姿が映し出されると言うのは夢でしたので・・・
毎回言われているように、TV版とスケジュールが重なる時期はとてもハードでした
「劇場版」の撮影が終わった時にはホッとすると同時に、「これで夏休みにたくさんの子供達の記憶に残させてもらえる作品が出来たな」と嬉しい気持ちでいっぱいになりました
DVDレンタルはいまだ出来ずですので・・・発売されたようですからそれを楽しみにしています!
とても楽しかった撮影の日々・・・それなのに体調を崩してしまった私・・・
心からお詫びを申し上げます・・・申し訳ございませんでした
ただ・・・「仮面ライダー電王」の撮影が原因では無い事だけはお伝えしておきます
そんな状況になっても私を支え続けてきてくれたブログをご覧になってくださる皆様には心から感謝しています
最後まで希望を持ち続けてくださった方々の存在は私を支えてくださいました
私を気遣って電王の話題に触れないでくださった方々の優しさも嬉しかったです
ブログを通じてではありますが・・・言葉を選んだ気遣いある「心」を感じる機会になったことにお礼を申し上げます
本当にありがとうございました
「仮面ライダー電王」から学んだことは「人の記憶こそが時間である」ということ
果たして私が皆さんの時間にしっかり刻まれたかは・・・これから判ることですね
多くの方の心に残せていただけたら・・・これ以上の幸せはありません
「今日」は・・・私にとって大きな区切りですが、これからのことは・・・今からが「はじまり」になります
今後について、このブログでご報告できるのにどのくらいの時間が必要か今は言えませんが、近いうちに必ずご報告させていただきます
今日の「電王」のように・・・「私の路線」も続きます
いまは脱線して車庫に戻ってきた状態・・・
でも、皆さんや私の家族の力を借りながら・・・また!
終着駅は・・・やっぱりみなさんとの「縁側イベント」ですね(憶えていますか?)
再び路線に戻る時は・・・みなさんの「サポート」が必要です
本当に長い間、「仮面ライダー 電王」の応援ありがとうございました
いつまでも「記憶に残ること」を願っています
そして、これからも「仮面ライダーシリーズ」を愛して欲しいと思っています
出演者・スタッフそして・・・視聴者の皆さんが一緒になって創り上げている番組ですから
最後に・・・至りませんでしたが、「ハナ」役をさせていただき本当にありがとうございました
言葉にならない感謝の気持ちでいっぱいです・・・