今となっては大変笑えるヘッダの写真。朝日のスクープ以来、上記のような文章がTwitter上を踊り狂い、焼けた鉄板の上でネトウヨがカンカン踊りをしているような様であったが、下記の報でそれもほぼトド...
ちょっと時系列でまとめてみたくなったので。 1. まず森友学園問題を見る際にまず忘れてはならないのは、それが「国有地売却」に係る不正疑惑だということです。 本当に「不正」だったのはどの時点か...
全日本実業団自転車競技連盟 事業方針発表会 片山右京氏率いるJBCF新体制 自転車競技の普及と層の拡大を目指す5年のロードマップ 片山右京氏が新理事に就任したJBCFの、これからの方針を説明する発表...
トランプ氏即断、側近も驚き=安倍首相は「蚊帳の外」-米紙 文在寅 韓国 安倍首相 【ワシントン時事】トランプ米大統領が8日に韓国の鄭義溶国家安保室長と会談し、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長か...
トランプ米大統領は10日、東部ペンシルベニア州ピッツバーグ郊外で演説し、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長との首脳会談について、「上空をミサイルが飛んだ日本は、とても喜ん...
もう334回以上は言っていると思うけど、何があっても「どっちもどっち」を連呼するのははっきり言って「自分には「自分は教条右派・左派とは違う」といううぬぼれしか売りがなく、中身はない」と言って...
僕はむしろ財務省とマスコミ、野党が結果「協調」して、安倍政権瓦解、リフレ終了(黒田総裁追い落とし、雨宮総裁)、消費税推進、財務省は組織的に無傷でマスコミ軽減税率という展開もありではないかと...
朝日の森友初報(国有地の大幅値引き)は昨年2月上旬、文書改変の時期は朝日によれば「2月下旬以降」。ではその間に何があったかといえば国会論戦です。「私や妻が関係していたなら首相も国会議員も...
森友学園への国有地売却に関する決裁文書について、財務省が事実上、書き換えを認める方針を固めたことを受け、政府内からも「判断を間違えれば安倍政権ごと吹っ飛ぶ」などと今後の政権運営への影響を...
しかし、ウヨ達はなぜこんなにも自尊心がないのどろうか ↓ https://t.co/9hImj9v1vy
朝日新聞が3月2日に特報してから国会で取りざたされ、財務省による調査が進んでいた、この問題。 その報道によると、もともとの決済文書から「特例」という文言や、交渉経緯が丸ごと削除され、国家議員...
財務省が文書の書き換えを認めたというニュースが出た途端、「百田、お前が切腹しろ!」というリプライが殺到した。 なんで、私が切腹せなならんの? https://t.co/6TMP4uUfx2
財務省がようやく書き換えがあったことを認めるというが、朝日新聞が「証拠」を掴んだ段階で文書を公表していれば一発で決着がついたことなのに、一週間も無駄な時間とお金と労力を使わせて、死者まで...
こちらの記事に対するkarma_tenguさんのコメントです → 「朝日死ね。はてサ死ね。全員死ね。」
諦めかけてた消費税増税凍結に薄日が差してた!!捏造報道かと思ったけど朝日新聞よくやった。これで増税止めたらファンタジスタ!むしろそっちの方がメリット大。
今段階では結論を言えないが、事実として、財務省が改ざんを否定した場合、朝日新聞側が改ざんを証明するのは極めて困難な作業だといっておく。 こういう状態で果たしてあのような一面報道の仕方は正し...
朝日新聞による、学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書「書き換え」疑惑報道について、OBが厳しい視線を送っている。元朝日新聞の敏腕記者、長谷川煕(ひろし)氏は「私が在籍したころなら...
結局、今回の森友騒動で明らかになったのは、政権批判者は真相解明には関心がなく、どんな方法でもいいから政権崩壊に結び付けたいという邪な意欲。戦前の憲政の常道は、スキャンダルによる政権交代を...
今回の事案は、車(財務省)をパトカー(朝日新聞)が無茶な追跡(偏向報道)をして、車(財務省)が事故を起こした(公文書を改ざんした)ようなもの。 もちろん、国家権力たるもの、朝日新聞に追及...
アプリでもはてなブックマークを楽しもう!
最新人気エントリーを配信します。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く