会社でGitを使ったプロジェクトをやっており、慣れ親しんだSourceTree(v1.9.6)をいれるかーと思って、インストールして起動し、ウィザードを進めていくと以下の画面が出現。
家だったら自分のアカウントでログインするけど客先のネットワークだし、変にログインはしないでおこうと思ってスキップを探すけどスキップするところがない。どっちのボタンを押しても先に進めない。
あーウィザードを閉じればいいのかと思って閉じるとSourceTreeが起動しない。
もしや…と思って調べてみるとv1.8.2あたりで登録が必須となったらしい。
回避方法としてライセンスファイルみたいなのをどこかに配置すればできるっぽいって書いてあったけど、客先のネットワークにファイルを持ってくるのが面倒なのでパス。
昔使ってたv1.4とかはまったくそんな必要なかったのになー。
じゃあ、旧バージョンでも使うかということで公式サイトを探すけど、ダウンロードできるようなところがない。
怪しいサイトには旧バージョンがあるけど、会社(しかも客先)のマシンにいれてウイルスでも検出されたら大惨事になるので、とても怖くてできない。
ググって以下の記事内にダウンロード先を発見した。
URLを見るとAtlassianのサーバっぽいので安全みたい。
というわけで、SourceTree v1.9以降のバージョンをアカウント登録せずに使用する方法はないので、旧バージョン(v1.7.0)を使用するしかないです。
旧バージョンで一番新しそうなv1.7.0のダウンロードは以下からできますが、そのうち消えるリスクもあるので客先ネットワーク、オフライン環境等で使用する予定のある方はダウンロードしておいたほうがいいかも。
https://downloads.atlassian.com/software/sourcetree/windows/SourceTreeSetup_1.7.0.32509.exe
v1.7.0は最新版とはインタフェースは異なるものの主要な操作はできるのでまったくもって問題ないです。そしてそんなに古くないです。(2015年くらいやと思う)
2016/11/26 追記
しばらくそのまま使えてたんですけど、30日を過ぎたあたりで使用を続けるには登録してくださいというようなメッセージが表示されて使えなくなりました。
なので上記の方法で使えるのは30日間限定になります。
その後は別の環境でAttlassianにログインして「New SourceTree License」をクリックしてライセンスファイルをダウンロードして、インポートすることで実行する環境ではログインせずに継続して使えるようになりました。