「Alexa」を使った無料の音声およびビデオ通話とメッセージ送信が、一部の「Android」「iOS」搭載タブレットと「Amazon Fire」タブレットで利用可能になった。これまで互いにメッセージ送信や通話を行うには、双方が「Amazon Echo」スピーカを持っている必要があった。同機能は現在、米国、メキシコ、カナダで提供されている。
この新機能の利用方法は、デバイスによって異なる。Amazonの「Fire HD 10」タブレットの場合はAlexaに声で通話を指示するだけでいい。その他のハンズフリーモードを搭載していないFireタブレットの場合、ホームボタンを押してAlexaを起動し、同機能を利用する。それ以外のタブレットでは、Alexaアプリを開いて通話やメッセージ送信を行う。
Alexaアプリで通話を受信する方法はこれまでと変わらず、タブレットやスピーカは必要ない。また、Amazonの「Drop In」機能を使うと、ユーザーのタブレットは認証した他のタブレットもしくはEchoデバイスとの間で双方向無線機として機能する。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
NTTドコモ、ソフトバンク、ローソンも導入
アプリケーション性能監視ツールをどう使う
無くせない「紙」業務。便利なはずが仕事を
増やす「Excel」業務>>お悩みの方必見!
AIを活用したFinTechサービス
「AIスコア」で自分の可能性を知ろう
日本独特の課題だと諦めてませんか?
国産AI「Zinrai」だから実現できること