軍@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1520852428803.jpg-(29439 B)サムネ表示
29439 B無題 Name 名無し 18/03/12(月)20:00:28 IP:240d:1a.*(ipv6) No.1238682 del 4月09日頃消えます
海上自衛隊の最新鋭そうりゅう型潜水艦「せいりゅう」(2950トン)の引き渡し式が12日、三菱重工業神戸造船所(神戸市兵庫区)で行われた。海自横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備される。 


いやー もう9番艦ですね
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 18/03/12(月)20:49:13 IP:202.229.*(canvas.ne.jp) No.1238686 del
リチウムイオン電池は次のやつから?
無題 Name 名無し 18/03/12(月)20:51:08 IP:2404:7a80.*(ipv6) No.1238687 del
11番艦から
無題 Name 名無し 18/03/12(月)21:45:38 IP:2001:268.*(ipv6) No.1238689 del
世艦だとリチウムイオン化で潜航時間が1日→6~7日なんてとんでもないこと書いてあったがここから更に全個体電池とかになったら原潜との差はほとんど無くなるんじゃないか?
長距離高速巡行とかは無理だけど
無題 Name 名無し 18/03/12(月)22:33:19 IP:222.229.*(vectant.ne.jp) No.1238693 del
>たがここから更に全個体電池とかになったら原潜との差はほとんど無くなるんじゃないか?

半戦略潜化するかも?
コスパや原子炉のリスクを考慮すれば有りかな?
原潜と違って電力供給は制限あるから乗員のストレスをどう
緩和するかが課題だな
無題 Name 名無し 18/03/12(月)22:50:52 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1238695 del
出航後を遊覧船から見てきました
そうりゅうの時のように遊覧船の後ろを航行してほしかったがあと10分遅かったらと
タグボートの過激な操船も偶然見れた川崎内の新型DSRVもあってよかった
無題 Name 名無し 18/03/12(月)23:10:18 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.1238699 del
個体電池は容量についてはリチウム硫黄バッテリーに及ばなかったと思う。放電特性が良いので自動車向けだね。
無題 Name 名無し 18/03/12(月)23:10:47 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.1238700 del
しまった固体(笑)
無題 Name 名無し 18/03/13(火)06:24:45 IP:219.31.*(bbtec.net) No.1238708 del
ネームシップは「そうりゅう」なのに
なかなか「ひりゅう」が出てこないね
無題 Name 名無し 18/03/13(火)08:24:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1238714 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 18/03/13(火)08:25:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1238715 del
バッテリーが増えてエンジン回さなくても長時間潜れるってだけで高速航行とかは無理だろ
無題 Name 名無し 18/03/13(火)08:32:22 IP:2001:268.*(ipv6) No.1238716 del
>個体電池は容量についてはリチウム硫黄バッテリーに及ばなかったと思う。
今まではそうだったけど最近になってブレークスルーが相次いでるそうでトヨタ自動車は従来のリチウムイオンの倍の容量を実現したと発表してるよ
無題 Name 名無し 18/03/13(火)09:18:51 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp) No.1238717 del
>バッテリーが増えてエンジン回さなくても長時間潜れるってだけで高速航行とかは無理だろ
鉛と違って高速航行も出来るぞ
[リロード]4月09日頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-