もうすぐホワイトデーですね^^
バレンタインの時と違って、
全然レシピとか紹介できてない~と激しく焦り(笑)、
今朝、最も簡単であろう
スノーボールクッキーを焼いたので紹介しますね!
このクッキーは、卵不使用、抜き型要らずです。
娘達が幼少期、卵アレルギーで
私も一緒に卵除去生活をしていた時期に
どうしても私がお菓子が食べたくなった時に作って
心身ともに助けられていたレシピなのです^^
いろんなアレンジもしやすいし、
とにかく簡単なので、初心者さんでも失敗無く作ることが出来るはず!
さらに、お子さんも一緒に丸める作業をしたりと
親子で楽しんでいただけると思うので
是非ぜひ、ホワイトデーや春休みに作ってもらえたらいいなと思います。
ではレシピです。
超簡単!卵不使用*スノーボールクッキー(27~30個)
薄力粉 70g
無塩バター 50g
粉糖(生地に混ぜる用) 20g
バニラオイル 数滴
粉糖(クッキーにまぶす用) 40~50g
①バターは常温にもどしておく。ボウルに入れてゴムべらでつぶして柔らかくしておくと作業しやすい。
②粉糖を加えてさらに混ぜる。
③粉糖が綺麗に混ざったらお好みでバニラオイルを数滴垂らし、ムラなく練り混ぜておく。
④2~3回ふるいにかけた薄力粉を加える。ゴムべらでさっくり切るように混ぜる。
⑤粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになれば生地の完成。
⑥ラップに包んで長方形にととのえる。(11×7cmほど)冷蔵庫で30分ほど寝かす。
(少し冷やすことで作業しやすくなります)
⑦冷蔵庫から取り出しラップをはずし、スケッパーで27等分になるよう印を付ける。
カットして手のひらでコロコロ丸めて成形する。
(大きさに違いがありすぎるものはここで調整する)
⑧オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、180度に予熱したオーブンで15分焼く。
まん丸に成形しておいても、焼いている間に
このような↓形になります。
焼き上がり↓
⑨熱いうちにボウルに入れた粉糖の中にクッキーを入れて全体に粉糖をまぶす。(やけどに注意!)
※冷めると粉糖がつきません。
全体に粉糖をまぶしたらしっかり冷ます。
サクサク、ホロホロ、素朴な味の
スノーボールクッキーの出来上がり。
外側の砂糖が甘くて幸せ~♡
とても軽い食感で、美味しいんですよー!
ココア味にする場合は薄力粉の一部、5gほどを
ココアパウダーに置き換えて作ってくださいね。
抹茶パウダーであれば3gほどでいいかな。
ダイスアーモンドや砕いたクルミを混ぜ込んで焼いても。
粉糖をまぶさないバージョンでもOKですが
クッキー生地の砂糖を控えめにしているので
その場合は少し増やしたほうがいいかと思います!
アレンジも色々楽しんでみてくださいねー。
粉糖は100円ショップにも売ってあります。
生地用に関してはグラニュー糖でも代用可能ですが
粉糖の方が溶けやすく綺麗に混ざりやすいのでオススメです。
簡単なラッピングも。
100円ショップのお弁当グッズとかのコーナーに
可愛いおかずカップなるものがあったので
そのカップにワックスペーパーを敷き込んで
クッキーを詰めました。
そうそう、クッキーはね、
カップに詰める前に茶こしで上から粉糖を再度軽くまぶしておくと
見た目がとっても綺麗に仕上がりますよ^^
あとはマチ付きの透明袋に入れて
こちらも100円ショップのリボンで結びます。
これでホワイトデーのプレゼントにもイケちゃうね~^^
とっても簡単で美味しいので
よかったら作ってみてくださいね^^
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです。
昨日も、書店さんへのご挨拶巡りしてきました!
まずはリバーウォーク北九州にある福家書店さん。
これまでの書籍の販売の際にもすごくご協力くださっていて
今回も担当の方が
お手製のポップを作って飾ってくださってましたー(感涙)
その方のお気に入りのレシピとかも教えていただいたり
嬉しいお言葉をたくさん頂戴して胸がいっぱいになりました。
私のポップとダブルで並べて置いていただいてます。
本当にありがとうございます!!
そして、チャチャタウン小倉にあるTSUTAYAさんにも。
書店の中央通路沿いの
クックパッド本の特設コーナーに置いていただいてました!
こちらにもポップ、飾っていただいています^^
ありがとうございます!
どちらもショッピングセンター内ですので
週末でもお立ち寄りの際は
是非本屋さんも覗いていただいて
本を手にとっていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします^^
他にも行ったのですが担当さんが不在だったので
今日にでも改めてお伺いしようと思っています。
少しでも多くの方の手にとっていただけるように
がんばるぞー^^
今日はまた寒いのね~><
しかも雲が厚いなー。雨降るかもですね。
しかーし、気合いいれて
準備して行ってくるぞー^^
それではみなさんにとって
今日も笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→★