カスターとは、ゲーム実況プレイヤーの一人である。
2013年4月から実況投稿を開始した投稿者の一人。(4月10日に投稿した『鼻くそほじりながらおどるメイドインワリオ初見実況part2』が現在の初投稿になっているが実際はPart1を10日より前に投稿している)
名前の由来はシュークリームなどに入っているカスタードから。
初見プレイもしくは既プレイの縛り実況を投稿しており、ハードとしては任天堂の据え置き機種が多い。
ピクミン3ではテレビでは見ることのできないメモデータなどをゲームパッド画面を別に撮影して編集で加えるなどの配慮も行われている。
なお、定期的にテレビの電源が落ちたりするのは仕様である。
生放送や一部の動画内で見かける『かすにゃん』(もしくはカスにゃん)という呼び名は実況者杯『マリオカート8TeamCup』でカスターのチーム「いなの一門」のチーム判別の為に名前の後ににゃんをつけるという決まりでカスターが自分の名前を『かすにゃん』にしたことがきっかけである。
また、下記には掲載していないが、カスターが見た200件近くの実況のPart1をまとめたマイリストが公開されており、マリオカート8の大会動画では参加者の説明の際は参加者の投稿している動画のお勧めの動画を口にしている。
2014年8月には自分のコミュニティを設立。コミュニティではスマブラやマリオカートや動画として投稿さなかったピクミン3のチャレンジモードなどのゲームを中心としたニコ生配信を行っている。
~生放送上での注意~
生放送ではカスターというコメント・タグは「カス」という単語に反応されて自動的に削除されてしまいます。
名前を呼ぶ時は「ksター」や「カ/スター」など、弾かれない呼び方にするように心がけてください。
投稿が新しいものが上に書かれています。
ゲーム:バットマン:アーカム・ビギンズ
投稿期間:2016年12月25日~(現在更新中)
実況シリーズ28作目に当たる作品シリーズ。クリスマス投稿開始
ゲーム:Teslagrad(WiiU)
投稿期間:2016年11月21日~2016年12月08日(全10パート)
テキスト無しのゲームという事と磁力を使うという前情報のみで始めました。
難易度は全体的にやさしめで個人的には助かりました。
今シリーズは編集を妥協せずくどくない程度に工夫してみたり
パート区切りを少しいじわるにしてみたり過去と比べて編集を努力してみました。
個人的オススメ度 (実況)★★★★☆ (ゲーム)★★★★☆
ゲーム:タイムトラベラーズ(PSP)
投稿期間:2016年9月28日~2016年11月19日(全27パート)
このゲームはストーリー重視のゲームで映画やドラマのようなゲームでした
主人公が5人いて、それぞれの視点で話を進めていく、
その途中途中で主人公同士の話がつながっていくのが面白かったです。
ただ、ロードが長いと感じる場面が多々あったのでプレイされるのでしたらPSVita、3DSがオヌヌメです。
個人的オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★★☆
ゲーム:星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS)
投稿期間:2016年9月12日~2016年9月26日(全8パート)
初のMOTHERシリーズの実況でRPG自体も久方ぶりだったので少し不安な部分もありながらの実況でした。
息抜きに実況したゲーム、実はpart1から最終partまで1日で収録しました
個人的な話ですがDSのゲームを実況するのが初めてでした
カービィは相変わらずの愛くるしさでおそらくこのゲームのみ出てくる
コピー能力もいくつかあり個人的にアニマルは一番好きなコピー能力です。
カービィシリーズは安定して面白いのでまたいつかケーキを取り返す旅に出かけるのも悪くないと思います。
個人的オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
ゲーム:スーパードンキーコング
投稿期間:2016年8月28日~2016年9月10日(全5パート)
個人的に思い出のあるゲームを実況しました。
既プレイ実況はやっぱり難しい。
ただ久々にアクションゲームをやりこんだのですごく楽しかったです。
最後にごめんなさいという一言を添えておきます。
個人的オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★★☆
実況シリーズ24作目に当たる作品シリーズ。
縛り&攻略実況。
縛り内容は以下の通り。
ゲーム:EPIC MICKEY~ミッキーマウスと魔法の筆~(Wii)
投稿期間:2016年6月21日~2016年8月16日(全27パート)
アクションゲームとしてもキャラクターゲームとしてもクオリティの高いゲームだと思います。
ストーリーはもちろんのこと途中途中に入るムービも魅力的です。
気になったのはカメラの操作性とムービー中のセリフ送りの速さくらいでした。
それをさしおいても頭1つ2つ抜けたまさに隠れた神ゲーだと思います。
個人的オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★★★
ゲーム:MOTHER(WiiU)
投稿期間:2016年4月15日~2016年6月13日(全26パート)
初のMOTHERシリーズの実況でRPG自体も久方ぶりだったので少し不安な部分もありながらの実況でした。
実況ではRPGというジャンルに手を出したのは初めてでしたが正直実況向きのジャンルではないと感じました。
しかし、このゲーム特有の独特な雰囲気が面白く感じる場面が
いくつもあったのでMOTHERシリーズの実況は期待していて損はないと思います。
個人的オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
実況シリーズ22作目に当たる作品シリーズ。mother2は昔に実況動画を視聴済み。
ゲーム:Splatoon(WiiU)
投稿期間:2016年3月12日~2016年4月11日(全11パート)
楽しかったスプラトゥーン
でも苦しかったスプラトゥーン
大嫌いだスプラトゥーン
でも大好きだスプラトゥーン
個人的オススメ度 (実況)★★☆☆☆ (ゲーム)★★★★★
実況シリーズ21作目に当たる作品シリーズ。S+81からの挑戦。
ゲーム:Outer World 20th Anniversary Edition(WiiU)
投稿期間:2016年3月10日~2016年3月23日(全7パート)
このゲームは王道アクションゲームをたくさんプレイしている方に見てほしい実況かもしれません。
だいぶ古いゲームなのですが新しすぎて理解不能、奇奇怪怪といった感じです。
心に余裕がないときは視聴しないでください。
個人的オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)☆☆☆☆☆
ゲーム:LocoRoco(PSP)
投稿期間:2016年1月25日~2016年3月3日(全20パート)
とっても雰囲気がかわいいゆるふわゲーム。
ゲームが面白いのはもちろんなんですがとても実況しやすかったです。
ステージ数も多すぎず少なすぎずでストレスなしでプレイできました。
ただし、ロコハウスだけは許してはならない
個人的オススメ度 (実況)★★★★☆ (ゲーム)★★★☆☆
ゲーム:罪と罰~宇宙の後継者~(Wii)
投稿期間:2015年11月27日~2015年1月21日(全15パート)
なんとなく雰囲気につられてしまい始めた罪と罰。
感動的なストーリーがプレイヤーを迎えてくれる!
と思いきやまさかの鬼畜シューティングゲーム;;
1つ1つのアクションが難しく昔縛り実況をしたのを思い出しましたw
シューティングゲームなのに剣を使ったり素手での殴り合いもあったりで
ゲーマーとして楽しめました。
個人的オススメ度 (実況)★★☆☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
ゲーム:ゼルダの伝説 風のタクト HD(WiiU)
投稿期間:2015年8月1日~2015年9月11日(全42パート)
満を持してのゼル伝実況2つめでした。
最後まで見てくれた人を公開させないような動画を作れたと思う。
逆に途中で投げた人にもったいないといえるぐらいの実況だったと思います。
しかし、毎日投稿ということもあり米返しがほとんどできなかったのでそこは申し訳ない。
だけども編集は手を抜かず細かいカットもしっかりしたので見やすいはずです。
やっぱゼルゼル伝おもろいわ
個人的オススメ度 (実況)★★★★☆ (ゲーム)★★★★★
ゲーム:ポケモンスクランブルU(WiiU)
投稿期間:2015年5月27日~2015年7月4日(全13パート)
な
個人的オんとなく実 況したくな って実況し ました。 最初は単調 なまま進ん じゃうのか なと思いま したがゲー ムのシステ ムをうまく 使った仕掛 け
とかがあってなんだ かんだ飽き ることなく 楽しくプレ イできまし た。
いつか別のポケ モン実況し たいなと思 えるきっか けにもなり ました。 ススメ度 (実況)★ ★★☆☆ (ゲーム) ★★★☆☆
実況シリーズ16作目に当たる作品シリーズ。初見プレイ。 ポケモンにあまり詳しくない主がポケモンに癒してもらう動画。詳しくないが故に名前を呼び間違えることも(例:ミジュマル→ミジュマロ)。
ゲーム:100万トンのバラバラ(PSP)
投稿期間:2015年4月15日~2015年5月5日(全11パート)※全10パート+part0
ゲームのシステムがシンプルでわかりやすかったためスムーズにプレイできました。
まだもうちょっとうまい立ち回り方もありそうだからゲーム興味がわいた方は
他の方のも見てみてほしいです。
ストーリーの終わり方がちょいと謎だったのが気になるところ。
個人的オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
実況シリーズ15作目に当たる作品シリーズ。初プレイ。
part0では勇者のくせになまいきだ:3Dに付属している体験版をプレイ。本編プレイはpart1からとなる。
ゲーム:Stick It to the Man!(WiiU)
投稿期間:2015年3月24日~2015年4月11日(全11パート)
ゲームが面白いのでまずゲームをプレイしてから見ていただきたいです。
本調子ではないときに実況とってしまったのは反省。
特にゲームがよかったので後悔してますw
ちなみに動画内でこのゲームを初めて実況しましたと言ってますがどうやら2人目だったようです。
オススメ度 (実況)★★☆☆☆ (ゲーム)★★★★☆
実況シリーズ14作目に当たる作品シリーズ。序盤のみ既プレイ。
ゲーム:大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U(WiiU)
投稿期間:2014年2月26日~2015年3月22日(全13パート)
このシリーズは自分の過去の実況の尻拭いもかねて実況を始めたシリーズでした。
終わってみてエンジョイ勢でもスマブラは楽しるぞと伝える事が出来たのかな~なんて思います。
以上!!
個人的オススメ度 (実況)★★☆☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
実況シリーズ13作目に当たる作品シリーズ。イベント戦は初プレイ。
過去のスマブライベント戦縛り実況とは異なり、難易度『むずかしい』以外の縛りの無い、至ってスタンダードなイベント戦動画となっている。
なお、上記から分かる通り、本作に存在する「ごほうび条件」の達成については縛りに含まれていないので注意。
ゲーム:マリオコレクション(スーパーマリオブラザーズ)
投稿期間:2014年2月23日(単発)
ゲーム:DISASTER DAY OF CRISIS(Wii)
投稿期間:2014年12月9日~2015年02月20日(全23パート)
災害をテーマにしたゲーム。
主は結構真剣に実況プレイしてるつもり、
しかしゲーム内容もシリアスチックなため普段の実況より意識してふざけた場面が多かった
(なお、天然ものも多くあるもよう)
人間が登場するゲームをプレイしたことのない方でも気軽に見れる実況にしようと心がけました。
オススメ度 (実況)★★☆☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
実況シリーズ12作目に当たる作品シリーズ。初プレイ。
ちびロボ更新終了後に投稿が開始されたシリーズで、カスター曰く「サバイバルアクションゲーム」というジャンルは初めてプレイするとのこと。実況中に電池切れに見舞われたり、投稿中にパソコン故障に見舞われるなどのアクシデントが発生するも無事にクリアを果たす。
なお、当初「ディザスターデイオブクライシス」を「ディダスターデイオブクライシス」と勘違いしていた為、動画説明文は「ダ」のままにしてあるがマイリストで盛大なツッコミが行われている。
ゲーム:ピクミン3(WiiU)
投稿期間:2014年9月2日~2014年10月11日(全33パート)
今までのシリーズに勝るとも劣らない世界観で実況にも関わらず
どっぷりはまってしまったゲーム。
少し見えにくいシーンを編集でカバーしたりと細かいところも気にかけ見やすい実況を心がけた。
少しグダっているパートもあるがパートを重ねるごとに
効率が良くなる所も見所の一つだと勝手に思っているのでいいでしょう
オススメ度 (実況)★★★★☆ (ゲーム)★★★★☆
実況シリーズ11作目に当たる作品シリーズ。初プレイ。
操作はゲームパッドで行っている。
上記のマイリストコメント掲載の通り、ピクミン2・初代ピクミンから一転、新しい機種、新しい操作方法で苦労する点が多かったが、パートを重ねるごとに動画を見かえしたり、操作に慣れていく成長が見て取れる、まさに『うp主の成長を見守る動画』となっている。
なお、チャレンジモードは記事冒頭で説明されている通り生放送で行っており、動画投稿されていない。
ゲーム:Wiiであそぶ ちびロボ!(Wii)
投稿期間:2014年8月24日~2014年12月1日(全30パート)
このゲームは自分が実況やりたいとずっと思ってたゲームなので完結できて嬉しいです。
なるべくイベントを回収して100%このゲームを楽しめた気がします。
ただまだ残ってるイベントもあるのでそれはほかの方の実況を見るか
ご自分で買ってプレイするのもアリなんじゃないかな☆
ゲームのおかげもあって実況しやすかったです!
オススメ度 (実況)★★★★☆ (ゲーム)★★★★★
実況シリーズ10作目に当たる作品シリーズ。既プレイ※。
※過去にゲームキューブ版を家族(姉)との共有データでプレイした(未クリア)程度で、かつ本動画シリーズはWiiであそぶシリーズになっている。
既にプレイしている作品ということもあり、キャラクターの名前や展開などは覚えている箇所が多い。
勿論、クリアしていたわけではなく、また最後にプレイしてから時間が空いている為、忘れている時や、知らないことも存在する。途中、録画に問題が発生して撮影し直している為、収集アイテムやイベントなどが異なる。
ゲーム:マリオカート8(WiiU)
投稿期間:2014年7月17日~2014年8月19日(全20パート)
オンラインで全キャラクター1位を取るまで走り続ける実況
過去の自分の動画と比べると多くの方に見てもらえた実況
マリオカート自体は過去作をいくつかやりこんでいたのと編集も加えているため
目立つgdgdもないはず、ただ解説的要素は少ないです。
オススメ度 (実況)★★★★☆ (ゲーム)★★★★☆
実況シリーズ9作目に当たる作品シリーズ。既プレイ。
動画で左上から右に順番にWi-Fi対戦で1位をとっていき、全キャラクター1位を取ることを目的とした動画。
もちろん1位を取るまではキャラクターの変更などはできない為どんなにボコボコにされても1位を取るまでは同じキャラクターで走り続ける。
(カスタムはキャラクターに合わせたものを選んでいる為縛りはない)
余談だが2015年2月に「生放送でも1位を取ってこそなんぼのもんだ」の企画を自身のコミュニティで行われた。
動画内の全キャラクター1位の縛り(左上から下に)であるのは勿論、新たな縛りとして「軽量級はカート、中量級はドリフトバイク、重量級はハングオンバイクを使う」が追加された。(ちなみに当時のレートは12000付近)
生放送ということもあり、枠中に仮眠をとる、人数関係なく1位が取れればよいというルールも付け加えられている。
企画は12日の3時から始まり、途中で休憩をはさんだり、協力者(時にはライバル)が現れる等もあったがも翌朝6時半の枠にて見事企画発生を果たした。
上記シリーズとは別に『マリオカート8TeamCup』『マリオカート8秋の陣』『マリオカート8企画倒れ杯』などのカスター視点動画もマイリストに登録されている。
ゲーム:おどるメイドインワリオ(Wii)
投稿期間:2014年4月27日(単発)
ゲーム:サルゲッチュ サルサル大作戦(PSP)
投稿期間:2014年4月26日~2014年7月13日(全11パート)
この実況はノーダメージとゆう縛りで
時間をかけつつなんとかクリアした実況でした。
主が苦しみもがいている場面もありつつプレイしていく中での成長もありつつです
あらためてこのゲームは面白いなと思いました。
オススメ度 (実況)★★☆☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
実況シリーズ8作品目に当たる動画シリーズ。既プレイ。
タイトルの通り縛りが存在し、ゲーム中でダメージを受けてはいけないノーダメ、つまりオワタ式の縛りとなっている。
ゲーム:ラビッツ・ゴー・ホーム(Wii)
投稿期間:2014年2月21日~2014年3月24日(全18パート)
このゲームは何かに似ているとかが思いつかないくらい独特の雰囲気で、
とても新鮮な気持ちでプレイできました。
ボキャブラリーが満載なので自分の役割は8割がツッコミだった気がします。
そして、このゲームの実況増えろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★★☆
実況シリーズ7作品目にあたる動画シリーズ。完全初見プレイ。(後半パートで収録ミスが発生したため、一部ステージは既プレイ)
海外アニメのような特有ののりのせいかゲームの実況以外にゲームへのツッコミが行われることが多い。
操作するラビッツ達をコーディネートできるようになってからは最終回直前まで冒頭で1匹ずつラビッツのコーディネート披露から開始することがテンプレとなっていた。
実況最終回において、実は事前にチェックしてゲームを購入して実況をしたわけではなく、ゲームショップで偶然見かけて一目ぼれして購入、実況をしたことを語った。
ゲーム:マリオコレクション(スーパーマリオブラザーズ)
投稿期間:2014年1月25日(単発)
バイオハザード ダークサイド・クロニクルズの動画投稿中に投稿された単発。
実況というよりもとにもかくにもゲームをほめたたえる単発となっている。
ゲーム:バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ(Wii)
投稿期間:2013年12月8日~2014年1月26日(全19パート)
ホラーゲームが苦手な自分がリハビリ的な感じで実況しました。
2,3回くじけそうになりましたが基本的にはとても楽しくプレイしてるはず
実況動画的にも過去作に比べると個人的にはいい感じやで!!
オススメ度 (実況)★★★☆☆ (ゲーム)★★★☆☆
実況シリーズ6作品目にあたる動画シリーズ。完全初見プレイ。
ホラーが苦手であるが、友人に勧められたことをきっかけに始めたシリーズ。
ゲーム:大乱闘スマッシュブラザーズX(Wii)
投稿期間:2013年10月27日~2013年12月2日(全3パート)
実況シリーズ5作品目にあたる動画シリーズ。既プレイ。
難易度『難しい』かつキャラ自由のイベント戦はランダムに加え、各イベント2つの縛りを設けるという計3つの縛りを設けた実況となっている。
ゲーム:極魔界村改(PSP)
投稿期間:2013年8月5日~2013年10月9日(全15パート)
実はゲームの世界観とかが大好きでオススメしたいゲームだったのですが
いかんせん録画ミスが多かったり更新が遅かったり
グダってしまったりとミスが多かった実況
まぁ、自分が楽しめたので十分かなと思います。
オススメ度 (実況)★☆☆☆☆ (ゲーム)★★★★☆
実況シリーズ4作品目にあたる動画シリーズ。ほぼ初見プレイ。(テストプレイで1面、過去にプレイしたが途中で挫折)
投稿者であるカスターが過去に挫折したゲームで「実況プレイ」という動画として投稿すれば攻略できるのではないかという考えの元に投稿されたシリーズ。
テストプレイでさくさく行けたことからハードモードを選択するが…。
ゲーム:スーパーマリオコレクション
投稿期間:2013年5月3日(単発)
実況第3作目だったやつ 全5パートだったが単発に変更
単発代表として胸を張って提供したい動画、
ほんとはシリーズだったんだけどさすがに黒歴史なので単発にしました。
ほかにも単発じゃんじゃんやっていくので暇なときにでもどうぞ
実況シリーズ3作品目にあたるはずだった動画。既プレイ。
過去に上記トワイライトプリンセスの録画ミスのお詫びとして作成された動画で、全パート5編成だったが、単発に変更。
現在はコミュニティ動画として登録した上で非公開となっている。再公開を待ち望んでいる声も少なくない。
ゲーム:プリニー ~オレが主人公でイイんスか?~(PSP)
投稿期間:2013年7月31日(単発)
オカマリオを抜くと初めての単発実況となる作品。
スタンダードを一通りクリアしているので、魔界公式ルールでのチュートリアルのみの実況プレイ動画となっている。
チュートリアルということもあり、初見に優しい実況になっている。
動画テストを目的にしており、失敗していれば投稿が続く予定であったが、テストに成功したようで1動画で終了となっている。お話やゲームが気になる人は各自でプレイすることを推奨する。
ゲーム:ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(Wii)
投稿期間:2013年4月20日~2013年8月6日(全60パート(ラストのみ前後編)+おまけ7パート)
トワプリがゼルダの伝説シリーズ初プレイだったので
最初は面白いのかどうか事態不安でしたがうれしい期待外れでした。
普通にゲームを楽しんじゃってる感じになってます。
しかし謎解きには大苦戦…そんな感じの実況です。
オススメ度 (実況)★★☆☆☆ (ゲーム)★★★★★
実況シリーズ2作品目にあたる動画シリーズ。完全初見プレイ。
任天堂の有名作品はいくつかプレイしたことがあるようだが、ゼルダの伝説は未プレイで、ゼルダ特有の謎解き含め、スマブラや有名なネタ以外はほとんど知らない状態でのプレイとなる。
主人公の名前は「カスター」だが、エポナが雌であることも知らず、エポナの名前が『タケシ』になっている。
実況2作品目でありながら60パート超えという投稿最長シリーズで、本人曰くこの実況が編集を向上させるきっかけになったとのこと。
ゲーム:おどるメイドインワリオ(Wii)
投稿期間:2013年4月11日※~2013年4月19日(全6パート)
※Part1は再投稿の為実際は4月10日以前
迷走中 まだ右も左もわっかっていない時期、まぁ今もだが…
とゆうか人様に見せていいレベルの動画なのか疑問だ
オススメ度 (実況)☆☆☆☆☆ (ゲーム)★★☆☆☆
初投稿かつ初実況プレイ動画シリーズ。ただし、現存しているPart1は上記記載通り、新たに投稿されたものであり、現存している初投稿動画はPart2になっている。
初プレイでゲーム内容を一通りプレイする内容となっている。
17/11/16 16:23 投稿 あかねちゃんカフェはじめました vol.1 「梨のカスタードタルト」 | |
18/01/10 23:05 投稿 【BomberCrew】ゆかりさんの超兵器ランカスターMK.7 |
18/03/12 20:58 投稿 「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」最新情報。MVモードやキャラカスタマイズなどの詳細が明らかに | |
18/03/11 20:23 投稿 福原遥、色×感情がテーマのフォトブック「お気に入りはキュアカスタードの黄色」 | |
18/03/09 15:49 投稿 『スター・ウォーズ』マーク・ハミル、ハリウッドの殿堂入り!ルーカス&ハリソンも駆けつける | |
18/03/09 14:31 投稿 嵐・二宮和也“スター”な引っ越し事情明かす | |
18/03/09 08:30 投稿 『オクトパストラベラー』新たにふたりの主人公が判明、ジョブを装備してキャラクターをカスタマイズする“バトルジョブ”も公開 |
梶浦由記 | |
稲村亜美 | |
月ノ美兎 | |
バーチャルYouTuber | |
バブみ |