知り合ったばかりの4人の女子高生が民間南極観測隊の同行者となり、南極を目指すというSF(少し不思議)テイストのオリジナルアニメ「宇宙よりも遠い場所」(通称:よりもい)。
本日から放送される第11話を含めて、残すはあと3話。
宇宙よりも遠い南極への旅は、キマリたちに何をもたらすのか?
いしづかあつこ監督&田中翔プロデューサー対談の後編では、4人の関係性や、筆者が特に印象的だったシーンについて解説してもらった。
(前編はこちら)
皆さんには、最終回まで観た後で2周目も楽しんで欲しい
いしづか 初登場の時から、日向はすごく良い子だという印象が強いですか? う〜ん、(良い子に見せようと)特別意識しているわけではないんですけど……。「よりもい」はオリジナルアニメなので、最初の方は自分自身でコンテを手がけるんですね。第2話のシナリオで、日向がキマリに高校は中退したと話すくだりを読んだ時、日向のキャラクターがすっと入ってきたんです。なおかつ、絵コンテを書く段階で声優さんの声もイメージしながら描くことができたので、そんなに意識せず、自然体で描けたキャラクターなんですよ。もしかしたら、その現実味を帯びた感じに親近感が湧くのかもしれないですね。
田中 作品を作っている側は、まだ描かれていない日向の内面もすべて知っているので、観て下さっている方とは違う印象もあって……。第11話以降を観ていただいた時、視聴者の皆さんにはどう映るのかなと思っています。
いしづか そうなんですよね。だから、ぜひ皆さんには、最終回まで観た後で2周目も楽しんで欲しいんです。第2話のシーンも最初とは少し違う見え方をすると思うので。
いしづか 結月は、メタ的な言い方をしてしまうと、南極へ行く切符が必要だったということがまず一つあって。後は、3人が同い年で肩を並べている中、妹分が1人いるとドラマの選択肢も広がるんじゃないかなと。そういうことで、南極行きの切符を手にしたタレントという肩書きと、1個年下という設定が誕生したんです。
田中 キマリも報瀬も日向も媚びてないキャラクターなので、結月だけは少し媚びておきたいなとは思って(笑)。最初は、いわゆるテンプレートな萌えキャラを目指していたような気がするんですけど……。結局、萌えキャラになることはなく、気づいたら先輩たち同様に残念な4人目になっていました(笑)。…
コメント 0件