ここから本文です

こんな事例がありました。似た様な事例はありましたら教えてください。 これと同...

vvykovvさん

2014/9/311:46:14

こんな事例がありました。似た様な事例はありましたら教えてください。
これと同じでYahoo知恵袋上に記載されてましたが、これは最終的にマンション住民の方に多大な損害を出させてませんか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154053151

私はマンションの修繕委員でした。
私の住んでいるマンションにはNMRパイプテクターを入れてます。
実際に配管取り替え費用(見積もり5,000万位→装置300万位)が削減して、配管の中が錆で閉塞している計測を設置前と設置1年後、2年後と私の部屋と理事長の部屋で行って徐々に閉塞がひろがるのを目で見ました。
なのでYahoo知恵袋上の「こんな事例がありました」に驚きました。

当時修繕の膨大な費用、修繕積立金とは別に追加で修繕費用を住民に出させるのかもめてました。
パイプテクターを知って説明に来てもらい、素人の私にもわかりやすく、専門的な事柄に対しても丁寧に答えてもらい何度も来てもらいました。
パイプテクターは防錆学会など腐食の学会で論文を発表して、国交省の新技術システムにも登録されています。調査も事前に行いました。
導入先に赤十字社病院、理科大学などあり、有名な大企業の工場やビルもかなり入っていました。イギリスではバッキンガム宮殿もあります。それは水質検査で検査証もあって実際に導入した配管と装置の写真や水質検査の証明書を営業の方へお願いして、いくつも見せてもらいました。なのでどこが如何わしいのかの根拠も見当たりません。

配管を取りかえる費用は装置の10倍以上の見積もりでした。これを簡単に住民の方に修繕追加料金として50〜60万を請求できず装置を選びました。
装置を入れた団地の管理事務所へ電話をして、パイプテクター導入の経緯を話してもらい、総会でその事を話して導入を決めました。

こんな経緯から、Yahoo知恵袋のは営業の方が配管取り替え業者の方などから営業妨害を受けて困っていると言っていた事ではないかと思いました。

そこでパイプテクターを誹謗中傷で評判を悪くする事で、取り換えなくても済む配管を取りかえる費用をマンション居住者へ追加料金で払わせているんではないか、損害ではないかと考えました。
経過を見た私としては腹立たしく感じています。みなさん、そのような妨害を受けた経験はありますか。

閲覧数:
13,799
回答数:
3

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2014/9/810:08:21

NMRパイプテクターを自分が管理している建物に入れているマンションオーナーです。私のマンションは賃貸で、私はそのマンションの一番上に住んでいます。
パイプテクターは五年以上前に入れました。
私のマンションは親から引き継いだもので、その当時すでに建ててから二十年以上経っていました。空室から赤水が出るようになり、一度配管設備業者に来てもらう事になりました。配管を取り換える必要があると言われ、確か三千万円強の見積もりを出されました。ちなみに装置の価格は三百万位でした。
マンションの上にある水槽に装置を取り付けられて暫くすると赤水が出なくなりました。他に驚いたことは下水管の洗浄をした時に、黒い錆粒がポロポロ出たことです。以前は赤茶けた錆水らしきものが大量に出ていたのです。これには効果を実感しました。
質問者さんの様に、防錆学会へ論文発表も実物の論文が掲載された冊子を見せて頂きました。
NMRの定義も、本工法は正確に表現するとNMRとESRの両方にまたがる物理現象を利用していますとあり、これは製造元のホームページにも書かれています。
回答者が本当に<錆の・化学の>研究者かどうか、他の回答をみて疑問に思います。一概に<研究者>という言葉によって騙されがちですが、<研究者>もピンキリです。
何を専門にして<研究>しているのか、実績がある<研究者>なのか。その方を調べて見極める必要はありそうです。鵜呑みにするのは確かに危険です。

配管の修繕をする際に、配管を新しくする施工会社の他に、配管の中を削ってプラスチックを流して更生する方法がありました。しかし水中にプラスチックが溶ける環境ホルモンが不安なためにお断りしました。
お断りしてからその会社から脅しに似た連絡が来るようになりました。NMRパイプテクターにすると申し上げたらその知恵袋に書かれていた同じような事を言われました。
そのような会社がネット上でパイプテクターを中傷し、信用を落としているかもしれません。
このような脅しには、通話内容を録音するなりして対策を取った方が良いと思いました。

これはおまけの話ですが、居住者の方から水がおいしくなったような気がする、とか、排水溝から臭いがしなくなったとかはよく聞くようになりました。私もごはんが美味しくなった気がするのでそう思います。お米は妻の実家から送られてくるものだけを食べるので、お米は変えていません。
さらにおまけですが、私のマンションは建ててから二十年以上ですので、大幅なリフォームを考えていました。リフォームには当然お金がかかりますが、給水管を取り換える費用を外壁とエントランスと内装のリフォームに当てました。エレベーターも新しくしました。そのおかげもあって、今では空室が無く稼働しています。

質問した人からのコメント

2014/9/10 11:40:54

ありがとうございました。実際に導入されたオーナーの方のコメントでしたので、こちらをベストアンサーにさせて頂きました。
先日「NMRパイプテクター」製造元のホームページを見たら、日本水道新聞へも取り上げられていました。水道局が論文を出した装置は「NMRパイプテクター」だそうですね。当時修繕委員をしていた私も判断を間違っていなかったと思っています。

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

human8manさん

2014/9/920:37:53

新聞で“NMRパイプテクター”を見たことがあります。
私は東京新聞を購読しています。新聞トップに連載物の記事がたまに載るのですが、その中で“NMRパイプテクター”について開発秘話のようなものと、実際に団地に入れて効果を実感したと理事長のコメントが載っていたかと思います。
細かいことは忘れてしまいましたが、そのなかで誹謗中傷を受けて苦労していると書かれていたかと思います。
新しい技術はいつも批判されます。これは利権問題というやつで、過去にも“蛍光灯”→“LED”、“石油”→“新しいエネルギー”など数えきれないくらい。自分たちの利益だけを守るために、新しい技術を叩く。“出る杭は打たれる”そのものです。莫大な利権を奪われるから必死なんですよ。利用者の利益なんて二の次なんです。
私たちはこのようなウソに騙されないように、いろんな情報を精査しないと本当に怖いなと思います。気をつけたいですね。

2014/9/513:55:08

パイプテクターを地下鉄広告で見たことがあります。給水管を40年延命と書かれていて、ビールや週刊誌の広告がほとんどの中で給水管に特化しためずらしい広告だなと印象に残っています。そのほか錆の学会で論文発表という内容だったかと思います。ローカルバスに広告を出したことがありますが電車とか交通機関に広告を出すには厳しい審査が必要ですよ。根拠がなければ審査は通らないはず。
そのパイプテクターについてのYahoo知恵袋に出した質問を見てみると、確かに質問も回答もヤラセのようにも感じます。
特に「人類が長年解明し、積み重ねてきた科学技術・森羅万象宇宙の法則とは全く異なる内容」は逆に質問者がアヤシイですね。しかも質問内容が「結論づけられた。」で締めくくるあたりは、本来Yahoo知恵袋での「~教えてください」の形になってないです。結論付けたら質問にならないじゃないですか?
最近このような遠回しの誹謗中傷が増えてますね。
俺は美容院の経営をしていたりしますが、業界のつぶしあいは実際ありますよ。
Yahoo知恵袋こそ審査するべきなんじゃないですかね。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる