「組織が変わる」とは“新しい物語”を紡ぐこと──「ナラティヴ・アプローチ」とは何か

共創し学習する新しい組織論:(コラム第6回)

 反脆弱的な組織を創っていく重要性を先日の講演で述べた。反脆弱的な組織とは、想定外のことに直面することを前提としながら、想定外のものを活かして進化していく組織のイメージである。しかし、反脆弱的な組織になるためには、何が必要であろうか。それは、新しい物語を生み出していこうとする「ナラティヴ(語り)」であると考える。なぜならば、想定外の出来事とは、それまで“当たり前とされてきた既存の物語”を相対化し、“新しい物語”を必要とする状況だからである。このコラムでは、ナラティヴ・アプローチの思想や考え方を考えていきたい。

[公開日]

[著] 宇田川 元一

[タグ] ワークスタイル 組織変革 組織開発 ナラティヴ・アプローチ ナラティヴ・ベイスト・メディスン

続きを読むには会員になる必要があります。

会員登録(無料)ログインはこちら

バックナンバー