IoT(Internet of Things)の最新ニュースや企業&ベンチャー事例(ケーススタディ)ほぼ毎日掲載

イノベーション
2018.03.12

量子コンピュータ競争に予算半分以下で後れる日本
ビジネスを変える"夢の”次世代コンピュータでできること

BY

量子コンピュータはこれまでのコンピュータと何が違う?

IBM、Google、アリババ——。IT大手企業が相次いで、量子コンピュータのクラウド提供を進めている。量子コンピュータは従来のスーパーコンピュータを超える処理能力を有し、これからのビジネスを変える大きなファクターとなりうる存在だ。

そのため各国でも重要技術と見込み、投資が進んでいる。米国では同分野の研究を国家安全保障・国際競争力確保の重要技術と捉え、年200億円を投じる。EUでも10年で約1200億円のプロジェクトを立ち上げるという。翻って日本では、10年間で300億円の予算を立てる方針である。他国に比べ半分以下となる日本の予算に、業界は危機感を感じているという。

この「量子コンピュータ」というのは従来型とは仕組みが異なる、スーパーコンピュータ以上の計算能力を誇るコンピュータ。従来型コンピュータの性能向上の限界が見え始めているなか、次世代のコンピュータとして注目されている。

量子コンピュータが従来型のコンピュータと大きく違うのは扱うデータの単位。従来のコンピュータは「0」または「1」という状態の違いを「ビット」として扱うことで計算を行なう。しかし、量子コンピュータでは「0と1が重なり合う」という状態を含めた「量子ビット(キュービット)」を扱うことができる。これは量子力学の「重ね合わせの原理」を計算プロセスに応用しているためだ。

すなわち、従来型のコンピュータでは1つしか答えを導けないところを複数の答えを導くことができるため、並列処理が可能となる。これによって、膨大なデータを瞬時に処理することができるのだ。その処理能力はスーパーコンピュータの1億倍ともいわれ、まさに、“夢の次世代コンピュータ”ともいえるコンピュータなのである。

JBPRESS

あわせてお読みください

記事ランキング

  • 直近1時間
  • 昨日

話題のキーワード

注目連載

あわせてお読みください

IoTニュース

<EnOcean>電池不要の自営IoT! 工場や介護施設などで採用続々
ついに誕生!住宅向けAI・IoTの展示会 [PR]
IoT導入を進める際に要チェック「IoTセキュリティチェックシート」
チャイナテレコム、サンシー・テレコミュニケーションズとのIoTプロジェクトに「Ayla IoTプラットフォーム」を採用
「モダンアプリケーション」「AI」「IoT」がポイント――Microsoft、次期Windows 10アップデートSDKの主な改良点を発表
GMOクラウド・中国のShenzhen Atte Smart Techら、IoTを活用したスマートホーム事業で協業
小売業界もプラットフォーム時代へ、「Amazon GO」の先に見えてくること ―八子知礼 x 小泉耕二【放談企画 第3回】[Premium]
IoTの導入を検討する企業向けに「IoTセキュリティチェックシート」を公開―JSSEC | IT Leaders
F5 Networks、IoT対応や5Gへの移行をサポートするソリューション
IoTでライフデザイン、「au HOME」でKDDIが目指す未来 ホーム・IoTサービス企画部の渡辺和幸部長に聞く
経産省・IoT推進ラボ、第5回「IoT Lab Selection」を開催、受賞者を選定・表彰
IoTのセキュリティを考える - 重要なのはエンドツーエンドのスキーム
NXP、5G/IoT向けeSIM対応デバイスを実現するNFC/SE統合シングルチップ発表
IoT機器をサイバー攻撃から守る-DNPとNTT、セキュアなSIMの開発へ
農業IoT「みどりクラウド」が導入件数1,000件突破 - セラク
[3/23(金) 開催・無料セミナー] IoTとAIを活用したマーケティング[PR]

IoTニュース”は、Mynd Engineを活用して、世の中のIoT関連の記事をまとめさせていただき、ご紹介させていただきます。