【東京/吉祥寺】彩茶房キラリナ京王吉祥寺店★ベビーカーで入れる台湾茶カフェ

【東京/吉祥寺】彩茶房キラリナ京王吉祥寺店★ベビーカーで入れる台湾茶カフェ

だーげーほーです。

先日書いたMeetFresh 鮮芋仙(ミートフレッシュ シェンユイシェン)吉祥寺北口店もそうですが、現在吉祥寺には多くの台湾カフェがオープンしています。

www.2000twd.com

 

この日は友達と台湾茶カフェをはしごする予定だったのですが、有名な月和茶 は入り口が狭めの階段、貢茶(ゴンチャ)アトレ吉祥寺店 は8席しかない上に駅ナカのせいか買うのに長い行列(街のあちこちで貢茶のカップを持っている人を見かけて人気の高さにびっくり!)ということで、今回は穴場的存在?の彩茶房(さいさぼう)キラリナ京王吉祥寺店に行ってきました。

f:id:dageho:20180131032413j:plain

 

彩茶房キラリナ京王吉祥寺店へのアクセス

 

彩茶房キラリナ京王吉祥寺店はJR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅の公園口側に隣接している駅ビル、キラリナ京王吉祥寺の地下一階に位置しています。 

駅ビルなので駅からの移動がとにかく楽!キラリナは北口のアトレに比べるとレイアウトにゆとりがあり、人は少なめです。

エレベーターの位置がややわかりづらく待ち時間が長いのが玉に瑕ですが、それでもベビーカーで移動しやすく、ベビー休憩室も広めで使いやすいです。インフォメーションセンターでのベビーカー貸出もあり、赤ちゃん連れには便利な施設の一つです。

 

ベビーカーでも入りやすい駅ビル内店舗

実はこの日初めて自前のバギーでの外出を試みた私。

今まで出先でベビーカーを借りたことはありましたが、軽量折りたたみ型バギーの扱いに慣れておらず、先輩ママに助けてもらいながらぎこちなく移動していました。

f:id:dageho:20180131033645j:plain

 

こちらの彩茶房は特に下調べしていていたわけではないのですが、段差もなくテーブルの配置にも余裕があり、ベビーチェアはありませんが椅子を動かせばベビーカーも横付けできる広さなので、思いがけず子連れで入りやすいお店なのがよかったです。

f:id:dageho:20180131034641j:plain

 

お店の前のスペースも広く、入り口にメニューが置いてあるので、レジに並ぶ前にメニューを確認できるのもよいです。

「岩塩チーズって何?」「どの台湾茶がおすすめ?」など友達から質問攻めにあいながら、奥にあるレジで先に注文とお会計を済ませました。

f:id:dageho:20180131034835j:plain

 

初めての人にも意外に好評、岩塩チーズ茶

岩塩チーズ茶は鉄観音茶/四季春茶/蜜香紅茶の中から選べます。種類は少ないですが、アレンジティーとしては代表的な台湾茶を揃えていると思います。

 

今回私が飲んだのはアイスの岩塩チーズ鉄観音茶、甘さ控えめ。正確な呼び方は忘れましたが甘さは調節できます。

チーズクリームの上に抹茶らしき粉がトッピングされています。

味は台湾のドリンクスタンドの再現度が高いです。

f:id:dageho:20180131035800j:plain

 

私は台湾でチーズクリームの乗ったお茶は何十回も飲んでいますが、初めて飲む友達のために、最初はお茶だけ・またはクリームだけ飲んで途中から混ぜて飲んだり、蓋を外してクリームだけ食べたりする飲み方を解説。

 

最初はみんな「お茶に岩塩チーズ!?」という反応でしたが、甘くて濃厚なクリームとちょっぴりの岩塩の組み合わせが意外においしい、と好評でした。

「スイカに塩みたいな感じだね」とのこと。

チーズ感はそれほど強くないですが、普通のクリームよりコクがあって、台湾茶に合うのはやはりこの味、と改めて思います。

 

もしかしたら時間帯によっては混むのかもしれませんが、私たちが行った午前の時間はお客さんはまばらでゆっくりとお茶することができました。

カジュアルなフードコート風で駅からも近いので、ベビー連れでも入りやすいお店だと思いますよ。

 

↓今回の一時帰国で行った他の台湾ショップはこちら

www.2000twd.com

www.2000twd.com

www.2000twd.com

Source: 台湾2000元

台湾カテゴリの最新記事