こんにちは。年収500万旦那の妻、佐倉花子(@hana_saku0705)です。
今日の話題はじゃん!!
『主婦におすすめの資格って言うと、どうして医療事務の名前が必ず挙がるんでしょう?(-.-)』
です。
私、実は持っています、医療事務。
医療事務の資格にもいくつか種類があるんですが、一番難易度の高いやつです。
で、活かせてません!
宝の持ち腐れってやつです。
その理由をお話しましょう。
スポンサーリンク
Contents [hide]
医療事務求人は条件がイマイチ!
この資格を取るからには、医療事務として、お仕事したいと思っているはずです。
医療事務の勤務先としては、主に、
■○○クリニック、○○医院、等小規模な診療所
■総合病院等、規模の大きい病院
になりますが、求人をご覧になったことはありますか?
勤務時間がイマイチ
クリニック等小規模な診療所の場合
クリニック等小規模な病院の場合、勤務時間(=診療時間)が午前、午後と分かれているところが多いです。
求人を見ると、
■午後は15時前後~19時頃
■その間に、2時間程度の休憩時間
■土曜も午前中のみ勤務あり
なんてのが多いです。
これを見ると分かる通り、午前のみの短時間で働くか、がっつり稼ぎたい場合は19時頃までの勤務を余儀なくされます。
小さな子供を抱える主婦であれば、保育園代もかかるので、19時まで勤務なんて非現実的です。
しかも、午前と午後の間には、2時間程度の休憩がはさまる勤務先が多し!
近所のクリニックで、医療事務で働いている友人に聞くと、休憩中は一度家に帰って、買い物や夕飯の支度をするんですって。
家事で忙しい主婦にとって、悪くはないかもしれませんが、休憩時間分、終業時間が遅くなってしまうなら、さっさと働いてとっとと帰りたい!って人も多いんじゃないでしょうか?
近所のクリニックならまだいいけど、家から離れた場所に職場があったら、一旦帰宅なんて無理だし、ひたすら無駄な休憩時間を過ごすことになります。
また、土曜日勤務も、半日とはいえイタイ…。
こう考えると、午前中3~4時間程度の勤務が精一杯になるため、あまりお金にならず、効率的に稼げる職場、とは言い難いところがイマイチポイントだと私は思います。
大規模な総合病院の場合
総合病院の医療事務求人を見ると、8時~17時あたりのフルタイムのものを多く見かけます。
しっかり安定した収入を得たい方にはいいと思いますが、小さな子供がいてフルタイムはキツイ…という方にはちょっと厳しい勤務条件になりますよね。
しかも、お給料はけしていいとは言えず…。
いいところはいいのかもしれませんが、週5のフルタイムで都内なのに、月収16万台~なんて求人を見かけることもあって、
しょぼっ!
って思わず思ってしまうことがあります。
スポンサーリンク
未経験者OKの求人が少ない!
これは巷で非常によく言われていることですが、医療事務の求人て、経験者を欲しがるところが多いです。
適当に何件か医療事務求人をのぞいてみましたが、「未経験OK!」の文字と並んで、
■経験者優遇
■医療事務経験者は歓迎
と書いてあったり、
■医療機関勤務経験1ヶ月~OK
など、何かしら経験を求めること書かれていることが多いです。
時々、医療事務資格をお持ちの方と書かれた求人もあることはあるので、まったく資格が無駄になる、ってこともありませんが、できれば何かしら実務経験ある人が欲しい、というのが本音なんでしょうね。
そもそも医療事務資格なくても働ける
私も以前、勘違いしていた時がありましたが、医療事務って資格なくても働けるんですよね!
前述の医療事務で働いている友人も、資格なんて持っていません。
知り合いのコネで、誘われて働きだしたそうです。
CMで大々的に「人気No.1資格」と宣伝されているだけに、勘違いしますよね。
スポンサーリンク
では医療事務資格は取るだけ無駄なのか?
資格なしで医療事務で働けるんだったら、資格なんて取るだけ無駄なの?と思ってしまいます。
でも、必ずしも無駄とは限りません。
何がなんでも医療事務で働きたい!って熱い思いがある人であれば、やる気のアピールにはなるでしょう。
これについては、医療事務の面接官の立場から、医療事務資格の必要性について書かれているブログを見つけましたので、コチラを参考にどうぞ⇒医療事務資格と面接対策
ただやはり、勤務条件重視になってしまう主婦(特に子持ち主婦)にとっては、やる気云々の前に、勤務条件が合わず、応募する気にすらなれないことの方が多いはずです。
医療事務取得をお考えの主婦の方は、講座など申込む前に、必ず求人をチェックして、本当に医療事務で勤務可能かどうか、資格が無駄になってしまわないかどうかを確認してから行動に移すことをおすすめします。
クリニックの先生に資格を鼻で笑われた!
ちなみに私、医療事務の資格を勉強中、腕が腱鞘炎ぽくなって、整形外科クリニックへ通ったことがあります。
私がとった「診療報酬請求事務能力認定試験」という資格、めちゃくちゃ字を書きまくるんですよ。
それで腕がおかしくなっちゃって。
で、そこのクリニックの先生に、「医療事務の資格を勉強してて腕がおかしくなった」って話したら、
「なにそれ?そんなのいらないよw
えっ、手書き?今の時代レセプトはパソコンの時代だよwww」
と鼻で笑われてしまいました。
医療事務資格の認知度がどれだけのものか分かりませんが、こういう反応する先生も少なからずいる、ってことは胸に留めておいて下さいね。
それでも医療事務を取りたい!と言うなら
資格を活かして働ける保障なんてないけど、それでも自身を高めたい!保険点数の知識が何かの役に立つかも!
と取得を考えるのであれば、勉強してみる価値はあると思います。
医療事務は、かなりいろいろな種類があるので、興味のある方は、「医療事務 種類」のyahoo検索結果から、上の方にあるサイトをいくつかのぞいて、どんな試験があるのか調べてみて下さい。
その上で、私も取得した「診療報酬請求事務能力認定試験」
医療事務の中では最も難易度が高く(過去47回の平均合格率29.9%)、医療機関から最も評価される資格試験
に興味を持たれたのであれば、当時、勉強の様子を書いていた全30記事程度のブログがありますので、よかったらのぞいてみて下さい。
※2012年頃書いたものですが、内容としてはまだ生きていると思います。
「診療報酬請求事務能力認定試験」の難易度や、勉強法、当時の心境などが綴られていますので、参考になる点もあると思います。
めっちゃ付箋貼りつけたり、分からないことメモりまくったり、正直大変ですが、達成感のある資格ですよ!
まとめ
テレビCMや、ネットの「主婦向け資格ランキング」で必ずといっていいほど上位にランクインする医療事務資格のホントのところを知っていただけたでしょうか?
勤務条件とかそんなのどうでもいい!
何がなんでも医療事務として働きたい!
という並々ならぬ医療事務に対する熱い思いを持つ人にはおすすめですが、
そうでなければ、一度通える距離にある求人をチェックしてから資格を取る行動に移すのがおすすめです。
毎日忙しすぎる子持ち主婦にとって、時間は大切な宝物。
その大切な時間を使って勉強する以上は、無駄にしてしまってはもったいないです。
あなたは医療事務に対し、どれだけの情熱をお持ちですか?