02701
image credit:imgur.com

世界的に人気のカードゲーム、マジック・ザ・ギャザリングには日本によく似た神河という世界のブロックがあります。
海外のマジック・ザ・ギャザリングユーザーが明治から昭和にかけて活動していた日本の浮世絵師、土屋光逸の作品を使った土地カードを考案していました。
wikipedia:土屋光逸

引用元:reddit.comimgur.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本の芸術家・土屋光逸の作品を使った神河テーマの土地カード

1.平地
02696

2.島
02697

3.沼
02698

4.山
02699

5.森
02700
image credit:imgur.com

土屋光逸は浮世絵スタイルの作品で知られている素晴らしい木版画家、水彩画家だ。

●comment
これならそれなりの値段でも買うぞ!
良いな!

●comment
↑これがフォイル(プレミアカード)だったらと考えてみろ。

●投稿主
↑本当に良い作品の場合はフォイルだと色再現が良くないから満足度が低い事が多いと思うんだ。

●comment
↑明るい色合いだったら大丈夫だと思う。
イニストラードを覆う影のフォイルはかなり駄目だったな。
ミラージュ・ブロックはどうだっただろう?

●comment
ミラージュ・ブロックってフォイルあったっけ?
フォイルが始まったのってウルザズ・レガシーからだったと思うんだけど。

●comment
どんなプリンターを使った?

●投稿主
↑カラーレーザー。
インクジェットだと汚くなるから。

●comment
これは美しいな。

●comment
ここで議論するのは場所が違うと思うんだけど、明治時代の浮世絵師は浮世絵の黄金時代(北斎、広重)程知られてないから土屋光逸はかなり過小評価されてるよな。
ここで挙げられてる土屋光逸の技術はとてつもない。

●投稿主
↑彼の作風は浮世絵から来る単純な形と線に端を発してるけど、色の使い方と伝統的な対象への注意の払い方が素晴らしいんだ。
正直言うとこの基本カードを選ぶのは難しかった。
彼の作品はほぼ全てに山と水が含まれてるからね。
平野を探すのはちょっと骨が折れたけど、これはかなり素晴らしいと思う。

●comment
↑浮世絵が漫画に進化したんだよな。
この作品はその移行期にあたるし、精巧な漫画の絵は結構この作品達に似てるよ。

●投稿主
↑それは合点がいくと思うし、その点は気付かなかったな。
静止した絵やフレームなんかは同じ技法だね。

●comment
川瀬巴水(wikipedia)も素晴らしい”近代”木版画家だ。
自分は彼の作品で独自の日本版土地サークルを作った事がある。

●comment
>明治時代の浮世絵師は浮世絵の黄金時代(北斎、広重)程知られてないから土屋光逸はかなり過小評価されてるよな。
まさにその通り!

●comment
これは素晴らしいな。
新しい日本のプレーンシフトが出るのは何時だ?
それはそれとして、投稿主が統一されたアートスタイルにしようとした理由はなんかわかる。
そういう制限を設けるのはこれみたいに凄くクールだと思うな。

●comment
↑俺達はもっと世界の中でアートスタイルを一貫させるようにした方が良いんだよ。
別に伝統的な日本の芸術を使う必要はないけど、そういうのを連想させるのになるだろうな。

●comment
新しい神河を頼む。

●comment
↑自分も同じかな?
神河でマジック・ザ・ギャザリングを始めたんで自分にとっては特別な場所なんだ。
ウィザーズ(マジック・ザ・ギャザリングを作成したウィザーズ社の事)、頼むから再考してくれ~。

●comment
↑神河ブロックは個人的にスピリッツの描写方法と秘儀の相乗効果が好きだな。
神河ブロックをもっとやりたい。
それにニンジャやサムライへの愛はもっと報われないと。

●comment
これって実際のアルターズ?
(自分にはフォトショに見える。角の辺りとか本物には見えないし)

●投稿主
↑これは今のところデジタル版。
でも今夜仕事あけに印刷してみるつもりだ。

●comment
これは素晴らしいな。
平野はまさに平野の他に森と大きな川と山があるな。
このカードを誰かに見せてこの土地カード何だと言った時にぱっと見で分からないのは沼だけだと思う。

●comment
↑この作者はどの作品にも山と水辺があるんだ。
本当に開けた構図で明るい黄色の色使いの作品を探すのは時間がかかったね。
もっと分かりやすかったら日本ベーシックのアルターとしてクールだったと思う。

●comment
もしこれが公式で出たらどんなセットであろうとこの土地カード欲しさに売れると思うぞ。
シングルパックにこのどれか1枚しか入ってないとしてもだ。
ジーザス、これはゴージャスだ。
ウィザーズはこういう基本土地をマスターセットに入れないと駄目だ。
価格なりの価値のあるものを俺達にくれ。

●comment
これ欲しい。
紙バージョンが手に入らなかったら悲しいぞ。

●投稿主
アップデート。
これが紙バージョン。
友達がマナ欄を付けて欲しいと言ってきたから神河物語と同じシンボルを付けてみた。

02701
image credit:imgur.com

●comment
↑どうやって印刷した?
レーザー?インクジェット?

●投稿主
www.vintagealters.comのMETHODを参照してほしい。
※海外では実際のMtG(マジック・ザ・ギャザリング)のカードの印刷をアセトンで落とし、自分独自のデザインにするプロクシやアルターズと呼ばれるカードを作る人もいるとの事。
プロクシはフォイルカード全面をアセトンで落として再デザインしたもので公式戦ではほぼ使えず、アルターズはカード名を残してそれ以外を再デザインしたもので大会で使えるかどうかは主審の判断によるとの事。

●comment
↑ありがとう!

●comment
>これが紙バージョン。
沼カードに亀裂が入ってるのが良いな。
アンティークな絵画みたいだ。
追記:亀裂じゃなくて雨なのか。携帯からだとよく分からなかった。

●comment
こういうのは公式がプロモとして出してほしいものだな。

●comment
これは絶対に自分でも作ってみたいぞ。

●comment
これは全種類喜んで買いたい。
実にゴージャスだ。

●comment
どれも美しいな。
沼の絵はあまり沼っぽくないかな。

●投稿主
↑水、垂れ下がった木、暗い色使い、雨、自分が見つけられた一番沼っぽい絵がこれだったんだ。

●comment
これは世界の源獣(神河謀叛に登場する)のコマンダーデッキに完璧だ。

●comment
これは良いな。
”富士山の絵”が気に入った。

●comment
マジック・ザ・ギャザリングはしないけどこのカードは欲しいな。

●comment
これは欲しいわ……
自分の持ってる土地カードをこれに交換したい。

●comment
これは素敵だな。
北斎の影響がある?

●comment
どうにかしてウィザーズにプリントさせたいぞ。

●comment
どれも素晴らしいけど特に沼が良いな。

●comment
ウィザーズはここでの好評をメモに取って今後のイラストの参考にするんだ。
ウィザーズのイラストの方向性はほとんどが凄く良いんだけど人によって好みは様々だという事も考慮してほしいし、こういう雰囲気の土地カードは滅茶苦茶売れるんだ。
補助的な製品だとしても売れる。
レベッカ・グアイ(海外のMtGのイラストレーター:mtgwiki.com)が新たに描き下ろした絵を見ればいい。
彼女のカードを入手するためだけに久しぶりにパックを買いたいと思ったほどだ。





精密な浮世絵が雰囲気に合っていると好評です。
海外ではこのようにカードを改造して独自のカードを作る事も行われている模様。