全体表示

[ リスト ]

京都外大に入って

先ず思い出すのは各クラブからの勧誘の凄まじさである。オリエンテーションが終わって教室棟から出てくると各クラブの面々がずらっと両端に並んで新入生を待ち構えていた。通り過ぎようとする新入生を勧誘しようと腕をつかんで引っ張ろうとする。それを振りほどいて逃げようとするのだが、執拗なアタックに負けてつかまってしまい何十分もそのクラブへ入部することを説得または強要されている新入生も数多くいた。私もその内の一人で、剣道部につかまってしまった。部室へも連れて行かれた。私は、心臓が悪いので出来ないと断った(事実、中学1年の時に心臓弁膜症と診断されたことがある)。部長は何も言わなかったが、仕方がないと思ったのかそのまま帰してくれたことを覚えている。
イスパニア語を選んだことに特別意味はない。英語以外の言語の中ではイスパニア語が最も実用性に富んでいると思っただけである。どうしてもこの言語を学びたいという意欲も好奇心もあったわけではない。当然授業にも身が入らなかった。京都外大の授業はなかなかに厳しかった。宿題をやって来なかった者は教室の前に立たされた。それだけ厳しいということは大学として熱を入れて教育をしているということであるから決して悪いことではない。高校三年の時の担任の早川先生も、関関同立を除いては京都外大は良い学校だと言っていた。
しかし、私はこの学校に溶け込むことが出来なかったのである。

この記事に

閉じる コメント(1)

悪質詐欺トラックバック、カリビアンBOMの情報ですが!何か個人情報在りましたら、一言ください、対処方法です→http://blogs.yahoo.co.jp/miyowaerief22/folder/382244.html(←ここのURL、yahooと言うアルファベット、入って無い時は、クリックしないで下さい!)

2005/7/22(金) 午前 8:13 [ - ] 返信する

コメント投稿

顔アイコン

顔アイコン・表示画像の選択

名前パスワードブログ
絵文字
×
  • オリジナル
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

開​設日​: ​20​05​/6​/2​8(​火)​


みんなの更新記事