https://anond.hatelabo.jp/20180309162913
具体的には、ハンスのやったことを城を出てからアナが繰り返している。
ただ、ハンスは嘘つきなので合わせてYesで回答していたのを、アナはNoで回答している。
ハンスが寄り添っていく行動では、アナとクリストフは遠ざかる。
ハンスはアナのすることをずっと笑って受け入れてくれるけと、クリストフは当初、アナのことを信じていない。
ハンスがNothing is in my wayを歌うアナを邪魔する | アナがニンジンを探すクリストフを邪魔する、その後スヴェンに歌うクリストフを邪魔する |
ハンスがアナに怪我をしたかと質問する | アナが北の山について質問する |
アナがハンスに王女だと自己紹介する | アナがクリストフの仕事に皮肉を言う |
ハンスが王女だと聞いてかしこまる | クリストフがアナを厩育ちかと尋ねる |
ハンスが馬の所為で粗相をし、気まずい空気になる | アナがスヴェンのニンジンを投げるのに失敗する |
ハンスの前からアナが急いで立ち去る | アナの前からクリストフが追い出され、アナが追うことに |
アナが姉の言葉に寂しさを抑えきれず泣きそうなところ、ハンスが倒れたアナの手を掴む | アナがソリから落ちたクリストフを助けるためオオカミに火藁を投げる、崖から落ちそうになるクリストフにピッケルを投げる |
ハンスは話に夢中のアナに顔に手をぶつけられる | アナはソリに夢中のクリストフに顔にツバをかけられる |
ハンスがアナに肩をぶつけてくる | アナが“知らない人”クリストフから離れる |
ハンスが兄弟が無視をしている話をし、アナが同意する | クリストフがLove Expertの友人について話し、アナが否定する |
アナがcrazyな話をしたがり、ハンスが受け入れる | アナがハンスの話をするが、クリストフが出会った男との婚約を否定する。アナが話そうとするが、クリストフが止める。アナがクリストフを助けようとするが、判断が信用できないと断られる |
アナがハンスにI'm coming with youと言われる | アナがクリストフにI'll let you tag alongという |
アナがハンスのプロポーズを受け入れる(人生に関わること) | アナがオラフに真実を告げるのを止める(オラフの生命に関わること) |
ちなみにハンスは馬もハンスと同じ行動をする。基本他人に合わせることの暗示だね。
ハンスの馬がハンスと全く同じ行動をする | スヴェンがクリストフの歌に対して、「君を除けばその通りさ」と皮肉で返答する |
アナがAwkwardなのは状況であって貴方ではないと発言を取り繕う | クリストフがMay I? We me?May we?と緊張で文法がめちゃめちゃになる |
アナが発言を取り繕う時にWait, what?と言う | クリストフが発言を取り繕う時にWait, what?という |
基本的には、
・ハンスのようになんでもYesで受け入れてくれるのではなく、当初はNoでぶつかり合うくらいの関係性がホンモノ
・アナは1人で生きていくとノーコンなのでいろんなものを壊していくし、ハンスもそれに同調するだけだけど、クリストフはそれを一緒に分け合っていける関係(だから最後にポールにぶつけられる)
若干話題が古いけど、こういう対談がある。 「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか? 夏野剛×黒瀬陽平×東浩紀の3氏が男性視点で新解釈 https://www.huffingtonpost.jp/2014/08/0...
https://anond.hatelabo.jp/20180309162913 アナは城を出てから王子様の役割を引き受けてるよ。 具体的には、ハンスのやったことを城を出てからアナが繰り返している。 ただ、ハンスは嘘つきな...
本人ならいいけど、違うならはてなに身元照会される可能性あるから気を付けたほうがいいよ。
酒に強くなる、かっこつけてタバコを吸う、高い車に乗る、いい腕時計をつける、 ナンパテクニックを磨く、デートコースをセッティングする 体を鍛えて強くなる、結婚して嫁と子供を...
いやあ業者って素晴らしい例えですわ 近頃の女向けのコンテンツで、メインキャラ以外の男がどう描写されているか見たら一発でしょこんなの 悪役のおっさんがまあいかにもカフチョー...
ヒーローの男がいると、女は人形みたいなプリンセスとか、救われる村娘Aとか、後列で回復呪文を唱える係とか、とにかく救済されたり、弱者だったり、よくてサポートの役回りを演...
多様性っていうならどちらも存在していいはずなんだけど、 嫌いなものがただそこにあるだけで、そんなものは商売が成立しなくなるまで叩いて絶滅させてしまおうってあたりが まあい...
シェイプオブウォーターを見て、「女の役回りはいっつもこう。異形にも無償の愛を注がなくてはならない」とか文句垂れてる女を思い出した 結局どうやっても文句付けられるんだよな...
それ元増田の引用記事書いてる男たちのこと? ディズニーだと、アナ雪のちょい後に出たシンデレラの実写版なんかは昔ながらの「王子が姫を救う」ものだけど、 別にそれを叩いてる...
バランスの問題だろ 世の中オールドタイプの作品ばかり(特に日本)で いかにもおまえの嫌いそうな作品は 商業的(ほとんどいちゃもんだが)理由から却下される ほんのちょっとマイノ...
異性に攻撃的な人達に男らしさ・女らしさをアピールしてる人って意外といない気が 単に人種や身体差別と同様に一生変わりようが無い絶対的安全圏から一方的にディスりたいだけの人...
「男はヒーローでなくてはならない」「男はセックスして一人前」と対になってるはずの 「女は美しくあらねばならない」「女は結婚して一人前」のほうはどうするの 明日から外出す...
社会人の化粧は「美しくなければならない」というより、「高い車やスーツ、宝具5配布鯖、マグナ染め」みたいなもんだよ。 概ね、ただの同調圧力か自己満足だ。「やらなくていい」っ...
ヒーローの男がいると、女は人形みたいなプリンセスとか、救われる村娘Aとか、後列で回復呪文を唱える係とか、とにかく救済されたり、弱者だったり、よくてサポートの役回りを演...
そう考えると「ゼロの使い魔」ってかなりエポックメイキングなラノベだったんだな
スレイヤーズからゼロ魔の間に何年の間があると思ってんだ
https://www.asahi.com/articles/ASL2W65XCL2WUTIL04V.html そんな貴方に初代プリキュアがオススメ
はいはい、高学歴のはてなーが違うのは分かってますよ anond:20180310181502
男だって美少女になってイケメンと恋愛したい願望じゃん 故意は雨上がりのように!
だから、「そんなことしなくても彼女ゲット出来ますよ」ってのが、アナ雪のクリストフだし、「アナにクリストフが相応しくない」なんて誰も言ってないのに、「オッサン」たちは「...
サポート役だとヒロインとくっつけないっていうのは勘違いなんだよ。 CCさくらの小狼くんとかセーラームーンのタキシード仮面なんて実質サポート役だろ。どちらも女性作家なんだが...
クリストフはアナと明示的に付き合ってるんだが… クリストフが王となりアナを従える構図でないから、それに気づかないんだとしたら それこそ呪いだな
多分、そうなんだと思う。 「男が勝ち取った女」以外は「彼女」と見れないんだろう。アナは誠実で自分に出来ることをやってくれたクリストフを信頼して好意を持ってるし、「何か成...
生存・子孫を残すために女を男が体をはって守るって自然界・理論的に考えてごく普通のことなんだけど フェミニストなトラバ―・ブクマカにとっては物理法則くらいごく当たり前な生...
ある種の男には、自分の欲望を女の欲望に挿げ替えたがる傾向ってあるけどこの増田もそれ。 セクハラ男が「自分が女に欲情してセクハラした」のではなく「女が俺を欲情させてセクハ...
セックスは男主体の欲望だなんてその話の大前提だと思うが? だがセックスにはその定義上パートナーが必ず存在する レイプでなければセックスってのは両者合意の上ですることだろ...
セックスの話など誰もしていないが。 「欲望」と言う言葉をセックスと置き換えてしまった? 最早読解力の問題だけど。
男にあって女にない欲望をセックス以外で具体的に挙げてみてよ
だから、そんな話してないからちゃんと読めよ…
ちゃんと読むとセックス以外の欲望について語ってるのか?すまんな読解力が足りないみたいだ 後学のために「欲望」には具体的な対象物として何が含まれるのか教えてくれないか?
セックスさせてくれる女をそれでも尚虐げたいってのは一部の男の特殊な性癖ではあるが一般的ではないよな 虐げたい上に立ちたいが男の根源から湧きだす欲求とか思ってるあたり男性...
あたし男だけどそういう欲求が無いから分からないわ 横からですまんな
性的な欲求もないのに人を虐げたいの?まあそういうやべー奴は一定数いるよね そういうのは普通に危険だと思う
人気ブコメが言葉尻しか批判できてなくて草 元増田の意見はおおむね正しいって認めちゃってるよねあの連中
強者の役割を演じなくても、パートナーを手に入れることができる男というのは存在しているよ。 それは美人な女と同じように、容貌の美しい男のこと。雰囲気だけでごまかしているイ...
そんなんごく一部の男であって理想像ではあっても何のロールモデルにもならないよね
アナとクリストフにフォーカス当てて観るアナ雪って パズーとシータがいい感じにならないラピュタみたいなもんだよな
アナルとクリトリスにローター当ててるに空目した
ムスカは違うな 悪役のタイプとさて ハンスは分かりやすい標準的な俗物的な敵役 宮崎監督はもっと標準より悪役を魅力的に描いてしまう傾向がある これは毛色はちがうけど庵野監督も...
押井守は兵頭まこ出せば満足するキチガイ
ムスカが魅力的っていうのがいまいち理解できないんだよなー いざラピュタの力使えるってなって暴走しただけで それまでは自分の保身の為に小賢しくちょこまか動いているように見え...
ネタとしては魅力的かもしれないが。
アナはクズ人間のハンス王子と最初に恋愛したね 現実だとどうなると思う?クリストフはハンスとパコりまくってできた子供の世話をする羽目になるんだよね 下手するとクリストフと...
ディズニーはなんやかんやで昔から女性寄りだとおもう。 有名な人型の王子キャラで、印象に残ってるのって、元からそんなにいないような。 存在感あってかっこいいと思った王子って...
まあディズニーランドにイキたがるのもだいたい女だしね
確かに白雪姫とかシンデレラみたいな古い作品って、王子が舞台装置のような記号と化している お姫様に与えられるトロフィーのようだ
・多くの視聴者は勘違いしているけど,アナと雪の女王では「ありのまま」は肯定されておらず,むしろ否定されている. ・有名な『Let It Go~ありのままで~』は引きこもりの自己肯定...
ほんとこれ
クリストフとアナは付き合ってるよ 後日談でイチャイチャキスしてたじゃん
あれ実はアナの腹の中にはハンスとの子供いるよ
なんであのエンディングでアナとクリストフが付き合ってねえと思えるんだよ……
>自分の問題は自分で解決できるのだという確信、主体性を持つこと。 >期待される「プリンセス像」を捨て、「ありのままに」なることが抑圧からの解放だと描くこと。 はっきり言え...
女の頭脳だってそうだよ。バリバリ働いてキャリアを積める優秀な女性はほんの一部。凡庸な女性は仕事も結婚も手に入れられない。分断。
呪いを手放して楽になった男の人も散見するようになった。今は過渡期なのかも。 はい。呪いにかからなかった一人です。 自分の母は男社会でそれはもうバリバリと働いていました。...
アナ雪で問題なのはクリストフの扱いではなく、ハンス王子の扱いだと思う。 増田の言うように、クリストフは従来のヒーロー像とは異なり、「ありのままのおれ」という新しい男性像...
このままリベラルな考えが広まっていけば、男らしい男性、女らしい女性は批判され、否定されることだろう。 それは、現在の社会的弱者が受けている「抑圧」と何が違うのだろうか...
ハンスだけ映画の生贄やん結局
ハンス王子は「男らしさ」についていくために、他人を騙して傷つけるという行為に出たから否定されたわけで、マッドマックス4のニュークスの役割と同じだよ。
クリストフが「ありのままのおれ」なんじゃなくて、 クリストフが「ありのままのおれ」であって欲しいという内容にしか読めないな。 呪いというなら、こういうのを呪いというんじゃ...
これだよなぁ。 まぁ元増田はブクマがいっぱい付いたことで満足しちゃってこういうトラバは読まないし反論もできないだろうけども。
ブコメ 男性も、男性性を強制する女なんて相手しなくていいのだ。 女にモテるかどうかを価値基準にせずモテないと女を恨むのをやめればいいだけ。 傷ついた男性への突き放した...
こういうのは「他人に迷惑かけずに、抵抗せずに工夫もせずに、孤独に死ね」としか言えてないし、何の発展もないからね。 人間以下の主張だよ。よくある相対主義者のどん詰まりパタ...
そんなクソポモ連中の発言読むだけで魂が穢れるしそんな人間の屑どもの発言を真に受けるお前の頭も十分おかしい
ちょっと良いこと言っちゃうただの脇役に夢見すぎだよなあ。
非モテの言うことだから気にしないで anond:20180309162913 単純にこれは、男性女性の問題でなく作品の解釈の取違いというだけでないだろうかというのが私の主張である。 いやアナ雪見て...
アニメと現実をごっちゃにするんじゃあないっ!
自尊心や自己肯定感を誰でも持ってよいのであれば それではキモくて金のないおっさんが自尊心や自己肯定感を持ち現状の不遇に対して差別されていると訴えても フェミニストの皆さん...
呪いに苦しんでいる身としては 「他人に承認されずとも、お前がお前というだけで"OK"なんだ」 という、シンプルでわかりきった、そして難しい言葉をただ言われたところでね。 性別...
性欲とか承認欲求とかそういう諸々の欲望を「簡単に我慢できる、だからお前が我慢さえすれば解決するんだ」 って思ってる奴多いんだよな それはお前が女(の多数派)に生まれついた...
anond:20180309162913 チン子の2センチ上にかざされていて、勃起すると切りつけられると知っていても、それでも勃起したい生き物なんだろう。 その焦燥感は女性からはよくわからないけど...
増田は低知能のゴミだからわかんねーだろうけどクリストフの描写はそもそも北欧の少数民族に対し差別的だという指摘が当事者によってされている お前のような自分の所持する属性だ...
モアナと伝説の海やズートピアは弱い男キャラを強いヒロインが受け止めて癒す物語だったように思う。 モアナは強い意思を持ちマウイから何をされても中々めげないのにマウイの精神...
そういうのはそういうので「ママでも求めているのか情けない」って非難の対象でしょ それともアニメがやったら叩くけど、ディズニーがやったら何でも肯定しちゃうのかな?
男が叩くの?
いや女 でも女さんって、なぜかディズニーがやったことだけは肯定しちゃうフシがあるからね
ディズニーを神格化し過ぎでは。 色々な感想を見たよ。 クリストフは作中折れるでもなく自立した男だったけど物語の中心に来なかった、そこに男が王子様ではないと疎外感を持った。...
中折れしない男は立派だよね
モアナしか見てないけど、あれは所謂男女バディものでしょ。 モアナとマウイは「対等」であり「恋愛感情は一切絡まないがお互い大切な相棒」と言う関係として描かれている。 精神的...
ズートピアはアフロヘアの草食獣女性のお飾り副市長がその弱者性を盾に肉食獣は犯罪者予備軍だという被害者意識をすり替えてこれは社会正義だとしてその犯罪因子を発現させるよう...
うぉっふ、見たことありすぎな構図で、ふふっ、てなったw 「何を正義とするのか?」なんだよねー。 いったん正義認定されると他の属性に厳しくなるのかね。
いやそもそも作品が公開される前にあの体型が欧米化した食生活がもたらした現在のサモア人のステロタイプなデブ表現だから批判されたんだが
ヒーローの男がいると、女は人形みたいなプリンセスとか、救われる村娘Aとか、後列で回復呪文を唱える係とか、とにかく救済されたり、弱者だったり、よくてサポートの役回りを演...
女らしさや男らしさなんて幻想なんだから、そんなのを捨てて自由に生きよう! こういう主張は偽善の臭いが酷くて悪臭を放っている こういう主張をする人は婚活をどう考えているのだ...
キチガイの言うことをまともに聞かない方がいいぞ
昔から陰謀論の定番で「シオンのプロトコル」って本があるよね。 シオン賢者の議定書 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E8%AD%B0%E5%AE%9A%E6%9B%B8 シ...
統失かな?
「シオンの議定書」は「タルムード」みたいに生活の知恵として活用しています。 政治家になるわけじゃないけど、日常の対人関係にも応用が利くから便利。 (良い悪いは別にして)ユ...
ふむふむ 買って読んだの?
この手の類で話がややこしくなるのが、 男女関係や性の問題において自らの生理的欲求と完全に切り離した話が出来ないことだ。 男は「チンコに自分がくっついている」なんて言われる...
女だってそこまでヒャッハーでありのままになったら欲しい物は全部盗むし食い逃げするしめちゃくちゃいい男は強姦痴漢する その前の段階の、抑圧されないありのままの自分は男には...
なんかトラバ見ると、そもそもアナとクリストフが付き合ったのか付き合ってないのか、そこの事実(フィクションだけど)認識からしてバラバラだな そこが合わなきゃその先の解釈の...
付き合ってるよ 抱き合ってチューする間柄だ