受け取り拒否した皆勤賞、担任がカバンに。捨てる行為が絶賛される
腹BLACK 2018年3月8日おそらく中学生男性だろう。皆勤賞の賞状をぐちゃぐちゃにしてゴミ箱に捨てた行為がネット上で絶賛されている。
皆勤賞の存在に疑問。休むべきときもあるはず。
出典:https://twitter.com/eI120meitetsu/status/971027597546188800
驚くべき写真を公開したのはTwitterユーザー「eI120 meitetsu」。皆勤賞のおかしさについてしっかりと理屈で自分の考えを説明した上でゴミ箱に捨てた写真をアップした。
男子生徒は学校にて当初は皆勤賞の受け取りを拒否したのだという。周囲との会話をざっとまとめると以下の通り。
・毎日楽しく学校に行っていたわけではない
・むしろ義務教育は苦痛だった
・受け取りを拒否したのに勝手に鞄に入れられていた
・賞状を手渡してきた担任にこのメッセージが届いてほしい
・皆勤賞を取るために無理するのはおかしい
・学校は北陵(賞状に書かれているのが少し写っている)
・卓球部
・休むべきときは休むべき
・休み0日と1日の違いと、休み5日と6日の差は同じだと思う
皆勤賞のおかしさについては以前から日本の悪しき慣習だと指摘されることが度々あった。精神論に基づいて表彰するのはいかがなものか。
男子生徒のもとには少なからず反発の意見も届いているようだが、大多数は今回の行動を絶賛している。
▼この記事が面白かったらいいね!
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
Comments (6)
素直に喜べないのかねぇ。義務教育が苦痛?やはり考え方が子供。ろくな大人にならないのと思う。
皆勤賞なんて所詮頑張ったで賞なんだしねじ曲げて考えすぎ
皆勤賞をとれと学校が強制するなら話は別だけど大体の場合は好意で渡してるに過ぎないだろう
休まないこと=褒められることという図式を小学生のウチから刷り込まれることが問題という話。一日も休まないで成果を上げるやつより、数日休んでも成果を上げるやつの方が優秀、という事を小学生のウチから教えなくてはいけない。
自分1人で皆勤賞をもらったって思ってる傲慢さが残念な若者。
家族に、毎日ご飯作って洗濯してくれたから、しんどい日もあったけど皆勤賞もらえたよ、
って言えると良いのにね。
休まないこと=褒められること
数日や休んでも成果をあげること=褒められること
これじゃダメなんですかね
偏った考え方を小学生のうちから教えることには反対ですね
そんなことに目くじら立てるほうがおかしい
この子 大人になっても 批判的なことばっか
やろなあ それか 後で後悔か
同窓会で わらわれろ