地球上にはまだまだ解明されていない歴史的遺物が存在する。現在のように発展した科学技術を持ってしてもわからないことがあるなんてロマンじゃないか。
ここでは特に有名な5つの謎の古代遺物を見ていこう。
スポンサードリンク
ローマ十二面体
青銅で出来たこの十二面体は古代ローマ跡地の至る所で発見されている。
しかしローマ十二面体についての情報は全く存在せず、それ故に、この物体が何に使われていたのかなどは不明のままなのだ。
歴史学者の中にはこの物体が航行時に使われていたのではないかと指摘する者もいるが、他にも「キャンドル説」「ダイス説」「玩具説」など幾つもの可能性が指摘されている。
ヴォイニッチ手稿
ヴォイニッチ手稿は1912年に発見され、およそ700年前も前に作られた事が分かっている。しかしこの本の解読は難航を極めている。
は手書きで謎の言語やコードの羅列が存在し、挿絵には女性や植物の絵が描かれており、数多くの暗号解読の専門家がこの本の解読に力を注いだが、長い間その内容は明らかにされてこなかった。
最近、婦人病の治療法に関する記述があるということが、イギリスの中世文献を専門に扱うニコラス・ギブズ氏によって主張されたが、それでもまだ完全にはわかっていない。
・ヴォイニッチ手稿の解読ついに成功?そこには婦人病の治療法が描かれていた!?(英研究者) : カラパイア
カナダのコンピューター科学者がAIを使って解読を試みたところ、その言語はヘブライ語である可能性が高いという。
・ヴォイニッチ手稿、AIを使って解読を試みたコンピューター科学者、その手がかりを発見したと主張(カナダ) : カラパイア
イースター島のモアイ像の後頭部に書かれた謎の文字
イースター島にはモアイ像という巨大な顔が存在するが、彼らの後頭部に謎の言語が描かれているのをご存じだろうか。
1250年から1500年の間にラパヌイという人々がおよそ887個のモアイ像を島中に建設したと言われているが、モアイ像の後頭部に描かれている謎の言語の解明には至っておらず、モアイ像がなぜ作られたのかもよく分かっていない。
もし彼らの後頭部に描かれている言葉が解明されたのなら、モアイ像が作られた理由の一部が見えてくるかもしれない。
ギガス写本
ギガス写本は悪魔と取引をした僧侶によって作られたと言われている。しかし「この本はなぜ作られたのか?」という疑問は解明されていないようだ。
悪魔の書物とも呼ばれるこの本は世界で最も大きな書物の一つであり、高さ92cm、幅50cm、厚さ22cm、重さは実に75kgもある。
この本は死刑を待つ僧侶が悪魔と取引をしたことで一夜のうちに作り上げた写本だと言われているが、それゆえに、不吉な噂が存在する。
例えば所有者が病に倒れたり、所有者の周りで災いを引き起こしたりすると言われているのだが、噂話が出るほどには、この本の実態は謎に包まれている。
・悪魔が書いた聖書。中世最大の写本「ギガス写本」 : カラパイア
ストーンヘンジ
ブリテンが誇る最も謎多きモニュメントはストーンヘンジであろう。
ストーンヘンジが何なのか、なぜ作られたのかは謎に包まれている。
ただ分かっているのは、この巨大な岩がソールズベリーに運び込まれたのは約5000年前という事だけだ。
岩のいくつかはウェールズから西200キロメートル以上離れた場所から運ばれてきた物や、中にはノース・ウェセックス・ダウンズのマルボロダウンズから30キロメートル離れた場所から運ばれた物も存在する。
ストーンヘンジの存在には幾つかの説が存在し、その中には墓標として使われたという説や、朝廷として王によって使用されたとする説、ドルイド教の寺院として利用されていた説、天体を観測するために作られた説など、憶測や可能性は提示されるものの確証に至ってはいないのが現状である。
References:From Stonehenge to Easter Island heads: The mysterious ancient artefacts historians still don't understand / written by riki7119 / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 「人間は地球外で進化し、宇宙人によって地球に戻された」という新説
- ゾウはすごく人間に近い生き物である。人間に似た特性があり個性が豊か(フィンランド研究)
- 縦読みすると...最愛の犬を亡くし、失意のどん底にいた先生に贈られた生徒からの心温まる手紙(スコットランド)
- 世界初のバーチャルプレデター、AIを搭載する「サイバースラッグ」が誕生(米研究)
- 行くなら要注意。2018年、旅行者にとって危険な20の国
- 最初に何が見えるかで、あなたの性格や今置かれている状況がわかる7つの錯視テスト
- 「13日の金曜日」のジェイソンがヤル気満々で沈んでいる湖がある(アメリカ)
- 脳が大きいほど筋肉が少ないことが霊長類の研究で明らかに(米研究)
「自然・廃墟・宇宙」カテゴリの最新記事
- これが80万年前の南極の氷の音なのか!?氷河に開けた穴に氷を落としてみたところ、想定外の音が返ってきた
- 月の誕生に関する新たな説が。気化した岩石の雲の環「シネスティア(synestia)」から出現したとする説(米研究)
- 土星の衛星「タイタン」に存在する炭化水素の海を探索するため、NASAがロボット潜水艦を開発中
- もうこんなの海じゃない!完全凍結した浜辺の様子を撮影した映像。南極じゃなくアメリカです。
- 土星の衛星「エンケラドゥス」は地球上の微生物が繁栄する可能性が示唆される。もしかしたらすでに生命が?
- マヤの遺跡か?水中の巨大洞窟で発見された神殿や陶器、人骨も(メキシコ)
- 透明すぎて水中都市。ブラジル最高純度を誇るラプラタ川が増水、木々や橋を飲み込んだ時の映像
- 猛毒が渦巻く死の湖。海の底に沈む「海底の湖」の鮮明な映像が公開される(メキシコ湾)
この記事をシェア : 67 70 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 3690 points | エクソシストの不足が深刻化し、ヴァチカンが養成講座を開講 | |
2位 2323 points | スターウォーズ宇宙要塞「デス・スター」がペットハウスとなって予約販売受付中! | |
3位 1800 points | 透明すぎて水中都市。ブラジル最高純度を誇るラプラタ川が増水、木々や橋を飲み込んだ時の映像 | |
4位 1771 points | パソコンなしでMicrosoft Wordの使い方を教えるガーナの教師。その驚くべき方法とは? | |
5位 1317 points | 人の心を読むAI(人工知能)。脳をスキャンし、人が心に思い浮かべた顔を再現する事に成功(カナダ研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ストーンヘンジについてはほぼ「天文台」でケリがついたんじゃなかったか?
農耕始めると暦が重要だから必然的に天文発達するんだよね。
ピラミッドの角度の正確さもそれの副産物っぽいし。
2. 匿名処理班
だからモアイの埋まった足の指がストーンヘンジなんだってば!
3. じょん・すみす
イースター島の文字はね・・・
キリスト教徒たちが、邪教を排斥する過程で
資料となるであろう物を全部燃やしちゃったんだよね。
4. 匿名処理班
ストーンヘンジは今や大分研究が進んでて役割についてもほぼ確立してる
ミステリーなんて騒がれてたのはもう遠い昔のことだよ
祭事場と天体観測のハイブリット施設
天文動向に沿ったまじないや祭りをやってたんだそうだよ
ヴィオニッチ寄稿については、統合失調症患者の支離滅裂な落書きでしかない
という説に一票入れたいw
5. 匿名処理班
宇宙人説、陰謀論、超古代文明、精巧な捏造などなど。解釈に事欠かない圧倒的なロマンがある。昔の人々の創造性に思いをはせるのは楽しい。
6. 匿名処理班
ヴォイニッチってアヘンの製造法が書いてあるんじゃなかったっけ?
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.