伏見稲荷大社のアクセスは?見どころの千本鳥居とは?

      2018/03/09

       
         

伏見稲荷大社

スポンサーリンク

全国に30,000社あると言われる
稲荷神社の総本宮となる

伏見稲荷大社
(ふしみいなりたいしゃ)

ただ参拝するだけの神社ではなく、
千本鳥居」をくぐりながら

山頂へ向かうことができる
山道も「伏見稲荷大社」の
魅力の一つです。

この伏見稲荷大社は電車だと
分かりやすくアクセスできますが、

車だと一方通行の道を
通ることがあったりして、

ちょっと分かりにくい道に
なっているのです。(゜-゜;)

ということで今回は伏見稲荷の
アクセスと、見どころの
「千本鳥居」についてご紹介していきます!

伏見稲荷のアクセス

伏見稲荷は入口の近くに
JR奈良線や京阪線の電車の
駅があるため、

電車のアクセスが
非常に良い場所です。

そのため年末年始になると
初詣用の電車が随時運行され、

京都駅からのアクセスが
人気となっています。

車でのアクセスでは
近場の駐車場争奪戦に
なってしまいますが、

伏見稲荷大社では普段から
無料の境内駐車場を完備していたり、

年末年始でも日中は
臨時駐車場などを開放して、

無料で駐車場を提供しています。

初詣などで、夜に伏見稲荷を
参拝する場合も、

有料ですが穴場の駐車場も
あるので、ご紹介していきます!

稲荷駅へアクセス

migisita

伏見稲荷大社の大鳥居がある場所の
真正面にあるのが「JR稲荷駅」です。

もちろん普段から電車が走る
駅なので、京都からちょっと

伏見稲荷に行きたいなと思ったら、
5分で移動することができます。

京都駅⇔稲荷駅
◇JR奈良線 片道140円

北からの電車ルートは主に
「京都駅⇔稲荷駅」となります。

普段から京都駅のアクセス数は
多く、遠方から来る場合でも
一番主要なルートですね!

木津駅⇔稲荷駅
◇JR奈良線 片道580円

「JR奈良線」なので、
当然ながら奈良からの
アクセスも簡単です。

京都の「木津駅」まで
アクセスできれば、

南からの電車ルートも
電車一本で伏見稲荷まで
アクセスできますよ!

伏見稲荷駅へアクセス

migisita

京阪本線⇒伏見稲荷駅

京阪本線は主に南からの
アクセスになりますが、

枚方・門真・京橋などの
駅が近い場合は、

京都駅までアクセスして
北側から伏見稲荷にいくよりも、

おすすめの方法になります。

車でアクセス

スポンサーリンク

平日の日中は伏見稲荷大社の
境内に無料駐車場があるため、

真っすぐ伏見稲荷の入り口を
目指してアクセスですね!

少しだけ注意点があり
伏見稲荷の前にある道は
一方通行なので、

国道201号線から川を渡り
北に進むルートでアクセスします。

年末年始や夜に行く場合は
こちらのページが参考になります。

伏見稲荷大社の駐車場はどこがおすすめ?無料駐車場はある?

千本鳥居

migisita

伏見稲荷の見どころと言えば、
いたるところに建っている

「千本鳥居(せんぼんとりい)」

が有名ですね!

実際に行って見ると
千本鳥居の入り口があり、

そこから進む山道は、どこを見ても
鳥居が建っている風景となります。

この千本鳥居は一般の方でも
購入することがでるため、

千本どころか年々新しい鳥居が
増えているようで、

今年も新品の鳥居が
建てられていましたよ!

サイズ毎に値段が設定されて
一番小さい5号のサイズが
17万5000円というお値段です。

主に商売の祈願などで
千本鳥居の一つに名前を刻む
ということが多いようですが、

鳥居に彫ってある文字を見ると
一般の方も意外に購入されていて、

千本鳥居の一つに名前を
刻む方も少なくないようです。

まとめ

migisita

伏見稲荷大社は、電車でも車でも
アクセスしやすい場所にあるので、

年末年始の初詣などは特に
おすすめですよ!

ただ日中はすごい人の数なので
夜に行くのがすごくおすすめなのです。

夜の千本鳥居もなかなか幻想的で
見どころが盛りだくさんです。(゜o゜)

そんなわけで、
次回は夜の伏見稲荷大社について
お伝えしていきます!

スポンサーリンク
                   

 -            京都府, 神社, 見る, お出かけ, 近畿 , ,

         
:)
S
;