やる鹿ない 10+

奈良の情報やゲームやスポーツ その時々の問題に対する意見 まあ、雑記です

運営報告 ブログ開設1ヶ月を振り返ってみた 

どうも初心者ブロガーのひろっくです
2月に始めたこのブログも途中挫折しながらも、なんとか1ヶ月経過しました
なので今後のためにこの1ヶ月を振り返ってみました


f:id:giantsa21:20180307123313j:plain


月間PV数&収益数

PVは約400ですね ほんとは390ちょっとだったけど2月は他の月と比べると短いので400ということにしときます(笑)

これもWordPressで始めてたらショックすぎてブログやめるようなPT数だったんでしょ
はてなでよかった(笑)

収益数は本当に雀の涙ほどです
誰も興味ないでしょうが興味あるかたはコメントかツイッターにリプください
誰もいないか(´・ω・`)

記事数

今月書いた記事は12ですね
記事作成自体は全然苦じゃないんですがネタと書く時間が

小さい子供がいるとなかなかこれは難しい

まあ、もう少し書きたかったけどとりあえず途中で挫折せず続けれてるのでヨシとする٩(๑`^´๑)۶


f:id:giantsa21:20180310092731j:plain


今月やったこと


とりあえずブログをアメブロやはてなでやったことはあったんですがあくまで趣味でしたのでただの自己満ブログ



人に読んでもらうために書くのはこれが始めてだったのでいろんなブログを参考に色々してみました

はてなブログをカスタマイズ

さすがに何もテコ入れせずそのまんまではせっかくはてなproにして独自ドメインを習得して始めたのに残念すぎるということでブログをカスタマイズしました

したのはいいけどひどい出来(笑)
レスポンシブ設定だcss htmlって何?
それっておいしいの状態でした
コピペするだけゆうてもどこに?って話で 


それでもまだカスタマイズ途中ですがまあ、最初に比べたらだいぶ見栄えのいい出来ですたぶん 自画自賛(笑)


f:id:giantsa21:20180310092513j:plain


ブロガー三種の神器を導入してみた

  • Googleアドセンス
  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール

f:id:giantsa21:20180310093003j:plain


Googleアドセンス合格

Googleアドセンスはブログ始めた当初の目標だったので最初の月に達成できてよかったです
アドセンスのことを色々調べてたら審査に通らないとか記事数は〇〇以上でみたいな 


恐ろしい記事をたくさん見つけてビビってましたが記事数10を、超えた記念にアドセンス審査に申し込んだところ一発で通ってしまいました 


自分よりも素晴らしいブログが審査受かってなかったりするのでGoogle先生のこれから頑張れよのプレゼントだったんですかね?

Googleアナリティクス

これは解析のために導入しましたが今の私には必要ありません
PV数が少ないので参考になりません(笑)
まあ、見てたら結構面白いのでときたま見てます
こんな地域の、ひとが見てくれてるのか
え!ロシア インド?みたいなのがあったり
携帯の機種 お主、マニアックな携帯使ってまんなみたいな楽しみ方をしてます(笑)

Googleサーチコンソール

今の段階でアナリティクスよりは使う意味はあるツール
どんな検索ワードで自分のブログにアクセスされるのかがわかるすぐれもの
しかもその検索ワードがいったい何位にいるかもわかるのでめちゃくちゃ便利


私のブログで最高位は芸人に受ける受験の意味から働き方を書いたものが 芸人 大学受験で11位に入ってました
いや、誰がそんな検索ワードで検索すんねんですね

まとめ

数万円でも本業以外に稼げる手段を持とうと

訳のわからないまま始めたブログでしたがなんとか1ヶ月続けることができました

でもブログで稼ぐって大変
お金以外に目標をもたないと大変でやっていけませんね
アクセス数を気にしないようにすると記事で自分でゆうてて実は最近まで気にしてたってゆう(笑)

ブログ初心者はブログを継続するために「お金以外の目標」を持て! | クロネのブログ講座

今は全然ですね 記事書いてなくてもツィッターで誰かと絡めば少しはアクセスがあるので
ただ見てもらっても万人受けする記事がないんだな^^;

とりあえず収益どうこうより記事かけってことですね
お金はあとからついてくると

今月の目標

先月が400PVだったので頑張って倍の800PV行きたいですね

記事は10記事書ければなと
1ヶ月10記事で継続していければ1年で120ですからあとはリライト

ようやくブログ書くことになれてきました


これまで、こんなの書いて誰が読むねんって記事でしたが役立つかは置いといて
面白いと思ってもらえるスマホゲームするよりは有意義な時間をおくれるような記事書いていこうと思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m