Pagetop

■診療時間
毎週月曜日 11:00~19:00

■電話受付時間
月曜日~金曜日 11:00~19:00

〒113-0033
東京都文京区本郷3-21-12 RTビルB1F
TEL 03-3814-4530
FAX 03-3814-2784

検査

・体の酸化予防のための123種類に及ぶ食品アレルギー検査

・尿検査による代謝機能などの測定とそれに基づく老化度や肝臓のデトックス機能、腸内細菌の状況などの判定と、それに基づく、オーダーメイド・サプリメントの処方

・血液検査による若返りに関連するホルモン測定、微量元素などの測定とそれに基づくホルモン補充、食事指導など

・ボトックスを含む、容姿の若返りのための医療行為

・心の若さを保つためのカウンセリング

・サプリメント指導も含む食生活の指導

体質改善、抗酸化、アレルゲン対応のための123種類に及ぶ食品アレルギー検査

1.アレルギーテスト

アレルギーとひとくちに言っても、アレルギーには2種類あります。通常、アレルギーと認知されがちなのは、アナフィラキシーのような強いショックや蕁麻疹や全身の不快感など急性の症状を起こすアレルギー反応である【IgE反応】と呼ばれるものです。小麦アレルギーやグルテンアレルギー(ふたつは厳密に違います)、そして甲殻類アレルギーなどが広く知られているアレルギーといえるでしょう。

これらは即時性のあるアレルギーなので認知されやすいのですが、それよりも怖いのがサイレントモンスターである【IgG反応】が生じるアレルゲンです。すぐに反応がでないため気づけず(そしてそれは好みの食材で積極的に摂取している食物のことが多いのですが)、6時間〜24時間後に身体に炎症を起こし、それが一定期間続くことで細胞を傷つけ、食べ続けることで慢性的な老化を引き起こします。

そんなアレルゲンであっても症状が表れないので問題はない、とお思いでしょうか。まずは【IgG反応】、クイックチェックをしてみましょう。

毎日欠かさず摂取する食物がある
自分のルールで食べていいもの、食べてはいけないものの区分がある
ホコリや花粉などのアレルギーがある
ムクミや冷え性に悩まされたことがある
朝起きたとき疲れを感じ、疲れが取れない感覚がある
突然咳が止まらなくなったり、吐き気がするなど原因不明の症状が起こる
肌荒れを年齢のせいだと諦めている
胃の不調にたまに悩まされる
ひたすら眠気が抑えきれないことがある

このなかで4つ以上当てはまる人は、通常好んで摂取している食べ物がIgG反応を起こしている可能性が大きくあります。

【IgG反応/遅延型】
遅発型ともいう。発症までに6時間から最大3週間後に現れるため、気づきにくい。しかもアレルゲンと直接結合し抗体が誕生するので、その抗原抗体の複合体が、体内のあらゆる組織に沈着し老化をもたらしてしまう。

【IgE反応/即時型】
アレルゲンを摂取すると15分〜12時間の間の短時間に鼻水、喉の腫れ、息苦しさ、じんましんなどの症状がすぐに現れる。

日本でできるアレルギー検査は通常96種類が限度ですが、当クリニックでは自分の体にいいと思って服用するハーブ類も含めた日本初の123種類を検査することができます。

健康のためだと信じて摂取していた食物が、実は最大のシビアなアレルゲンだった……。身体のためにトマトやグレープフルーツ、大根、納豆を毎日3食とっていた方がそのすべてにアレルゲンがあったという事例も報告されています。現にそれらを半年断ったところ、万年のダイエッターで毎日むくみに悩まされており、週3回のマッサージが欠かせなかった女性が、その症状に悩まされなくなったという嬉しい報告も届いています。

不調を訴えつつも原因が分からないあなた、もしかしたら毎朝のスムージーのなかの小松菜、リンゴ、バナナがアレルゲンになっているかもしれません。

サイレントモンスターを制することこそ、まずはプロエイジングの要。あなたに害を及ぼす食物、調べてみてはいかがでしょうか?

まずはご相談くださいませ。

【価格表の一例】(消費税別)

クロード・ショーシャー方式のアンチエイジング検査基本セット(和田による解説、説明、指導つき) 180000円(プラス検体の送料実費)
ボトックス治療(イギリス製Dysport・ディスポート使用) 額のみ40000円/目じり(片側)30000円頬のリフトアップ(片側)30000円
再生医療(ショーシャ先生の開発した最新のPRP治療) 180000円
フォローアップ指導 一回30000円(45~50分程度)

そのほかはお問い合せください。

お電話でのお問い合わせ・ご予約|完全予約制

03-3814-4530