空自導入? 電子戦機EA-18G「グラウラー」とは なぜ「本気度高め」といえるのか
空自への導入検討が報じられたEA-18G「グラウラー」は、戦闘機を原型とする電子戦機です。あまり目立った話題になっていませんが、実は昨今話題になった装備のなかでは、最も「本気度」が高い装備と見られるものです。
そもそも電子戦機とは?
2018年1月、政府は電子戦機EA-18G「グラウラー」の導入を見込み、本年中に改定される予定の中期防衛力整備計画に盛り込むことを検討中であると一部メディアが報じました。
昨今、新型巡航ミサイルやヘリコプター搭載護衛艦「いずも」における垂直離着陸戦闘機F-35Bの運用など、政府が新しい装備を調達する方針であるという報道が相次いでいます。これらに比較するとEA-18Gはあまり注目を集めてはいないようです。しかしことの重大さにおいてはEA-18のほうがはるかに大きいといえます。
電子戦機とは敵のレーダーや通信等を電波妨害し、これを無力化するための航空機です。現在航空自衛隊はEC-1、YS-11EAという輸送機を原型とした電子戦機を「電子戦訓練機」という名目で保有しており、さらに新型のC-2輸送機を原型としたものが開発されていると推測されます。
一方で今回のEA-18Gは、F/A-18F「スーパーホーネット」戦闘機を原型に電子戦機としての能力を付加した派生型です。EA-18Gは戦闘機としての高い性能を活かし友軍の戦闘機や攻撃機に帯同し敵地へ侵攻し、電波妨害を行うことで友軍を護る能力に優れます。またAGM-88AARGM(先進対レーダー誘導ミサイル)によって、敵のレーダーサイトや地対空ミサイル陣地を破壊することも可能です。
アメリカ海軍、オーストラリア空軍ともにFA-18を使っているから使っているのでしょう。
FA-18を使っていないのにこんなの導入したら、そのための点検補給機材が必要になって維持管理が大変でしょう。
まず、導入ないと思います。