体という肉の塊から逃れて、意識を仮想現実にアップロードできる世界はそう遠くないと言われている。未来学者の予測が正しければの話だが。
SFの世界がいよいよ現実になってきていると実感する昨今だが、さらに脳のデジタル化に向けて大きな飛躍があったようだ。
それはごくシンプルな動物の脳での話だが、現実世界の生き物と全く同じ振る舞いをする完全なヴァーチャルクリーチャーが誕生したのだ。
スポンサードリンク
デジタル化された脳を持つ「サイバースラッグ」
先の研究で、蠕虫(ぜんちゅう)の脳の神経細胞を復元するための神経細胞が開発され、本物の動物のものと同じように振る舞うことが確認されている。
今回、米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究チームが開発したのは、「サイバースラッグ」なるものだ。現実世界の生き物と全く同じ振る舞いをする完全なヴァーチャルクリーチャーである。
このサイバースラッグの基礎は、Pleurobranchaea californicaというウミウシの神経システムである。
Pleurobranchaea californica
ウミウシのような無脊椎動物の神経回路はかなりシンプルで、デジタルによる創造を試みる際のモデルとして重宝されている。
サイバースラッグには限定的ながら自意識があり、危険を察知して隠れたり、獲物の捕食や、本物と同じように他のヴァーチャルスラッグに対して反応したりといったことができる。また失敗から学ぶ学習機能も搭載されている。
Sea slug learns from mistakes when hunting its prey
次のステップは回路をつぎ足し社会性や認知機能を強化
研究者によれば、動機や記憶を外部世界で認知した内容に関連させて、その情報の印象に応じて反応するのだという。
開発者の1人である生理学者のラーナー・ジレット(Rhanor Gillette)名誉教授は、かなりシンプルであるが、そうしたものを、そしておそらくはより高度な生物を作ることができるというコンセプトの証明になると話す。
「ウミウシは古代の中枢回路のモデルとして打ってつけです。それは現在でも我々の脳の中に存在し、より高度な認知機能を支えているものです。今回、その原子的な脳と非常によく似ているであろうモデルを開発しました。次のステップは、回路を継ぎ足して、社会性や認知機能を強化させることです」
そしてついには人間に?
生態系や天然資源にまつわるいくつもの不吉な予測であふれている昨今、手始めに小さな生き物をヴァーチャルに復元してみるのは賢明なことだろう。
いつの日か、サイバネティクスの粋を結集した試験管チャイルドたちが、地球軌道上の宇宙ステーションで地上の放射能が消え去るのを待ちながら、ヴァーチャルクリーチャーが展示される仮想動物園を訪れるといったこともあるかもしれない。
それだって動物がまったくいなくなってしまうよりはマシだろう。そして、次に松野は人間の脳だ。
References:.eurekalert / illinois/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 行くなら要注意。2018年、旅行者にとって危険な20の国
- 最初に何が見えるかで、あなたの性格や今置かれている状況がわかる7つの錯視テスト
- 「13日の金曜日」のジェイソンがヤル気満々で沈んでいる湖がある(アメリカ)
- 脳が大きいほど筋肉が少ないことが霊長類の研究で明らかに(米研究)
- ヴォイテク:戦争に行った兵隊クマ。御褒美は大好物のビール(ポーランド軍)
- 人類は進化によってお酒に弱くなる。今後アルコール耐性を持たない人が急増する可能性がゲノム調査で明らかに(米研究)
- 伝説のUMA「チュパカブラ」なのか!?胸を切り裂かれた鳥60羽の変死体が発見される(ブラジル)
- 宇宙空間で国家間の戦争が勃発するのも時間の問題と米空軍首脳
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
- 臨死体験は本当にある?人は死後も意識があることを示すサイン
- 死者との会話を実現するため。スウェーデンの葬儀屋が人工知能を搭載したボットプログラムを開発中
- 人の心を読むAI(人工知能)。脳をスキャンし、人が心に思い浮かべた顔を再現する事に成功(カナダ研究)
- 若い人の血液が高齢者の脳を若返らせる秘密が判明(米研究)
- 記憶力を15%強化する新しいタイプの脳に埋め込むインプラントが開発される(米研究)
- 考えると脳内にブラックホールが形成されるかも!?脳を崩壊させる驚くべき巨大数「グラハム数」
- 羊と人間のキメラ。人間の細胞を持つヒツジの胎児が誕生(米研究)
- ライトセーバーとか実現しちゃうのか?物理学者たちが新たなる光の形を作り出す(米研究)
この記事をシェア : 74 12 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 3690 points | エクソシストの不足が深刻化し、ヴァチカンが養成講座を開講 | |
2位 2323 points | スターウォーズ宇宙要塞「デス・スター」がペットハウスとなって予約販売受付中! | |
3位 1800 points | 透明すぎて水中都市。ブラジル最高純度を誇るラプラタ川が増水、木々や橋を飲み込んだ時の映像 | |
4位 1771 points | パソコンなしでMicrosoft Wordの使い方を教えるガーナの教師。その驚くべき方法とは? | |
5位 1317 points | 人の心を読むAI(人工知能)。脳をスキャンし、人が心に思い浮かべた顔を再現する事に成功(カナダ研究) |
スポンサードリンク
コメント
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.