佐川国税庁長官クビ切りで幕引き許すな! 問題の核心にいるのは安倍首相と昭恵夫人だ! 官邸の関与を徹底追及せよ

佐川国税庁長官クビ切りで幕引き許すな! 問題の核心にいるのは安倍首相と昭恵夫人だ! 官邸の関与を徹底追及せよの画像1
昨年3月、国会で答弁する佐川氏(参議院インターネット審議中継より)


 佐川宣寿国税庁長官が辞任──。毎日新聞の追撃に朝日新聞の続報、そして近畿財務局の担当部署職員の自殺を受けて、安倍政権がついに佐川切りに動いたのだ。

 しかし、佐川氏の辞任は遅すぎるくらいだ。「破棄した」と言い張っていた文書は出てくるわ、「契約手続きの前に土地の鑑定価格等を示した事実はない」という強弁も音声データによって嘘だと発覚。この虚偽答弁だけでも辞任に値するものだが、にもかかわらず、国税庁長官に“昇進”させた上、国会招致を求める声も無視し、「適材適所だ」などと佐川氏を評価してきたのは、もちろん安倍首相である。

 その安倍首相が佐川切りに動いたのは、やはり今朝の朝日新聞の続報と、近畿財務局職員の自殺が影響しているのは間違いない。

 今朝の朝日新聞の記事では、改ざんがおこなわれた決裁文書の「調書」では、「貸付契約までの経緯」という項目が改ざん後はまるまるなくなっていた。そして、その項目には、森友側からの要望について近畿財務局が〈本省理財局に相談した〉と記載されていたり、森友との貸付契約が〈特例的な内容となる〉ことについて、〈理財局長の承認を得て処理を行う〉と記し、2015年4月30日付で承認を得たと書かれていたという。

 森友との「特例」契約は、近畿財務局内だけではなく本省の理財局長の承認を得ていた。つまり、財務省も「特例」を認めていたのだ。

 しかし、傷を小さくしたい政府は、近畿財務局に責任を押し付けるかたちで収束をはかろうと画策し、改ざんがおこなわれた昨年2月の責任者である美並義人・近畿財務局長の首切りを検討していたと伝えられている。

 また、昨晩には、土地取引がおこなわれていた当時の近畿財務局長である武内良樹・財務省国際局長が官邸に出向いており、ここできょう報じられた近畿財務局職員が自殺したことの対応を協議したと思われる。口裏合わせをおこない、担当者に責任を被せるシナリオを描いたという可能性もあった。

 だが、この職員は遺書を遺しており、そこには改ざんのことが書かれていたともいわれ、この遺書について近畿財務局は遺族に「口外しないように」と口封じしたとも伝えられている。さらには、改ざん前の決裁文書が自宅から見つかったという情報まである。

 こうしたことから、近畿財務局に責任を押し付けると世論の反発を受けることを想定し、批判の矛先を向けられてきた佐川国税庁長官を切ることで幕引きしようと判断したとみられる。

 しかし、佐川国税庁長官の辞任は遅すぎる上、当然の話であって、佐川氏のような事務方の首を切ったところで、何も終わらない。

 改ざん問題以前に、毎日新聞の報道であきらかになったように、財務省は森友との土地取引を「特殊」「特例」であると認め、不当な値引きをおこなって契約を結んでいたことは明白な事実だ。

 いくら籠池夫妻が押しの強いタイプとはいえ、たんなる学校法人が受けられる優遇措置ではない。森友の何が「特殊」「特例」だったのか。そうして考えていけば、名誉校長まで務めていた総理大臣の妻・昭恵夫人に行き着くのである。

 佐川氏の首をはねてトカゲの尻尾切りをしても、森友問題は幕引きできない。昭恵夫人の証人喚問は無論、なにより昭恵夫人の関与が引き出した「特例」「特殊」という案件を表沙汰にしないために公文書改ざんの指示を出したであろう官邸の関与を追及すること。これがなされなければ、まったく意味はないのだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

佐川国税庁長官クビ切りで幕引き許すな! 問題の核心にいるのは安倍首相と昭恵夫人だ! 官邸の関与を徹底追及せよのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。佐川宣寿森友学園編集部財務省の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 近畿財務局・森友担当職員が自殺!責任押し付け
2 毎日が公文書の組織的改ざんを裏付ける報道
3 佐川辞任で幕引き許すな!安倍官邸を追及せよ
4 米朝首脳会談決定で安倍政権が赤っ恥
5 森友公文書偽造はやはり安倍官邸が指示か
6 財務省がカラーコピーを拒否
7 文書改ざんで八代英輝、北村晴男が朝日攻撃
8 安倍政権が朝日の“公文書偽造”報道ツブシへ
9 頭悪すぎ!ネトウヨの韓国イチゴ叩き
10 伊調馨パワハラ、レスリング協会の深い闇
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11 トランプ的価値観と戦うアメリカ映画界
12 マツコが安倍の羽生選手政治利用を批判
13 桂春蝶に坂上忍、フットがダメだし
14 27時間からさんま&中居が消えた理由
15 桂春蝶と林家三平、真逆の戦争落語
16 財務省の公文書偽造発覚で怒りのデモ
17 ウソつき佐川国税庁長官の説教があり得ない
18 赤っ恥!下町ボブスレーをテレ東が擁護
19 ウーマンが『THE MANZAI』で怒涛の政治ネタ
20 ウーマンラッシュアワーをオール巨人が評価
1安倍政権が朝日の“公文書偽造”報道ツブシへ
2はすみとしこが詩織さんをイラスト攻撃
3森友公文書偽造はやはり安倍官邸が指示か
4毎日が公文書の組織的改ざんを裏付ける報道
5近畿財務局・森友担当職員が自殺!責任押し付け
6桂春蝶に坂上忍、フットがダメだし
7文書改ざんで八代英輝、北村晴男が朝日攻撃
8マツコが安倍の羽生選手政治利用を批判
9松本と逆!マツコがネカフェ難民問題に
10財務省が森友文書偽造の犯罪行為!
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11財務省の公文書偽造発覚で怒りのデモ
12鴻上尚史が喝破!特攻隊の理不尽は今も…
13平昌五輪で「嫌韓」と「日本スゴい」大合唱
14桂春蝶と林家三平、真逆の戦争落語
15貧困叩きの桂春蝶は第2のケント狙い?
16女性専用車両乗り込み運動の倒錯
17安倍が予算案強行採決、過労死問題でニヤニヤ
18米朝首脳会談決定で安倍政権が赤っ恥
19財務省がカラーコピーを拒否
20三浦瑠麗が正論賞受賞であっち側の人に

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」