ITmedia NEWS > STUDIO > 全国のTwitterユーザーが“報告員” 災害状況を地...

全国のTwitterユーザーが“報告員” 災害状況を地図に「#減災リポート」始動

» 2018年03月09日 16時31分 公開
[ITmedia]

 ウェザーニューズとTwitter Japanは3月9日、日本各地のネットユーザーが報告する自然災害の状況を公開するサービス「#減災リポート」を発表した。各地に散らばるユーザーの災害情報ツイートをリアルタイムで取りまとめ、状況の特定を迅速化する。今夏、専用のWebサイトを、無料で一般公開する予定。

photo 一般公開するWebサイトのイメージ

 自然災害が発生した地域のウェザーニューズ会員やTwitterユーザーが、「#減災リポート」というハッシュタグを付けてツイートした内容を、ウェザーニューズが提供する気象情報と組み合わせ、日本地図上に表示する。「今、どこでどのような災害が起きているか」「起きる可能性が想定されるか」を視覚的に分かりやすくする狙い。

 例えば、ある地点に強い雨が降っている場合、その地域のユーザーの投稿を地図上に取り込み、実際にどのような状況か、次に雨雲が移動する地点はどんな状況になる可能性があるか――を把握できるという。一般ユーザーに限らず、自治体や公的機関による活用も見込む。

 まず、ウェザーニューズ会員の報告を基に運用を始め、ゆくゆくは会員以外のTwitterユーザーの投稿も取り込む。Webサイト公開に向け、スマートフォンアプリ「ウェザーニュースタッチ」のツイート機能を拡充するなど準備を進める。

photo 一般公開するWebサイトのイメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

ユーザが欲しい情報で最適にアプローチできれば、CVR→売り上げも変わる! ブラックボックスを全て可視化する画期的なツールが登場。どんな使い方ができるのか?

仮想通貨に投資する投資家が増えている。何が魅力なのか――DMM Bitcoinの社長は「法定通貨と同じ役割を持つ将来」への期待だという。どのような将来だろうか。

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

100%EVの新型「日産リーフ」には、最新の自動運転技術やスマホ連携機能が満載。デーブ・スペクターさんのEV初体験・試乗レポートをお届け! 彼はどんな評価を下す……?

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集

楽譜も読めない初心者が、最新電子ピアノで「あの名曲」に挑戦してみた。40代の今からピアノを始めて、いったいどこまで弾けるようになる?

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

Special

- PR -