先日、とあるクラブで代行を担当する際アイテム変更になるので何をするか!?となったから、そのクラブで一番やさしいステップのクラスをやらせて下さいとお願いしました。
今、そちらのクラブのスケジュールにかんたんなステップのクラスがなく(中以上もないけど💦)私的には必要だと思ったからです。
『ベーシックだったら入ったのに』と言う声や、担当が私で【きっとかんたんじゃない】と判断されたのかも(私そんな難しいレッスンするインストラクターやないですよ(笑)どっちかというとかんたんなの得意、なんせマンボとかもブレイクダウンしちゃうクラブにいたくらいだから)
参加者は少なかったけど、私、個人としてはやってみて手応えがありました
慣れてる方にしてみても、その日ステップエクササイズが初めてと言う方が二人いらしたのですが、「これなら続けて見よう!」と思って頂けた自信があります。
ベーシックだと初心者マーク🔰がついていても置いていってしまうし…こうゆうときにインストラクターのやりがいて感じるんですよね。
かんたんなレッスンてコリオやステップを簡単にすればいいわけではない。と言う所がポイントですよね?て偉そうにいってますが…楽しませるためのコミュニケーション?いやいやそんな事やなくて💦それも大事ですけど
ただコリオに重点をおいてしまうと上記のように『ベーシックだったら入ったのに』と言うお客さんが増えるのでしょうね。
そのステップがただできればいいわけじゃなくてそのステップをする為の身体の使い方…これを初心者の方に伝えることが初心者クラスに必要な事だと改めて感じました。そして、それができるインストラクターでなければ…ただコリオを提供するのではなく。
『ニーアップ1回を2回にしてツーリピーターです。』ベーシックのクラスならいいけど、ステップエクササイズとかだとそもそも1ニーアップともも二回上げるのでは微妙に違いがありますから、初心者クラスだと2リピーターのブレイクダウンがいるんじゃないかな…とか
例えばスパイダーて動き、も皆できてますよ、2ストンプからスパイダーて言えば皆やりますよ。でもきれいに踏めてる人半分くらいやないですかね?ベーシックのクラスやと
足の置く場所やつま先の向きや体重の移動など考えたら(上級のクラスやと振付がややこしいからまた話は別でしょうけど)
でも、そんなのをきっちりできるのが初心者クラス!とても必要です。難しく楽しい動き、コリオに重点を置いたレッスン、それも必要だと思いますけどそれでケガしてたら…ね(笑)動きすぎで痛めたのなら、ちょっと頑張りすぎ!休んで下さい。とともに自己管理なので自業自得ーで終わりますけど

つま先を真っ直ぐ入る基本から変な方向に、踏み出してしまったがための足首捻転とかね…踵から着地〜とかね…そこに基本動作の大切さがあると思います。
楽しく安全に効果的。
どれも欠けてはいけないものを提供しなくてはいけない仕事。だから、私達も常に学ばなければ…
お客さんはまず、何より楽しいが前提になければいけないと思いますが、これしたら私怪我しそう…とか、効果出したい…とかも選ぶ基準に入れてくださいね(笑)
どっかでそういうクラスできる場所ないかなー(笑)
関係ないけど👇👇👇の広告貼っときます
別に変な勧誘やあとから金かかったり私に金が入ったりするもんやないです(笑)宜しければ一票を投じて下さい🙏🏼飛んだ先の賛同!!をクリック このままやとただの罰金です。許せない。