ITmedia NEWS > ネットの話題 > 古いラジオが「実は新しい」理由

IT4コマ漫画:古いラジオが「実は新しい」理由

» 2018年03月09日 09時00分 公開
[有江敬寛IT向上委員会]

(このコンテンツは「有江's IT4コマ漫画 【IT向上委員会】」からの転載です。一部を変更しています。)

うちの古いラジオじゃワイドFMは聴けないんでしょ

photo

 こんにちは、有江です。テレビがまだアナログ放送だったころ、1チャンネルの音声は「95.75MHz」、3チャンネルの音声は「107.75MHz」に合わせればFMラジオで聴けました。

 しかしその後、テレビがデジタル放送に切り替わり、アナログ放送で使用していた周波数帯域が空きました。その領域を利用してワイドFM(FM補完放送:FM放送でAMラジオを聴けるサービス)が始まったのです。

 つまり、古いFMラジオでも、これらの周波数帯域に合わせればワイドFMを聴くことができます。

 古いラジオ、実は新しいラジオなんです。では、また次回をお楽しみに。

過去の「IT4コマ漫画」一覧はこちら

photo

有江敬寛 ケーティーコンサルティング専務取締役。ITに携わる全ての人のITスキル向上を目的として「IT向上委員会」を設立、委員長を務める。現在ワコムのペンタブレット「WACOM Bamboo Comic」とセルシスの漫画制作ソフト「Comic Studio Pro」を利用して「IT4コマ漫画」を執筆中。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

IT4コマ漫画 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

KTコンサルティング専務取締役・IT向上委員会の有江敬寛氏が手がける4コマ漫画。人々と身近なITのかかわりについて描きます。

うちの古いラジオじゃワイドFMは聴けないんでしょ? そう思って10年前のラジオを取り出すと……。IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第106回目。

有江敬寛 ()

iPhone Xの顔認証は超便利! そう思って使っていたところ……? IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第104回目。

有江敬寛 ()

「OK Google、何か面白い話して?」「こんなのはどうでしょうか」 IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第103回目は、Google Home Miniの人となり(?)について。

有江敬寛 ()

このデバイスにはこのケーブルが挿さると思いきや……? IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第102回目は、複雑なUSBケーブルの種類について。

有江敬寛 ()

Special

- PR -

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集

「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに

楽譜も読めない初心者が、最新電子ピアノで「あの名曲」に挑戦してみた。40代の今からピアノを始めて、いったいどこまで弾けるようになる?

ユーザが欲しい情報で最適にアプローチできれば、CVR→売り上げも変わる! ブラックボックスを全て可視化する画期的なツールが登場。どんな使い方ができるのか?

7年ぶりにフルモデルチェンジした新型「日産リーフ」をデーブ・スペクターさんが体験。100%EVならではの加速感や自動運転技術に驚き! 試乗中の動画も必見です

仮想通貨に投資する投資家が増えている。何が魅力なのか――DMM Bitcoinの社長は「法定通貨と同じ役割を持つ将来」への期待だという。どのような将来だろうか。

Special

- PR -