日々の生活の中で気になった事や、実践してみた事を、 私なりの視点で分かりやすく書くことを心がけております。 あなたにとっての心地よい生活にお役に立てれば幸いです。

好きなことに囲まれてスッキリ暮らすアイディア

簡単レシピ

100均板チョコミルクとダークの比較チョコレートと準チョコレートと製菓用の違いは?

投稿日:2016年2月1日 更新日:

バレンタインの手作りグッズやラッピングなど、何かと使える100均。

何と、120gの板チョコがダイソーにミルクとダークと2種類売っていました。
味の比較と、チョコレートと準チョコレートと製菓用チョコレートの違い、どのようなお菓子を作るのに使えるのか?についてお伝えします。

スポンサーリンク

ダイソーの100円板チョコレートミルクとダーク味の比較

まずはミルクチョコレート味。
芳醇なカカオを引き立てるミルクのまろやかさとのこと。

ダイソー板チョコミルク味

120gは手に持つとズシッと来る重み。

原材料名は、砂糖、植物油脂、ココアパウダー、ホエイパウダー(乳製品)、全粉乳、カカオマス、乳化剤(大豆由来)、香料。

原産国はマレーシア、輸入者は(株)ドウシシャ。
カロリーなどの栄養成分表示は記載されていませんでした。

ダイソー板チョコミルク味原材料

次はダークチョコレート味。
芳醇なカカオを活かした後味ほろ苦い苦さとのこと。

ダイソー板チョコダーク味

原材料名は、砂糖、ココアパウダー、植物油脂、乳化剤(大豆由来)、香料。

原産国はマレーシア、輸入者は(株)ドウシシャ。
カロリーなどの栄養成分表示は記載されていませんでした。

ダイソー板チョコダーク味原材料

色の感じを比べてみました。

ダイソー板チョコミルク味ダーク味

ダークがかなり黒々としています。

味的には、ミルクチョコレートは、口どけは若干固めですが、風味はまずまずまろやかなミルク感のあるチョコ。

ダークチョコレートも口どけは固めで、ミルクに比べてココア分はかなり感じますが、そのまま食べるのにはもう少しまろやかさが欲しい所。

どちらにも、チョコレートの溶かし方が記載されている辺り、そのまま食べるよりは製菓など加工用?という感じがしました。

そして、パッケージに書かれて気になった、「準チョコレート」
板チョコではあまり見ない気が?
何が違うのだろう?ということでまとめてみました。


スポンサーリンク

チョコレートと準チョコレートと製菓用チョコレートの違いは?

チョコレートは「カカオ分が重量の35%以上、うちココアバターが重量の18%以上」

準チョコレートは「カカオ分が重量の15%以上、うちココアバターが重量の3%以上」

のものになります。

※チョコレート類の表示に関する公正競争規約より。
また、ウィキペディアによると、ココアバターはカカオバターとも呼ばれています。

製菓用チョコレートや、クーベルチュール・チョコレートは、チョコレートの中でも、カカオ分とココアバターの含有量が多く、

市販の板チョコレートは、

・砂糖の配合量が多く、カカオ分が少なめ。
・ココアバター分がココアバター代用脂(植物油脂)に置き換えられている。

という特徴があります。

ただ、準チョコレートが良くないものかといえば、一概には言えず、様々なチョコレート菓子が年間を通して常温でも溶けにくく食べる事が出来る工夫として、28℃以上になると溶けはじめるココアバターより低い温度で溶ける油脂や様々な素材を添加している場合もあります。

スポンサーリンク

ダイソーの板チョコを手作りチョコに使うのは?

ガトーショコラやブラウニーなど、分量的にチョコレートも多く使うものの、その他の材料の割合も多いものでしたら、こちらのダイソーの板チョコでもいいと思います。

ガトーショコラ簡単レシピ

写真のガトーショコラは、ダイソーのミルクチョコレート100gを使い、作ってみました。
作り方は下のリンクからどうぞ。
バレンタインにガトーショコラ簡単レシピ甘さ控えめ生クリームなし全卵

ただし、生チョコやトリュフは、カカオバターの量が少ないと固まりにくく、作る際に生クリームを入れることも多いですので、チョコレートよりカカオバターが少ない準チョコレートですと固まりにくいことがあります。

そして、生チョコやトリュフは、チョコの風味や口溶けをそのまま楽しむものですので、製菓用やクーベルチュール・チョコレートと書かれている、カカオ分とカカオバターの含有量が多いチョコレートを使うのがおすすめです。

富澤商店は日本全国に64店舗の直営店があるので、実際手にとって見ることができ、オンラインショップも昼12:00までにご注文いただいた場合は当日中の出荷と、お手元に届くのが早いのでおすすめです。
※店舗数、当日発送の時間は2017年12月現在。

【TOMIZ(富澤商店)】プロから初心者までお菓子・パン作りが楽しめます

さいごに&関連記事リンク集

この値段とボリュームに惹かれて購入してみましたが、用途を分けて使うのには良いかと思います。

バレンタイン向けとなっておりますが、100均商品を使ったバレンタインチョコレシピやラッピングなどの記事を書いております。
下のリンクより各記事を読むことが出来ます。

バレンタインチョコ手作り簡単レシピ賞味期限製菓材料用品ラッピング100均お返しは?

ダイソーで種類がチョコレートの板チョコを見つけました。
内容量もミルクチョコが75g、ホワイトチョコレートが70gとボリューム感と国産が嬉しいです。
ダイソー購入ビックミルクチョコレートとビックホワイトチョコレートの味とカロリーは?

IKEAの種類別名称は4種類ともチョコレートです。
イケアIKEAのチョコレートミルクヘーゼルナッツダークカカオ70%計4種食べ比べ!

素敵な一日を(^^)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

こちらの記事もあわせて読まれています

-簡単レシピ
-,

:)
S