半年間休職をしています。今は復帰していますが、まだ完全復帰には程遠いです。。
生真面目
周囲の目が気になる
僕はとても気にしていました。周りの評価が全てでした。自己評価が無く、周りの評価が全てだという方も多かったです。自分なんて・・・なんて言う方も多く、僕も以前はそんなかんじでした。
なにかに怯え、自身がなくなり、行動ができなくなるということが置きていました。
責任感・義務感が強い
しごとに対して気持ちを押し殺して嫌でもやるという義務感が強く、
~をすべきだ。という言葉をよく使っている感じです。僕もこころの中で
感情表現が上手くない
少し照れ屋な人や感情を普段出さない人がメンタルの病気になる傾向にありそうです。
僕も自分の気持ちを出すのが苦手です。それを治す練習としてもブログをやっています。今は素直な気持ちを相手に伝えるということもしています。
辛いときにだれかに「大丈夫?」といわれた時に【うん。ありがとう。大丈夫だよ】
周りに助けを呼べない
常に1人で仕事をしている傾向があります。1人じゃ難しい問題でも、1人でやらないとという意識があり、助けを呼べないことがおおいのではないでしょうか。
簡単な鬱病チェックでは引っかからない
そんな傾向でもなりにくくするには?
正直わかりません。ライフステージや環境が違えば考え方ややり方が変わってくると思います。僕と同じ20代で結婚していない場合だと
考えるに今の自分を受け入れることと 自分に自信をつける これが一番の
そして同時に今の自分を客観的にみて
素直に受け入れる事が出来れば、ある程度の事は受け入れられるようになると思います。