新日本風土記「比叡山」
2018年3月9日(金) 21時00分~22時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
古来、山と言えば比叡山を指した。最澄が開いた天台宗の総本山。今も山全体が修行道場だ。日々の荒行や千日回峰行、麓の里との交流など、比叡山の知られざる日常に密着する
番組内容
古来、山と言えば比叡山を指した。最澄によって開かれたこの山は、国の平和を祈願する山であり、修行の山であった。延暦寺創建以来1200年を経た今でも荒々しい行が行われている。人に尽くすために自己を厳しく律することを求めた最澄。そんな「忘己利他」の精神が、今も受け継がれているのだ。麓では、親しみを込めて“お山”と呼ばれる比叡山。移ろいゆく四季とともに、特別に撮影が許された修行の様子を紹介する。
出演者
- 語り
- 松たか子,中條誠子,秋鹿真人,中山庸介
その他
人物情報
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)