川合優の土鍋の木杓子。
本日販売開始。
土楽の土鍋にしっくりと合う
使いやすい木杓子を、木工家の
川合優さんがつくってくれました。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
横尾…
自分で作ったものが別物のような印象に
変化するのはおもしろい、と横尾さん。
意外な姿に変化した、クジラのお話です。
YAECAとつくった服
LDKWARE
襟つきのアイテムが多いので、
急な来客時にも困らず対応できます。
これは「家」から発想した服です。
星空…
詩人の谷川俊太郎さんが、
募集した64の質問に答えた、
新しい本ができました。
ほぼ…
だいじなものをすっきり収納し、
どこへでも持ち運べるポーチ。
8種類のデザインで新登場!
CINE & TRAVEL
雨の日が待ち遠しくなるような
そんな服をつくれないかな?
あたらしいシリーズ、できました。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀が、好評発売中。
「わた…
「わたしのおはし」の新作です。
細く、つよく、使いやすい、
メイドイン京都の黒檀のおはしです。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は編みものキットだけでなく、
編むのが楽しくなるグッズも
たくさん増えました。
やさ…
定番のチェック、ボタニカル・ダイ、
そして坂本奈緒さん、河野愛さんと
つくったプリントタオルが揃います。
ドコ…
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
Hobonichi meets Steiff
「ほぼ日」は、テディベアでおなじみの
ドイツのぬいぐるみメーカー
「シュタイフ」とコラボしました。
ほぼ…
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
tretre(トレ…
高知の仁淀川上流域の山あいでとれた
葉で作った日本のハーブティー。
ゆずやジンジャーのお茶をどうぞ。
とれたら即スタート!
春獲れパール受注会
まるで旬の食材をたのしむかのような
ジュエリーの受注会を開催します。
パールがとれしだい受付を開始します。
あた…
ほぼ日ハラマキがお届けする、
あたためるもののお店です。
いろいろな商品があるので、どうぞ。
手か…
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2018
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2018年版。
ロフトで12年連続売上第1位。
カレ…
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
仕上…
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
ほぼ日のジャムのお店。
時間と手間をかけて作った、
朝の時間がすこし嬉しくなるような
おいしいジャムを販売しています。
飯島…
『LIFE』シリーズの書籍はもちろん、
木べらやスパイス、うめ酢など
毎日の生活で使いたい商品が並びます。
生活…
大賑わいだった「生活のたのしみ展」。
こちらのWEBSTOREで、ひきつづき、
お買い物をおたのしみいただけますよ!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽の福森道歩さんが考えた
「ほんとにだいじなカレー皿」
販売中です。
ほぼ…
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
CACUMA 2017…
かわいらしいのに、おとなっぽい洋服。
秋冬のコレクション、
まだお買い求めいただけるアイテムも。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・ざっくりと人類50万年の歴史とか言っちゃうけれど、
それだけ長い間、ずっとやってきたことがある。
食うこと、こどもをつくること、死ぬこと。
食うためのさまざまな行動があった。
こどもをつくり育てるためにいろんなことをした。
死ぬことについては、そのためになにをする
ということじゃないけれど、たぶん死は、
「これはなんなんだ?」という永遠の問いを生んだ。
人間は進化してきたとか、進歩してきたとか、
わりと気楽に考えられているかもしれないけれど、
それは使う道具やら、生きていくための方法が、
便利になったり広まったりしてきたというだけで、
人間そのものが進化しているわけでもないだろう。
人間は、じぶんを生かすために食う。
じぶんのような人間を残すことをする。
そしてどうしても死んでしまう。
することは、だいたい以上に尽きるとも言える。
あれやこれやが、どれだけ変わったか言いたがるけれど、
いろいろ発見したり発明したりの積み重ねについては、
すばらしいことだと敬意を感じることもあるけれど、
それは、「ものすごい付け焼き刃」である。
50万年ずっとやってきて、これからも続けることは、
そうそう変わるものではないだろう。
だとすれは、ほんとうにしつこく深く考えるべきは、
「生きるにつながる食うこと」とその周辺について、
「人間を残すにつらなる番うこと」の関係について、
「必ず死を迎えること」の謎について、
この三つだけでいいのではないだろうか。
いっしょにめしを食うことは、どういうことか。
恋をすることのうれしさと怖さ。
死ぬことは生きていることと矛盾しているのか。
なんでもいい、このへんのことをぐるぐる思い考える。
50万年もずっと先祖たちがやってきたことだけに、
考えてきたことの質も量も、膨大にある。
そして、それがじぶんの身体に刻まれていたりもする。
葬式のお経も、猥談も、食いしん坊話も資料である。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
機能や目的のない文章を、もっと読んだり語ったりしよう。
今日のメニュー
エードット2018
雨の日晴れの日。
雨がたのしい、日差しがうれしい。
出かけるのが楽しみ。春のエードットに
あたらしいアイテムがそろいます。
書くことの尽きない仲間
車で気仙沼まで行く。
3月11日に向けて、東京から気仙沼へ
車で行ってみることにしました。
4人でいろいろ書きながら旅をします。
川合…
土楽の土鍋にしっくりと合う
使いやすい木杓子を、木工家の
川合優さんがつくってくれました。
気仙…
明日土曜日、新幹線に乗って。
糸井重里とチアフルギャルズが
おさかなづくしにまいります。
みんなの好奇心で、
ふくらむ地球儀。
今日は渡邉研究室とのコラボ第1弾、
「でこぼこ地球」について。
「グリーンランドの本当の地形」って!
山口…
画家・山口晃さんにとって
「見る」とは「意味を、はずす」こと。
そんなふうに世界を「見て」いたのか!
きの…
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
キューライス個展
@TOBICHI京都
関西圏のみなさま、お待たせしました!
キューライスさんの個展、初日です。
京都だけのおたのしみも、あります。
ほぼ…
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
日々さまざまな記事を更新中です!
あつ…
本日入隊のねこちゃんは、
思いっきり春のよそおいでございます。
週末、こんな格好でおでかけしたい。
横尾香央留のお直し
ワッペンとブローチ
自分で作ったものが別物のような印象に
変化するのはおもしろい、と横尾さん。
意外な姿に変化した、クジラのお話です。
ほぼ…
4月8日に熊本市で、ほぼ日手帳の
イベントを開催! 参加したいかたを
募集しています!
写真…
ディジュリドゥーアーティストの
GOMA。様々なライブスタイルで
現在、日本中をまわっている。
ほぼ日の風邪アンケート
風邪についてのそぼくな疑問や、
あなたの予防法を教えてください。
9日24時まで。駆け込み大歓迎です!
ほぼ…
だいじなものをすっきり収納し、
どこへでも持ち運べるポーチ。
8種類のデザインで新登場!
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ドコノコニュース
3月25日にネコオフ会&猪熊弦一郎展
ナイトミュージアムのご案内です。
ぜひご参加ください。
ほぼ…
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀が、好評発売中。
TOBICHI東…
「ほぼ日手帳」「ひきだしポーチ」
「カレーの恩返し」などなど、
ほぼ日グッズのお店、開いています!
TOBICHI京都
キューライスさんの個展、スタート!
会場の状況は、TOBICHI京都の
Twitterからおしらせします。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
気仙沼で、
おさかなづくし。
明日土曜日、新幹線に乗って。
糸井重里とチアフルギャルズが
おさかなづくしにまいります。
みん…
今日は渡邉研究室とのコラボ第1弾、
「でこぼこ地球」について。
「グリーンランドの本当の地形」って!
山口…
画家・山口晃さんにとって
「見る」とは「意味を、はずす」こと。
そんなふうに世界を「見て」いたのか!
きのこの話。
阿寒の森にはえるきのこを
毎週菌曜日にひとつづつ。
食べられる? 食べられない?
キューラ…
関西圏のみなさま、お待たせしました!
キューライスさんの個展、初日です。
京都だけのおたのしみも、あります。
あつ…
本日入隊のねこちゃんは、
思いっきり春のよそおいでございます。
週末、こんな格好でおでかけしたい。
ほぼ日手帳ミーティング
キャラバン・熊本
4月8日に熊本市で、ほぼ日手帳の
イベントを開催! 参加したいかたを
募集しています!
一緒…
ほぼ日の学校「シェイクスピア講座」で
リコーダー合奏をします。そのための
ワークショップ参加者を募集します!
写真…
ディジュリドゥーアーティストの
GOMA。様々なライブスタイルで
現在、日本中をまわっている。
ほぼ日の風邪アンケート
風邪についてのそぼくな疑問や、
あなたの予防法を教えてください。
9日24時まで。駆け込み大歓迎です!
日め…
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ドコ…
3月25日にネコオフ会&猪熊弦一郎展
ナイトミュージアムのご案内です。
ぜひご参加ください。
『ヴェニスの商人』座談会!
現代を生き抜く投資家は、400年前に書かれた
シェイクスピア作品から何を読み取ったか。
研究者との対話で新たな地平が開かれる。
100年…
世界的なベストセラーの著者
リンダ・グラットンさんと
糸井重里の対談です。2014年。
気仙…
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
TOBICHI東京
「ほぼ日手帳」「ひきだしポーチ」
「カレーの恩返し」などなど、
ほぼ日グッズのお店、開いています!
TOBICHI京…
キューライスさんの個展、スタート!
会場の状況は、TOBICHI京都の
Twitterからおしらせします。
ドラ…
キギの渡邉良重さん&植原亮輔さんに
古巣・ドラフトの代表宮田識さんと
話し合っていただきました。