ベホイミさんとカツオ武士(P)さんへのレス
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ベホイミさんとカツオ武士(P)さんへのレス

2018-03-07 22:51
  • 3
  • 9

まずいち早く意見表明いただいたベホイミさんに感謝いたします。
見てもらいたいという話、まったく同意見です。
私が競技性にうるさいのも
「見てもらう」という事を手っ取り早く実現する手段だと信じるからです。
ニコマスのイベントの話も大変面白かったですが
ここまでやるよりかは
「期日までに有利な状況を作っておく」事自体が許容されるルールの方が
「見てもらう」に関してはより理に叶うかなとも思います。
(一番数字の伸びる方法がそれだと思います)


カツオ武士(P)さんもありがとうございます。
わかる話とわからない話がありましたので遠隔レスにて失礼いたします。
(基本、下で触れてない話に関してはわかったという事です。
 また、意見いただいた事には本当に感謝しています。)


集中的な投稿がニコニコに負荷をかけるという話。
現行ルール化でも既に100件以上が初日の21時台、
半分近くが0時前には投稿されているのはご存知の通りです。
12回では200件以上が21時台でした。
つまるところ一斉投稿の負荷は我々が心配する話では無いと思います。
(もし過去に問題が生じた結果今の運用なのだとしたらすみません)

また、なぜこんなに集中するのかというと、競技者目線ですが
数字を伸ばすなら開幕待ちの人が多く集まる時間帯、
つまり開幕ダッシュが最善だからです。
あえて開幕ダッシュしない場合があるとしたら
「21時は競争率高いから馬群のばらける21:05くらいにしよう」とか
「0時を回るくらいなら翌日コアタイムに回そう」とか
投稿者は当然それくらい考えます。(痛い目に合う人もいますが)

マイリス監視時間があらかじめわかっているならそれを元に戦略を立てるはずです。
(単に数字を気にしない人もいるでしょう)
だからその時間帯をあえて外す人からは文句は出ないだろうと書いたのです。


トロフィーについて、
制作者としては受賞者以外に渡って欲しくないという話、こちらは納得しました。
ただ、「誰でももらえるものであるならトロフィーの価値がなくなってしまう」という話、
こちらは私はそうは思いません。
(表彰形式はやめて全員平等に〇〇賞を送ろう!みたいな話ならこの限りでは無いですが。)

ボクシングのチャンピオンベルトとかも
戯れに他の人が巻いてもらったりする事がありますが
それによってその人が「自分が勝ち取ったベルトだ!」と自分で思ったり
他の人からチャンピオンだと思われたりするような事は無いのではないかと思います。
ベルトが3Dデータみたいにいくらでも複製可能で誰でも入手できる状態になったとしても
そのベルトの正当な主はチャンピオンのままだと思います。
誰でも入手できる事がトロフィーの価値を減じさせるとは私は思いません。
むしろ、せっかく綺麗なモデルなら実際に手にとって見れた方が
「正当な形で勝ち取ってみたい!」と思ってくれる人が
わずかでも出てきたりはしないでしょうか。


選考委員について、
これについては閉会式でも結果がわかりきった総合部門よりも
選考委員賞発表があたかもメインイベントのように捉えられていた経緯があります。
「競争はおまけ」と同様に理念と実態が離れた例だと思います。
(私自身、第10回は思い出深い回です。)


運営賞と競争性について。

競争性について運営内外でほとんど話を聞かなかったというのは
ちょっとこれ勘違いじゃないでしょうか。

極論、「MMD杯に競争性がある」と思っている人が一人もいなければ
毎回のように工作やジャンル対立で荒れたりしないですよね。
実態として、相当数の人に「競争性はある」と見做されていたと捉えるのが自然です。
一度たりともその話題になった事は無かったのでしょうか。

実際に競争性がある事に目を向けず、
ルールの整備ではなく賞の運用でバランスをとろうとしていたのなら
そこに歪みが生じていたように思います。

運営が受賞者を決めるという事は
受賞者とそうでない人の線引きに責任を負わされるという事です。
原則1品の選考委員賞とは違って数量も運営の裁量になってしまうのです。
あくまで事前のルールに則って機械的に決めるのであれば
「なんで〇〇が無冠なんだ!」みたいな
運用への文句も生じなかったのではないでしょうか。

それとどうにも腑に落ちない点として、
カツオ武士(P)さんは
「誰でももらえるものであるならトロフィーの価値がなくなってしまう」
とおっしゃっていますが、
これは杯運営が競争性を重視しなかったという話と衝突しませんか。
(競争が重要で無いならトロフィーの価値を担保する必要は無いですよね)
前者がカツオ武士(P)さんの見解、後者が杯運営の見解という事でしょうか。


私も勝ち負けを「決める事」自体を目的にする必要は無いと思います。
(ニコマスのイベントの話はとても面白いとは思いますが)

あくまで、競争があるから頑張る、頑張った結果面白い動画になる、
面白いから大勢の人が集まるイベントになり、結果として全体が潤う。
つまり、競争は大事ですが目的ではないです。
目的はイベントが盛り上がる事、結果として参加者が潤う事だと思います。
だから適切な競争ルールについて向き合って欲しかったのです。


最後に「だったら運営やれや」という話。
正直、思います。
これは私が参加者でいたかったからとしか言えません。
今までの動画の事を振り返るとどれもこれも日数的にギリギリでした。
私が運営入りしていたらいずれの動画も期日には間に合わなかったと思います。
着手すらしなかったかもしれません。
事務作業者や告知作業者としての私が
投稿者としての私に勝てたかと言うと微妙だと思います。


離れて以降はあるいは「うるせーOB」の謗りを恐れず
さっさと意見するべきだったのかもしれません。

ただ、カツオ武士(P)さんが感じた「だったら運営やれや」という気持ち。
現行運営も同じ事を思うのではないでしょうか。
参加者でも無いのに意見したらなおさら思う事ではないでしょうか。

私自身は運営を殴っていいのは参加者だけ、とは言わないまでも
運営が「大変さ」を支払っている以上、
意見を言う側もその「大変」を支払うべきだと思っていました。
(19回の告知動画が叩かれたのも支払われるべき「大変」が足りなかったからですが。)
言われる側の「大変」と言う側の「大変」が釣り合っていないから
言われる側がますます意固地になるという悪循環があったように思います。

それに、今殴られている部分。
態度がクソだとか人格がクソだとか
私が殴りたいのはそこじゃないという思いが強かったです。
現在まで運営が問題なしとして運用しているルールにまで踏み込んで殴る以上、
なおさら対価となる「大変」も大きくなければならないと思いました。

いざ参加する事を今までずるずる引っ張ってしまったのも
言いたい意見に対して支払える「大変」がまるで無かったからです。
時間もモチベもありませんでした。
ニコニコやMMD杯がこの調子で、作りかけの好きなジャンルがこの有様で
今を逃すとたぶん二度と本気になれないという酷い条件がつくまで動けませんでした。

言われる側の現行運営が「まだ足りない」というのなら応じますが、
個別連絡があるはずなのでまずはリアクションを待ちたいと思います。


それと、
今まで「大変」を支払ってきた人たちに対して口が悪かった点はお詫びします。
外部の人達ではなく、見知った人達、発言力ある人達に
こうなる前に殴って欲しかったという思いから
感じの悪い書き方になってしまいました。すみません。
ただ、言いたい事は一緒です。
広告
×
「大変」さの量とはまた曖昧なものですね。その人の「大変」さの大きい小さい足りる足りないの量は誰が決めるのでしょうか?
あなたでしょうか?あれはダメ。これは良い。神様ですか?

競争である以上ウケ狙いは絶対量を占めます。本気で多くの人に見てほしいならニコニコ狭い庭にこだわる必要は無いはずです。
外の世界の方が圧倒的に人数も人種も桁違いです。(当然投稿数も桁違いですが)

手っ取り早さを求めた代償なのかもしれません。

自分は「自分がつくりたいものをつくる」タイプなので競争からは距離がありますが、
もしあなたがまだ本当に良い動画を作りたい思っているのであれば。
アニメーター見本市のようなものに出品し、技能ある人から評価されると良いと思います。
(その場合MMDある必要はなくなりますが)

ただウケたいだけならば、ウケの良いキャラクター、シナリオ、音楽を寄せ集めて出せばいいだけのことです。

ーそれであなた自身はどうするのですか?ー
1日前
×
>>No.1
「大変」さの量は、その状況別の接触者全ての主観で決められるものであることは文章から汲み取れるので、ここで「神様ですか?」などと煽るのは明らかに違います。

あと、あなたは競争の意味をやや違うベクトルで捉えているように感じます。
まず、「作りたいもの」を作って「公開」した時点で承認欲求がないのは嘘です。
つぎに、承認されるということは、従来の作品との対比の結果です。
ここでいう対比は競争の在り方の一つです。
よって、ただ敷かれたレールのスコアだけの話だけではないのです。
その評価の在り方をどこまで”わかりやすくするか”の過程で存在するのがレール上のスコアなだけです。

主張した人物を叩くのは易いのですが、もう少しやんわり捉えません?
競争性という評価手段の話をしているのに、投稿者の承認欲求の発散方法の話にもっていっても、多分食い違うだけだと思いますよ。
23時間前
×
>>2
まず自分は誰も攻撃する意思はありません。
先でいう「あなた」とはここを見た人全ても含めたメッセージです。
公開した時点で承認欲求が発生しているのは理解できますが、競争を求めるかは別です。

対価を払えば攻撃していい理由にはなりません。
相手がどうあれ攻撃は許されるものではありません。(精神攻撃も含む)
※杯運営を擁護する意思は自分にはありません

意見を言えるという解釈もできますが上文の見た目では攻撃を扇動する要素が強いです。

人の「大変」さを個人の主観で決めるものではありません。
各々個人のモノサシで人を量るなということです。

ただ6666氏はなぜ未だにここまで陥ったMMD杯に拘り続けるのか疑問です。
また彼自身がこれからどうするのかが見えてこないのも腑に落ちません。
1時間前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。