2018-03-08

同調圧力死ねブラック校則について思うこと

なんか最近ブラック校則っていうのが問題らしいですね。なんでも髪染めるの禁止恋愛禁止、防寒具禁止とか。

もうさあ、ほんとアホらしいよね。髪染めたからなんだってんだよ。黒髪にしたら頭良くなるのか?ピアスしたら馬鹿になるのか?ただのオシャレだろ。

こういうのって教師がめんどくさいから一括管理するために作ってるだけだから、ほんとにくだらない。

これから個性を伸ばす教育を!とか言っといて実態はこれですからね。笑えますよほんとに。

僕の通ってた高校もありましたねこういうの。男は髪が耳と目にかかったらダメとかヘアゴムは黒か茶色しかダメとか。あとバイト禁止だった。

そういえば一度だけデンマークサッカー選手に憧れてモヒカンにして行ったらめちゃくちゃ怒られたことあったな。

なんか頭の固い人たちって基本的思考停止してるんだよね。未だに茶髪ヤンキーだと思ってる人もいるもんなあ。

どうでもいいことにこだわりすぎなんだよね。なんでもかんでも型にはめたがる。

まあ教師なんて基本無能しかいないから、子供達は教師の言うことなんて別に聞かなくてもいいと思う。

今ならスマホもっと素晴らしい大人たちの話が無料で聞けるからね。たとえばこの動画なんか凄くいいこと言ってる。

こういう大人の作り出したくだらない同調圧力とかで、子供個性や才能が潰されていくのはもったいない

なんかの本で読んだけど、日本教育ってジェネラリストを育てる教育からひとつ秀でた才能があって他の能力が低いようなスペシャリストが育ちにくいらしい。

無理やり平均的な人間になるように型にはめるから

もうさあ、型にはめるのやめようぜ。普通高校生はオーシャントーキョーみたいな髪型に憧れるんだから茶髪ピアスも許してやれよ。

ブルーハーツも言ってたぜ。「生まれた所や皮膚や目の色でいったいこの僕の何がわかるというのだろう」ってね。

記事

http://blackmagician.heavy.jp/topbuzz/2018/03/08/同調圧力死ねブラック校則について思うこと/

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん