公文書改ざん、安倍応援団の八代英輝、北村晴男弁護士がこの期に及んで「朝日に立証責任」「証拠を見せろ」と恫喝

kitamura_01_20180307.png
『直撃LIVE グッディ!』で朝日批判をする北村晴男弁護士


 森友学園との土地取引にかんする決裁文書が改ざんされていた問題は、麻生太郎財務相の「ゼロ回答」以降、大きく動き出した。それに合わせて、ようやくマスコミも重い腰をあげて取り上げるようになり、ワイドショーでも伝えられるようになってきた。

 しかし、本サイトが予見していたように、案の定、安倍応援団のコメンテーターたちは、改ざんした政府ではなくこの問題をスクープした朝日新聞のほうをバッシングするというとんでもない行動に出ている。

 たとえば、昨日放送の『ひるおび!』(TBS)では、はじめてこの改ざん問題を取り上げ、朝日の報道を紹介したのだが、そこで番組レギュラーの八代英輝弁護士は、こんなことを言い出したのだ。

「私はちょっと踊りたくないなと思っている部分がありまして。ようするに、改ざんされた文書が国会議員に開示されて、じつは改ざん前の文書があるんだっていうのは、誰が改ざん前の文書を見たことがあるんだ?ってところに立ち戻ると、朝日新聞の報道ですよね? 朝日新聞の報じていることにいま日本中が乗っかってるわけですけれども、その朝日新聞もひとつ躊躇してある」
「いま本当にこの文書があるという立証責任を負っているのは、僕は朝日新聞な気がしますし」

 政府ではなく朝日新聞に立証責任がある──だと? 一体、どうしたらそんな話になるのだろう。本サイトでは5日配信の記事でも言及したが、民主主義国家では権力や企業の不正報道について関係者の匿名証言や間接証拠だけでも十分報道する必要があり、逆に、疑惑をかけられた政府こそ、それが黒なのか白なのか、徹底調査をおこなう責任がある。挙証責任はマスコミではなく、政府にあるというのが常識だ。だいたい、「物証」や「実名証言」がなければ、権力の不正が報道できないのであれば、メディアは権力の監視なんてまったくできなくなってしまう。

 しかし、この暴論を吐いたのは、八代弁護士だけではなかった。同じ日に放送された『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)では、番組コメンテーターの北村晴男弁護士が鼻息荒くこうまくし立てた。

「(朝日は)コピーを入手したとも書いていないので、ここを朝日新聞は明らかにしたほうがいいですよ」
「(改ざん前の文書が)『あることを確認した』っていうのが非常に曖昧なんですよ、朝日新聞の報道が。ここは、もしそんなものがあったのなら、コピーを入手して紙面に出すべきなんですよ! それをやらなければどう判断していいかわかんないです、我々は」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

公文書改ざん、安倍応援団の八代英輝、北村晴男弁護士がこの期に及んで「朝日に立証責任」「証拠を見せろ」と恫喝のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ひるおび!八代英輝北村晴男朝日新聞森友学園直撃LIVE グッディ!編集部財務省の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 文書改ざんで八代英輝、北村晴男が朝日攻撃
2 財務省がカラーコピーを拒否
3 森友公文書偽造はやはり安倍官邸が指示か
4 頭悪すぎ!ネトウヨの韓国イチゴ叩き
5 桂春蝶と林家三平、真逆の戦争落語
6 マツコが安倍の羽生選手政治利用を批判
7 安倍政権が朝日の“公文書偽造”報道ツブシへ
8 伊調馨パワハラ、レスリング協会の深い闇
9 文書捏造問題は野党の追及でも新事実が
10 赤っ恥!下町ボブスレーをテレ東が擁護
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11 桂春蝶に坂上忍、フットがダメだし
12 羽生の国民栄誉賞を安倍が疑惑隠しで読売にリーク
13 DHC会長が在日ヘイト発言を連発!
14 財務省の公文書偽造発覚で怒りのデモ
15 森友学園問題で安倍の虚偽答弁が発覚!
16 三浦瑠麗が公安も失笑のフェイク拡散
17 女性専用車両乗り込み運動の倒錯
18 三浦瑠麗が正論賞受賞であっち側の人に
19 宇予くん騒動、JCのトンデモ改憲計画 
20 財務省が森友文書偽造の犯罪行為!
1安倍政権が朝日の“公文書偽造”報道ツブシへ
2はすみとしこが詩織さんをイラスト攻撃
3森友公文書偽造はやはり安倍官邸が指示か
4桂春蝶に坂上忍、フットがダメだし
5松本と逆!マツコがネカフェ難民問題に
6財務省が森友文書偽造の犯罪行為!
7マツコが安倍の羽生選手政治利用を批判
8鴻上尚史が喝破!特攻隊の理不尽は今も…
9財務省の公文書偽造発覚で怒りのデモ
10平昌五輪で「嫌韓」と「日本スゴい」大合唱
PR 恋愛本に今野杏南&岸明日香がツッコミ!?
11桂春蝶と林家三平、真逆の戦争落語
12文書改ざんで八代英輝、北村晴男が朝日攻撃
13貧困叩きの桂春蝶は第2のケント狙い?
14女性専用車両乗り込み運動の倒錯
15安倍が予算案強行採決、過労死問題でニヤニヤ
16昭恵夫人が怪しい投資商法の広告塔に
17三浦瑠麗が正論賞受賞であっち側の人に
18『バイキング』が謎の米山新潟知事叩き
19宇予くん騒動、JCのトンデモ改憲計画 
20裁量労働制データ捏造に続き隠蔽も!

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」