Symantec証明書の失効迫る GoogleがWebサイト管理者に対応呼びかけ

VeriSignやGeoTrust、RapidSSLなどSymatec傘下の認証局が発行した証明書は、Chrome 66から段階的に無効化される。

» 2018年03月08日 10時15分 公開
[鈴木聖子ITmedia]
photo 証明書が失効したページにアクセスすると、このような警告が表示されるという(出典:Google)

 米Googleは3月7日、同社が「信頼できない」と判断したSymantec傘下の認証局の証明書について、WebブラウザのChrome 66から段階的に失効させる措置について改めて説明した。失効対象の証明書をまだ使っているWebサイトでは、できるだけ早く対応するよう促している。

 失効の対象となるのは、Symantec傘下の認証局(CA)のThawte、VeriSign、Equifax、GeoTrust、RapidSSLなどが発行したSSL/TLS証明書。こうした証明書の入れ替えを行っていないWebサイトは、Chromeを含む主要ブラウザの更新版で、エラー警告が表示されるようになる。

 2016年6月1日より前に発行された証明書については、Chrome 66から無効になる。Chrome 66は2018年3月15日にβ版、4月17日には安定版が公開される見通し。Webサイト管理者は、自分のサイトが影響を受けるかどうか、Canary版で確認できる。

 続いてChrome 70では、残るSymantecの証明書が全て無効になる。Chrome 70のβ版は2018年9月13日、安定版は10月16日に公開予定。影響を受けるかどうか確認するためには、まずChromeでWebサイトを開き、メニューから「デベロッパーツール」を選択すると、証明書の入れ替えが必要なサイトについてはその旨が表示される。

 証明書の入れ替えが必要な場合は、信頼できるCAから新しい証明書を入手する必要がある。SymantecのCA事業を買収したDigicertも、信頼できるCAとみなされる。

photo Chrome 66とChrome 70における、Canary版から安定版までのリリース時期(出典:Google)

関連キーワード

Google | Symantec(シマンテック)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

セキュリティ記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 半月
  • 月間

Special

- PR -

Office 365を導入したものの、利用者にアプリの動作やネットワークが“重い”と苦情を言われたら、あなたならどうしますか――原因はどこにある? とるべき対策は?

パスワードとICカードのように複数の要素を用いると、セキュリティを強化できる。しかし、ユーザーが使いにくいと感じれば抜け道が生じる。どうすればよいだろうか。

飛行機の定時運航のためには、スタッフ間のスムーズな連携が必須。ANAが導入し、羽田空港で実際に使われているビジネスチャット、その導入秘話を教えます!

採用国の広がりを背景に、IFRSを企業評価の尺度の1つとして捉える機運も急速に高まっている。果たして企業は今後、IFRSにどう向き合うべきなのか

「人材不足でした」「運用が回りませんでした」「予算や権限がありませんでした」――。せっかくのCSIRTが"名ばかり"では、ビジネスを台無しにしかねない……

ITは進化しているはずなのに、運用管理の負荷は増える一方。複雑さが増したシステムの運用管理をどう効率化すべきか? 専門家に聞いてみました!

「働き方改革」を進めたいと思いながらも、なかなか進まない企業は多い。そんな中、テレワークを足掛かりにして業務改善を目指すNEC。その結果は……?

あのヴイエムウェアが絶賛推進中のハイパーコンバージドインフラ。もう「日本で流行らない」とは誰も言えない!

IoTで大量のデータを瞬時に処理することが求められる今、新たなアーキテクチャへのパラダイムシフトが起こっている。そこで重要な役割を果たすのはクラウドではなく……?

「思い立ったらそこがオフィス……。いつでもどこでも働ける! それが働き方改革ってもんじゃないかね、君ぃ」(社長) いやいや社長、そんな簡単じゃないですからぁ……

近年、大きな課題となってきたファイルサーバの“容量肥大化”と“セキュリティ対策”――EoSに伴うサーバ移行は“スリム化”と“セキュリティ強化”の絶好の機会とせよ!

仮想環境の運用管理が「簡単」になるというハイパーコンバージドインフラ。しかし、本当に全てHCIに置き換えますか?向き不向きを判断するポイント教えます

ピックアップコンテンツ

- PR -

注目のテーマ

マーケット解説

- PR -