AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2018・グループステージ第3節が7日に行われ、鹿島アントラーズ(日本)がシドニーFC(オーストラリア)と対戦した。
シドニーFCに攻め込まれていた時間が長かったものの、鹿島が先にチャンスを掴んだ。40分、CKのこぼれ球を鈴木優磨がペナルティエリアの中でシュートを放つと、ゴール前フリーになっていた土居聖真がコースを変えてゴールに流し込んだ。
後半に入ると、再びシドニーに攻め込まれる。62分、右サイドを突破されると、中央にフリーで待っていたアドリアン・ミエジェイェフスキに横パスを出される。1点もののピンチを迎えたが、曽ヶ端準がスーパーセーブを見せてチームの危機を救った。
さらに66分、ワンツーでペナルティエリア内に侵入したミエジェイェフスキ再びフリーでシュートを打たれるも、またもや曽ヶ端がファインセーブを見せてゴールを割らせない。
攻撃をしのいだ鹿島は87分に相手を追い詰める。左CKから山本脩斗がヘディングでコースを変え、ゴール手前にポジションを取っていた植田直通がボールに反応し、頭で押し込んだ。
最後まで相手にゴールを与えなかった鹿島が勝ち点3を獲得。ACLで2連勝を達成した。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/acl/20180307/725109.htmlシドニーFCに攻め込まれていた時間が長かったものの、鹿島が先にチャンスを掴んだ。40分、CKのこぼれ球を鈴木優磨がペナルティエリアの中でシュートを放つと、ゴール前フリーになっていた土居聖真がコースを変えてゴールに流し込んだ。
後半に入ると、再びシドニーに攻め込まれる。62分、右サイドを突破されると、中央にフリーで待っていたアドリアン・ミエジェイェフスキに横パスを出される。1点もののピンチを迎えたが、曽ヶ端準がスーパーセーブを見せてチームの危機を救った。
さらに66分、ワンツーでペナルティエリア内に侵入したミエジェイェフスキ再びフリーでシュートを打たれるも、またもや曽ヶ端がファインセーブを見せてゴールを割らせない。
攻撃をしのいだ鹿島は87分に相手を追い詰める。左CKから山本脩斗がヘディングでコースを変え、ゴール手前にポジションを取っていた植田直通がボールに反応し、頭で押し込んだ。
最後まで相手にゴールを与えなかった鹿島が勝ち点3を獲得。ACLで2連勝を達成した。
・ちくしょう、うちは○そだわ
・ショッキングな試合だ
・本当にがっかりだ
・アジアの方がAリーグよりも遥かに上だ
・○ミだね
・見ていて恥ずかしいわ
・ク○を見て帰宅したところ
・シドニーFCにそこそこのチャンスがあったが
鹿島と比べたらめっちゃ遅く見えた
<シドニー>
・鹿島は8人選手を温存したのに
それでも"オーストラリア史上最高のチーム"を圧倒した、アハハ 😂😂
・うちの実力が水準に達していないだけだから批判しても無駄だよ
・なぜACLの試合にうちは7000人も集められないのかと思っているのなら
これが理由です
・Aリーグのクオリティーを示しているわ
オーストラリアのサッカーのレベルが高いと
勘違いしている人が本当に多いのは馬鹿げている
・(シドニーFCは)PSGと酷似している
国内リーグでは抜けているが、国際舞台では緊張して失敗している
・そうでもないよ、PSGは欧州の他のクラブよりも金を使っている
その一方でシドニーは日本、韓国、中国のクラブの半分も使っていない
・鹿島は控え選手を沢山使っていた一方で
シドニーはフルメンバーに近いメンバーを出していた
それで、Aリーグ最強チームのパフォーマンスがこれ
本当に恥だわ
・ボボ..ニンコヴィッチ..バイスがいなかった...
※ボボは途中出場しました
・それでも・・・うちは相手を5-0で粉砕できるAリーグ最強のチームだ
とにかくホームでこのようなパフォーマンスは受け入れられない
アジアの他のリーグにうちは見下されている
・選手層の薄さが非常に高くついてる
・真面目にやらないのなら、なぜACLで戦うの?
・うちはAFCに属しているから
これはリーグのレベルがどれだけ低いか示している
・今夜は鹿島のセンターバックがサイモン、ブロスケ、ボボを
まるでクソガキのように見せていた・・・こいつらタマついてんのか、追放しろ!!
・あの日本のチームには決定力があった
シドニーFCをアマチュアのように見せていたよ!
・恥ずかしい、アーノルド監督に大いに責任がある
鹿島は疲れを見せると言い続けていたぞ
鹿島は2軍を使ってうちを倒した
記録更新の話をし続けるのか?
これはアジアチャンピオンズリーグだぞ
ウェリントン・フェニックスと試合をしているのではない
役立たずめ、恥ずべきだ
・今大会はめっちゃ期待されていたが
アジアのチームはより大きな予算が使えるからね
主力はAリーグに集中させて、残りの試合は若手を使うべきだね
・川崎フロンターレ対ヴィクトリーの試合にチャンネルを変えるべきだよ
1-1(試合途中)でヴィクトリーは良いプレーをしている
・Jリーグは地元の日本人のタレントを信頼して
選手に大金を叩いていない
君は中国のクラブと混同していると思うわ
・笑 "Aリーグ史上最強のチーム"をじっくり考えてくれ
鹿島は控えメンバーを使っていて、(シドニーの)地元の選手も
外国人選手も完全に圧倒された。
・うちがACLでインパクトを残すことは決してないだろう
Jリーグ、Kリーグ、中国超級リーグは、うちのとはレベルが違う
・草サッカーのチームを見ているようだ
鹿島は遥かに優れているわ
よく訓練されていて、攻撃に出る度に脅威になっていた
それに、鹿島は控え選手のメンバーだぞ、
Aリーグにとって恥だ
・レッドメイン、カルヴァー、サイモンのような選手がいて
他に何を期待しろと・・鹿島はワンランク上に見えたわ
・来季:マーキープレーヤーとしてニンコヴィッチとアドリアンを、
バイスを残留させれないのなら、ボボを放出して
日本人のストライカーか韓国人のディフェンダーを入れてくれ
当然、サラリーキャップ制度があると
ACLで何も成し遂げることは到底できないよ
・ACLの初戦は仕事のせいで見られなかったが、今夜初めて見た
Aリーグの全クラブが希望するレベルのプレーが見られて嬉しい
鹿島はレベルが違ったよ
<メルボルン・ヴィクトリーサポ>
・植田直通は大きな白い口髭を携えていた???
Portrait.Of.Pirates ワンピースシリーズNEO-DX 白ひげ エドワード・ニューゲート
posted with amazlet at 18.03.07
メガハウス (2011-01-01)
売り上げランキング: 28,170
売り上げランキング: 28,170
@bt87_@PagewoodCoach@3PTperfection@Nikolaki78
http://bit.ly/2Fi6jwy,http://bit.ly/2D7wbFd
オススメのサイトの最新記事
Comments
315277
最高の結果っすわ
315279
あの髭なーに?
315280
サブ組いうても普通にベスメンっぽく見えるわ
これでもリーグのガンバ戦から8人替えてるんだよね・・・
これは選手層の厚さを感じるな
植田のヒゲは口の中出血して治療したのがだんだん取れてきちゃって
ゴール獲ったところで完全にサンタになって吹っ飛んだやつだよ
これでもリーグのガンバ戦から8人替えてるんだよね・・・
これは選手層の厚さを感じるな
植田のヒゲは口の中出血して治療したのがだんだん取れてきちゃって
ゴール獲ったところで完全にサンタになって吹っ飛んだやつだよ
315281
オージーもACLだとJと同じく安定しないね
315282
鹿島は昨シーズンより控えのメンバーが成長しチームに馴染んでる
今オフの動きは少なかったけど、積み上げがある分強いね
今オフの動きは少なかったけど、積み上げがある分強いね
315283
シドニーサポが自虐祭りだけど、実際言ってることは正しいわ。
鹿島がすべてにおいて質で上回っていた。
鹿島がJ1王者の看板でACLに出場していないのが残念だ。
鹿島がすべてにおいて質で上回っていた。
鹿島がJ1王者の看板でACLに出場していないのが残念だ。
315284
代表のサッカーってリーグにも影響されるんやなって(笑)ポゼッションサッカーは下手に取り入れない方がいいのだろうか。日本もそれで低迷してたしね
315285
ゴリゴリのフィジカルサッカーでアジア獲ったこともあったしね
315286
え?サブだったか?
315287
別にやってっもいいけど相手がいる事考えようなって話
315288
鹿島勝利おめでとう!
ガンバ戦から8人を入れ替えていたけど、内容的に凄くいい試合をしていたと思う。
永木とレオのコンビも悪くなかったし、新加入の犬飼も安定した守備を見せていたことが大きいね。
それに何と言ってもソガ神が今日も凄かったわ!
ビッグセーブを2度もしてチームを救ってくれて本当に助かったよ。
今季は大きな補強はなかったけど、その分チーム内で相当連携が高まっていると思う。
鈴木優磨がゴールを取るようになればもっと加速しそうな気がするから楽しみだな。
あと、植田のヒゲは上唇を切って出血を止めていた絆創膏かテープの一種だと思うので、あまり気にしないでくださいw
ガンバ戦から8人を入れ替えていたけど、内容的に凄くいい試合をしていたと思う。
永木とレオのコンビも悪くなかったし、新加入の犬飼も安定した守備を見せていたことが大きいね。
それに何と言ってもソガ神が今日も凄かったわ!
ビッグセーブを2度もしてチームを救ってくれて本当に助かったよ。
今季は大きな補強はなかったけど、その分チーム内で相当連携が高まっていると思う。
鈴木優磨がゴールを取るようになればもっと加速しそうな気がするから楽しみだな。
あと、植田のヒゲは上唇を切って出血を止めていた絆創膏かテープの一種だと思うので、あまり気にしないでくださいw
315289
J1王者川崎はACLで恥をさらしてるから、悲観するな
315290
315279
なんか口のあたりから血が出て止血してた
なんか口のあたりから血が出て止血してた
315291
2/3がサブだな、まあ1.5-2軍って感じか
315294
サラリーキャップがあるから難しいよね
315295
サラリーキャップ制度でやると
どうしてもトップチーム同士の戦いには弱くなる
どうしてもトップチーム同士の戦いには弱くなる
315296
地元のチームがク.ソみたいな試合して負けたときの反応って
どこの国も一緒なんだな
どこの国も一緒なんだな
315297
すみません、サラリーキャップ制度ってなんですか?
315298
鹿島の攻撃が各駅停車すぎてイライラしたけど、ようやくサッカーやってる感じになってきたようで何より。
安部はやっぱり深刻な怪我だったのかな?だとしたら残念
安部はやっぱり深刻な怪我だったのかな?だとしたら残念
315299
Jリーグ勢はナゼか秋になったら本気出すスタイルだし、今年はW杯イヤー
ということで代表入り目指してる選手ならさぞ怪我にビビってることだろうから
ACLはどこも期待できないかなぁ
ということで代表入り目指してる選手ならさぞ怪我にビビってることだろうから
ACLはどこも期待できないかなぁ
315301
6人くらい怪我してて、更にリーグから8人入れ替えてこれだもんなぁ
今年こそラウンド16は突破できるんじゃないか?
今年こそラウンド16は突破できるんじゃないか?
315302
アフィw
315303
オーストラリアリーグのレベルなんて香港と大差ないだろw
315304
浦和とガンバは何してんだ
鹿島ガンバ浦和が頑張らなきゃダメだろ
さっさと復活しろ
鹿島ガンバ浦和が頑張らなきゃダメだろ
さっさと復活しろ
315305
客席ガラガラだったのにはオーストラリア代表の陰りがサッカー人気に及ぼした影響だったりするのかな?
だとしたらヤバい悪循環に陥ってるな、Aリーグ
だとしたらヤバい悪循環に陥ってるな、Aリーグ
315309
どっちも面白いゴールでヒゲセレブレーションも良かった。
315310
オーストラリアはまともな育成システムがなかったので、暫く低迷が続く予定。
プレミアリーグに移籍するような若手も全く見られないどころか、更に低下傾向だそうで。
リーグ運営もJをコピーしたまではいいけど、そこから全然日本に追いつけてない。
今はタイの方が見どころあるかも。
プレミアリーグに移籍するような若手も全く見られないどころか、更に低下傾向だそうで。
リーグ運営もJをコピーしたまではいいけど、そこから全然日本に追いつけてない。
今はタイの方が見どころあるかも。
315311
控え使ってさらに攻めさせて勝つとか、もう完全に手のひらの上じゃねぇか
315312
曽ヶ端だの山本修斗だのを「サブ組です」とか言われても詐欺にしか思えないw
まあ実際選手は8人入れ替わってるんだろうけど、ほぼ衰えてないのにサブに回されてる元主力組と、若手の有望株が出てるからな
まあ実際選手は8人入れ替わってるんだろうけど、ほぼ衰えてないのにサブに回されてる元主力組と、若手の有望株が出てるからな
315313
妥当な結果でしょう
315315
川崎サポですがサーセンwww
ACL出るに、2位と優勝じゃ
全く立ち位置が違うって事に
今更ながら気づかされたよ・・・
ACL出るに、2位と優勝じゃ
全く立ち位置が違うって事に
今更ながら気づかされたよ・・・
315316
一方そのころJ王者は…
いいじゃんワラビーズは世界で三指で強いんだから。
いいじゃんワラビーズは世界で三指で強いんだから。
315318
植田は血を見ると覚醒するんだな。
315319
>>315297
サラリー(報酬)にキャップ(上限)を設ける制度
アメスポでは一般的な制度で各チームの財政を健全に保ち、強さを平均化する目的がある
サラリー(報酬)にキャップ(上限)を設ける制度
アメスポでは一般的な制度で各チームの財政を健全に保ち、強さを平均化する目的がある
315320
外人の質は高くないが、層は厚くなってるな。SB、ボランチ、GKが2チーム分あり、CB犬飼入ったのは大きい。安西は左右前でも使えて非常に助かる。
西も前で使えばUMA、安部の成長も併せて前の人員も厚い。土井、遠藤、PJあたりも控えになるかもな。
西も前で使えばUMA、安部の成長も併せて前の人員も厚い。土井、遠藤、PJあたりも控えになるかもな。