<iframe src="//b.yjtag.jp/iframe?c=BB5AY5Q" width="1" height="1" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0"></iframe>

和歌山線・桜井線に227系電車導入 国鉄型電車を置き換え JR西日本

JR西日本が、和歌山線、桜井線、紀勢本線を走る105系・117系電車の置き換えとして、227系電車を導入します。「車載型IC改札機」の使用も開始する予定です。

227系車内で「IC改札機」運用開始へ

 JR西日本は2018年3月7日(水)、和歌山線や桜井線、紀勢本線に227系電車を順次投入すると発表しました。

180307 jrwwkym227 01
新たに導入される227系電車のイメージ(画像:JR西日本)。

 2019年春から2020年春までの期間に2両編成×28本(計56両)を投入し、国鉄時代に製造された105系電車や117系電車を置き換えます。

 227系は2015年から主に広島エリアで使用されている車両です。近畿エリアでは、今回この車両が初めて登場します。

 車内は多機能トイレや車いすスペース、LED車内照明、自動温度調節機能付きの空調などを導入。外観は、広島エリアの赤色とは異なり、「走行する奈良と和歌山エリアに共通する文化・歴史・自然の奥深さを表現した緑色」(JR西日本)が基調とされます。

 車両置き換え後の2020年春には、「車載型IC改札機」の使用が始まります。すでに境線で運用されているものですが、近畿エリアではこれが初めて。「車載型IC改札機」の使用開始により、奈良県内全域や和歌山線全線が「ICOCA」エリアになる予定です。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

画像ギャラリー

  • Thumbnail 180307 jrwwkym227 02
  • Thumbnail 180307 jrwwkym227 03
  • Thumbnail 180307 jrwwkym227 01

関連記事

最新記事

コメント