こんミンチは!
日々ミンチのことを考えながら「一日一バーグ」を遂行する日本ミンチ協会ハンバーグ王子ことkazukazuです。
さっそくですが、連載一発目として紹介するミンチ料理は、若者の街・原宿に構えるハンガーガーショップ、
「テディーズビガーバーガー」です。
▲ハワイに本店を構えるだけあって、店内はハワイアンテイストな仕上がり
「ハワイズ・ベスト」ハンバーガー部門にて、2001年から2017年まで17年連続ベストバーガー賞を受賞。さらに2017年、ハワイ州観光局公認の地域活性・社会貢献プロジェクト”111 Hawaii Project”運営による「111-Hawaii Award」のハンバーガーショップ部門において、グランプリを獲得してるんです。
つまり、栄えある2冠。味も評価も申し分なしのハンバーガーショップですね。
▲ノーマルのバーガーたちはみんなうまそうである
そしてこちらは、120gのパティ5枚が重なる「プレミアムメガモンスターバーガー」というデカ盛りハンバーガーも存在し、ハンバーグ好きの間では有名な存在。
かつて私kazukazuもチャレンジしたことがあり、その様子は当方のブログでお届けしてます。
kazkaz-daizu-kimochi.blog.so-net.ne.jp
ベストバーガー賞を受賞しているだけあって味わいが抜群なのはもちろん、ボリューム満点の非常に満足度高い一品であったことは今でも記憶に新しい。
そんな同店に今回再びお邪魔したのは、この「プレミアムメガモンスターバーガー」を超える新たなデカ盛りバーガーが存在するとの情報を耳にしたからです。
総重量1.8kgの「プレミアムギガモンスターバーガー」
「プレミアムメガモンスターバーガー」を超える存在とはいったいどんなハンバーガーなのか。
さっそく注文してみました。
注文してから待つこと20分ほどで、店員さんがそろーりそろーりと慎重に運んできたのがコレ!
「プレミアムギガモンスターバーガー」(7,344円)
なんと170gのアメリカンビーフパティが5枚!
さらに、ベーコン、チーズ、アボカド、レタス、トマトなどのトッピングが重なり、その周りをたっぷりのフライドポテトが囲むという、総重量1.8kgのまさにモンスター級ハンバーガー。
▲iPhoneX と比べてご覧のとおり
▲ニクらしいほどに重なり合うミンチ肉に思わずニンマリ!
食べ方が問題だ
さぁて実食!
……の前に、こういったデカ盛りバーガー、インパクト大の見た目で昨今はやりのインスタ映えにつながるのはよく分かるのだが、いったいどうやって食べるのが正しいのだろうか?
というわけで、お店のオーナーである輝咲さんにオススメの食べ方を聞いてみると……
▲オーナーの輝咲 翔(きざき しょう)さん
輝咲さん:オススメの食べ方はですね~。
はい。
輝咲さん:特にナイんです。
はいぃ!?
と、大げさに反応してみたものの予想通りの回答です。
輝咲さん:だいたい3人とか4人でご注文してくださるんですが、みなさんお好きなように召し上がっておられますね。お店側からは特に推奨している食べ方はありません。
お決まりの食べ方はナシ! お客さんの好きなように食べてくれとのこと。つまり、模範正解はなく、各々好きに食べるのが「正解」ってことなんですよね。
上から順に食べると、そのまんまコースになる
というわけで、私kazukazuが推奨する食べ方でこのデカ盛りハンバーガーにチャレンジしてみよう!
それではいざ実食!
まずはハンバーガーを支えている金串を慎重に外す。
そーっと! そーっと!
ここで倒壊してしまっては全てが水の泡。
続いて、上部のバンズをはずす。
これは別皿にとっておく。
そして、上から順々にレタス、
オニオン、トマト、
アボカド、
と食べ進めていく。
新鮮シャキシャキでみずみずしい野菜。ねっとりとコク感じるアボカド。
美味である。
これらを食べ終えると、たっぷりのチェダー&ナチュラルチーズで覆われた1枚目のビーフパティ登場!
ん? ちょっと待てよ。
レタス・オニオン・トマト→アボカド→ビーフパティ→……
あれ? この流れってディナーコース料理っぽくね?
- レタス・オニオン・トマト→サラダ
- アボカド→前菜
- ビーフパティ→メイン
そう!
これこそが私kazukazuが推奨するデカ盛りハンバーガーの食べ方!
「ディナーコース食い!」
ん? こんな食べ方邪道だって?
ノンノンノン!
そもそもこのハンバーガー自体が規格外なんです。
食べ方も規格外で良いんじゃないの?!
さらにエレガントにいただくのがハンバーグ王子としての流儀なんです。
チーズ、ベーコンを堪能
では、食事に戻ろう。
それでは170gのUSビーフ100%パティに入刀!
チェダー&ナチュラルチーズが食欲をそそる。
▲使用する部位は赤身肉と脂のバランスが良い肩肉
ぱくりっ!
う、うみゃい!
肉々しくありながらも肉汁たっぷりでジューシー!
まさにハンバーグッドで申し分ないコースのメイン(←パティのことね)を飾るのにふさわしい一品。
「チェダー&ナチュラルチーズパティ」をペロリといただいた後に登場するメイン2品目は「ベーコンパティ」。
▲カリカリベーコンがぺろ~んとクロスした状態で重なっている
ジューシーなパティにベーコンのうま味が合わさることで、また一味違ったおいしさが楽しめる!
4品目にハワイアンが現れた
さて、3枚目のパティにまで下りてきました。
メイン2品を完食しても、まだ残り3品もメインがあると考えるとアドレナリン出まくりのバーガーズハイ状態(※注1)!
※注1:おいしそうなハンバーガーを目の前にして軽く興奮している状態
▲メイン3品目は「チェダーチーズ&ベーコンの合わせ技」
▲周りのポテトも忘れずにいただく
メイン4品目はグリルドパイナップルがのった「ハワイアンスタイル」。
チーズ&ベーコンの後にさっぱりとフルーツ!
ここのシェフはコース料理の順番をなかなかと心得ています。
「ちょっとキミ! シェフを呼んでくれたまえ」
と思わずシェフに直接感謝を伝えそうに……。
最後は正統派でシメくくる
そしてついにラスト。
メイン最後は「ビーフチリビーンズパティ」!
これをこのままいただいてフィニッシュを迎えるのも悪くないが、ちょっと待って。
最初にバンズをはずしたのを覚えてますか。
そう、ここでそのバンズを使用するんです!
このバンズをメイン最後にかぶせれば、
ビーフチリビーンズバーガーに!
いくら規格外とはいえ、ハンバーガーを注文しているのでやはり最後はハンバーガーで〆たいもの。
というわけで、いただきバーグ!
かぷっ!
もぐもぐ。
ふかふかバンズに肉汁たっぷりジューシーパティ、そこにビーフチリビーンズのスパイシーな味わいが重なり合うことでさらなる食欲をかきたててくれる。
そのまま一気に完食!
ちなみに、オーナーの輝咲さんによれば、当初プレミアムメガ&ギガモンスターバーガーは日本限定メニューだったのだが、本店のハワイ店でもプレミアムメガ〜の方が期間限定で販売され、地元のバーガー好きの間でもちょっとした話題になったとのこと。
さぞや驚きと拍手喝采で迎え入れられたのかも。
インスタグラマーにもおすすめ
サラダ→前菜→メイン4品→ハンバーガーと「ディナーコース食い」でいただいてみた超デカ盛りハンバーガー。
コース仕立てにすることで単調な味が続いて飽きがくるということがなくなり、味の変化を楽しみながら完食まで食べ進めることができました。
また、手や口などベタベタになることなくエレガント、かつ上品にいただくことができるのでいつでもきれいな手でスマホ写真を撮ることが可能となるのもうれしいポイント。
インスタ映えするようなハンバーグッドな写真を撮影しながらぜひこの食べ方を試してみてはいかがでしょう。ちょっとしたハイソな気分に浸りながらデカ盛りチャレンジができるよ!
それでは、また次回お会いする日までアローハー!
お店情報
テディーズビガーバーガー 原宿表参道店
住所:東京都渋谷区神宮前6−28−5 宮崎ビル2F
電話番号:03-5774-2288
営業時間:11:00〜23:00
定休日:無休
ウェブサイト:https://teddysbiggerburgers.jp/