丸腰で立ち向かうBG!キムタクかっこういーです!
お母さんに小さい頃からキムタクに似ていると育てられ、でれ勘違いをしながら37歳になろうとしている。年を重ねるごとに、シルエットが似てきたなと思う今日この頃。
毎週とても楽しく見ています。
SPが拳銃を持つなかBGは武器を持たずに警護を行う。その感じ超かっこいい。
僕たち介護福祉士の武器は何か。まぁ武器を持ってする仕事ではないけど、仕事をする上で大切なもの。
それは『情報』だ!
『情報』なしでは、僕らはほぼお手上げに近いものがある。
よっぽどコミュニケーション能力にたけていたり、アセスメント能力にたけていたら別だけど、医療介護において『情報収集』は欠かせないものだ。
情報収集をしないで、働いている人を見ると『すげぇー』と思う。
よくもまぁ武器を持たず、鎧も傷に戦場に行けるなぁと。
まさに『丸腰』
何一つ情報のないなかで、利用者さんにケアをすることは不安要素が多すぎる。
出会ってから知ることももちろんあると思うけど、事前情報はとても大事。
僕たち介護福祉士は『情報』をある程度把握した上で、おしゃべりをしたり、一緒に散歩したり、一緒に過ごして、この方はどれだけのことができるのかを自分の目や耳や印象で判断する。
情報は自分で集めなくても「誰かが教えてくれる」と思っている人もいる。他力本願寺の住職候補。
これは大間違い。情報は自分で得た方がいい。人に教えたもらった情報は自分のキャパを越えることもある。もちろんその逆もある。こんな程度かと。
自分で収集すれば知りたいだけ知れる。収集が足りなければ自分のせい。自分も困る。
でも、一番困るのは『利用者さん』だよ。
これくらいでいっかぁ。なんとかなるかぁ。誰かが知ってるからいっかぁ。
それでは、守るべき人を守れないし、笑顔にしたい人を笑顔にできない。
丸腰は丸腰でかっこいいけど、情報を武器とする仕事である以上、武器(情報)なしで立ち向かうのはリスクが高すぎる。
僕たち介護福祉士は『情報』という武器を持って、利用者さんを笑顔にする使命があると思っている。
今日も頑張ろっ!自分がやるべき介護をしよっ🐢