学校生活についての話題
内緒さん@中学生 [ 2018/02/21(水) ]
実際に自分の目で見てから自分で判断するのが一番。
昔は地理的に河合塾が多かったですが
ここ最近はかなり分散しています。
大まかには
自分の学年の復習をきっちりやりたいなら河合塾
少し先取りしてきっちりやるなら駿台
自分でどんどん先取りしたいなら東進
でも自分で調べて自分にあった予備校に行きましょう。
↑
そんな事言ったら二高に入れないだろう?
ウルスラや一高と三高しか入れなくなる。
意味不明なんですが
二高の授業だけで難関大学は難しい。
開成だって灘だって筑駒だって塾に通う。
塾を現役のときから上手に利用しているのは関東関西の進学校。
中高一貫と公立高校を比べるの意味ある?
二高は浪人しないと難関大合格は無理。
二高に入学した中学生は現実を知らない。
知ってるのは二高在校生。
浪人200人は全国ワースト。
どこも、春休みに、無料授業とかがあるので、まず体験した方がいい。河合塾・駿台・東進あたりが多いけれど、相性があるからね。先取りや時間の融通が効くとこは東進もいいけど、毎週決められた時間に行った方が向いてる人なら河合塾・駿台かと思うし。あと、通学方法とかでも、違ってくるし。
色々ひっくるめて、まずは、体験してみましょう。
>二高は浪人しないと難関大合格は無理。
ウソを書かないようにな。
他のスレに東北大について学部毎のデータが出ていて、文学部、法学部、経済学部、医学部、歯学部、薬学部などの基幹学部は現役合格者の方がはるかに多いことが証明されている。
>二高は浪人しないと難関大合格は無理。
二高の生徒のように自分の現役合格レベルより上のランクの大学・医学部を狙う場合は、浪人しないと合格は厳しい。
当たり前ですがこういうことでしょ。二高批判のためにずいぶん省略したね(笑)
合格出来るレベルの大学なら浪人しなくても合格はできます。
>二高は浪人しないと難関大合格は無理。
嘘を書かないように
二高から一番合格者の多い東北大学の場合、文学部、法学部、経済学部、医学部、歯学部、薬学部などの基幹学部は現役合格者の方がはるかに多い。
国公立医学部も私立の一貫校程度の現役合格率、公立の中では現役が高い方だ。
東北大学 2017年 仙台二高現役合格率
学部 現役率
(高い学部)
薬学部 100%
文学部 86%
法学部 71%
経済学部67%
医学部 62%(医学科)
歯学部 60%
(低い学部)
理学部 50%
工学部 48%
国公立大医学部合格者数
2017-4-28週間朝日
公立だけのランク
順位 高校名 合計 現役 現役率
10|熊本-|51|20|39.2%
12|札幌南|47|25|53.2%
21|新潟-|39|15|38.5%
22|仙台二|38|16|42.1%
24|旭丘-|37|-9|24.3%
33|修猷館|33|14|42.4%
58|北野-|23|-8|34.8%
東北大学の場合、文学部、法学部、経済学部、医学部、歯学部、薬学部などは現役合格者の方がはるかに多い。
国公立医学部も去年はあまり良くなかったが、私立の一貫校にも及ぶ程の現役合格率、公立の中では現役率が高い方だ。
>受験で勝負するのが二高ですよね?
AOだろうと一般入試だろうと最終結果が大事だと思うけど。
AOも一般入試も頑張る、それでいいのでは。
全く個人的な意見です。
二高も仙台北高になればカッコいい
一高にも馬鹿にされないし。
二女や三女も名前を変えたので許す
仙台北高など誰も賛成しない
仙台北高と変える位なら仙台二高のままの方がいい
みんなそれだけ「二高」の看板に嫉妬しているのね。
仙台北高カッコいい
北陵の北なのでスムーズに移行できそう。
二だと2番手と勘違いする馬鹿がいるからな。
一高の方が上に見られるのも癪に触る。
北陵か仙台北がいいね。
仙台北だと何も知らない人からは仙台南や仙台東程度の高校だと思われるから、
三高や二華より下だと勘違いされいちいちその説明に追われることになる
名前だけなら二番目の高校だしな。
これはこれで不満だ。
一高より下に見られるくらいなら
浜松北みたく仙台北高がいいな
↑
一高より下に見ているのは荒らしの君だけ。
普通の会話まで荒らしにするの?
この二高OBおかしい。
自作自演までして二高の看板に嫉妬している人間に言われたくはない・・・と思うけど(笑)
流石に二高の名前に嫉妬はしないだろw
一高ならともかく
宮城県の世間一般の評価は二高が県のNo1。
それが一高関係者の嫉妬する理由だろ(笑)
↑
おじいちゃんの評価ねw
宮城県の世間一般の評価ね。
>おじいちゃんの評価ねw
おじいちゃんの時代って逆に一高がNo1だったんじゃないの?
おじいちゃん世代まで二高がNo1と評価するようになってるのか・・
やたら昔のデータ持ち出す人いるけど、そのデータを信じれば昔はそうだったんでは?
で今は逆転されたから、過去の栄光を引きづった一高のおじいちゃんが嫉妬してるのかな。
昔は一高がNo.1は初めて知りました。
二高は最近なんですね。
一高が上だったのは昭和の話たよね。
しかも20年間くらい限定の期間だけだけ。
無理矢理一高にトップ層を集めたものだから、仙台から人材は出てこなくなるわ、一高二高とも東北大に現役で入れず浪人だらけになるわでひどい事になった。
一高より下に見られるくらいなら
浜松北みたく仙台北高がいいな
↑
そうすると、世間や県側からは次のように見なされることになる
進学校→一高、三高、宮一、二華
準進学校→仙台南、仙台北(元二高)、館山、向山、仙台西、仙台東、泉その他
始めは仙台北も元二高ということで進学校扱いされるだろうが、何年も年がたつと徐々に進学校から脱落していき、その他大勢の仲間入りする可能性が高くなってくる。
県側も仙台北に対してはその程度の扱いしかしなくなるだろう。
定期戦は、一高vs三高と仙台北vs仙台南になる?
二高が仙台北と名乗っても問題ないのは、札幌のように札幌東西南北4つのどの高校からも北大合格者が100人程度いるような状況のときに限られる。
仙台のように他3つが歴史が浅い新設の準進学校では、仙台北の進学実績はその3つに引きづりこまれる。
はいはい。世間の評価を変えたくて必死ですね。
山形東西南北は全て戦前からある伝統校だし、浜松西、浜松北も戦前からの伝統校
>始めは仙台北も元二高ということで進学校扱いされるだろうが、何年も年がたつと徐々に進学校から脱落していき、その他大勢の仲間入りする可能性が高くなってくる。
県側も仙台北に対してはその程度の扱いしかしなくなるだろう。
二高はそんな事で下がるような高校ではありません。
荒らしはどっかいけ。
3月は県の人事異動がある
二高の校長人事があるなら、校名ネタを出して様子を見て、糞校長を二高に押し付けようとしてるのかもしれないな
男子校時代やはり仙台北で盛り上がっていたときに糞校長が来た、同窓会が激しく反発して数年で追い出されたが
そうそう同窓会に吊るし上げられて、二年目に追い出されたね>佐○○信校長
二高はすぐに成り下がるのだけはわかった
二高はすぐに成り下がる
↑
一高、荒らすな
↑
じゃあ仙台北高でいいよ。
妥協してやる。
北高など反対だ、勝手に決めるな
どうせ仙台北高など、同窓会で瞬殺されるから。
二高の同窓会は弱いからな。
そうでもない、共学化のときは強烈に動きまわった。同窓会長が県知事に話し合いにいったり、教育長を吊るし上げてみたり。動くときは動く。
ただ方向が逆だったけど。
たしかに一高の次に行動力はあるね。
影響力もあるとなお良し。
>たしかに一高の
また二高コンプまみれが、ほとんど病気だな
確かに二高の次か3晩目くらいに一高は行動力があるかもしれない
3晩目 → 3番目
二高の同窓会は影響力が弱すぎ。
共学阻止なんか夢のまた夢。
絶対に無理w
共学阻止なんか夢のまた夢
↓
そりゃ当たり前だ、同窓会の影響力が弱かったわけではない、かなり頑張っていた。
ただ、そのときの知事は積極的な共学化推進派だし、おまけにその頃は俺が共学化大賛成で、暴れまわっていたから、共学化阻止など逆立ちしてもできるはずがなかった(笑)
しかし今は状況が違う
去年あたりから進学実績が下落気味なこともあるし、いざとなったら知事を擁立することも含めて、同窓会は二高の中高一貫化で動くべき。これは二高関係者なら反対する人は少ないだろう。
完全一貫校、併設型の一貫校、連携型の一貫校とあるが、二高は完全一貫校になる必要はない、併設型か連携型で十分。
>かなり頑張っていた。
文部科学省に直談判に行ったり、同窓会の有志が、一律共学化は違法だと裁判を起こしたり凄かった。
このエネルギーを二高の中高一貫化に向けてくれると可能性が出てくる。
二高が中高一貫?
絶対に無理
二華や一高みたいに同窓会強くない。
二高の同窓会は弱い。
>おまけにその頃は俺が共学化大賛成で、暴れまわっていたから、
お前がいるから弱いのか?
>お前がいるから弱い
お前は何寝言書いてんだ。
そこに俺だけと書いてないだろ、その頃二高出身共学化推進派東北大教授何人かや二高出身有志も共学化で歩調を合わせていた。
>二華や一高みたいに同窓会強くない。
二華や一高の同窓会が強いだと?妄想書くな、馬鹿
二華は共学化反対運動に付け込んで、要領よく校舎改築と一貫校化をやっただけだ。
一高は共学化反対のドサクサに紛れて学区を廃止した。
一律共学化は避けられないだろうということで、二華も一高も現実路線に変更した。
共学化反対運動を利用して二華も一高も条件闘争に切り替えていたが、二高は現状認識ができず共学化反対だけ言っていた。このとき二高共学化と引き換えに二高の中高一貫化を持ち出していれば、簡単にできていた可能性がある。
二高は一年間県教委と話し合う期間を取ってもらったからな。
しかし二高の同窓会はそこまで頭が回らなかった。
同窓会が強い弱いの話ではない。
同窓会が賢いのは一高と二華
二高はいない先輩がいるので
同窓会に行きたくない人が続出?
>同窓会に行きたくない人が続出?
妄想書くな馬鹿
同窓会など一度も行ったことはない
>二華は共学化反対運動に付け込んで、要領よく校舎改築と一貫校化をやっただけ
三高もうまいことやったよ。
三高は共学化反対運動が盛り上がってるのをうまく利用して校舎を新築した。
共学化反対運動で取るものを取ったのは、
二華、一高、三高
何も取り得がなかったのは
二高
二高は馬鹿を見ただけの結果
何か騒動が起きたら、それをうまく利用して自校の校益になるように働きかけるのは、同窓会の役目だろうな。
そういう機会は、10年に一回位は出てくるものだ。
今だってできないことはない。
たとえば、「最近二高から東大合格者数がほとんどいなくなり、このままでは進学校として続けていくのは難しくなって行くかもしれない。そこで二高を男子校に戻して実績を回復したい。」
と県側に相談しに行く。
それに対して県側が「ああいいよ」と言えばそのまま男子校に戻せばいい。
「いや、他の高校も連鎖反応で同じことを言い出すかもしれないからそれは困る」と県側が言うなら、「それなら、進学実績がこれ以上落ちないように、二高を中高一貫校にしてほしい」と申し入れすればよい。これも条件闘争の一つだ。
何か事件や騒動が起きて、それをうまく自校の利益に結びつけられるような才覚のある人がいないと、事態を変えるのは中々難しい。
それなら
一高を男子校
二華を完全中高一貫
三高を特別進学高校
二高を北陵か北高にすれば良い。
>一高を男子校
>二華を完全中高一貫
ドサクサまぎれに二華だの一高を入れるな
二高の校名変更などはるか上の方でしか離してないのにまた出すな
>二華を完全中高一貫
誰も二華をどうするかなど書いていない
ここは二高について語る場所だ、二華や一高の話は自分の高校の掲示板でやれよ
>二高を北陵か北高にすれば良い。
仙台北はだめだと何度も書いたのにしつこい。
4つ上が一番多く出てる意見。
関係部署や教育委員会も考慮しないとだめだな
>4つ上が一番多く出てる意見
それはネットだけの話だろ
それも一人で自作自演してるかもしれない
二高の同窓会で話題になったか?
二高の同窓会長は共学反対派だし、二高の校名変更の話題など聞いたこともない。
ましてや仙台北高など誰も考えていないし、馬鹿々しくて話にならない。
4つ上が一番多く出てる意見。
関係部署や教育委員会も考慮しないとだめだな
↑
二高の関係者ではないだろ。
二高以外の話は興味ない、自分の高校の掲示板でやれよ。
県立高校だから名前変えたいなら署名でも集めて県に言え。
こんなところで提案したところで何の意味もない。
>その通り、それも県ぐるみで一高にトップを集中させたからそうなっただけ。
二高の管理教育を受けると盲目的に虚言を信じるようになる。
ホラ吹き学者に踊らされているだけで、いまだかつて誰も昭和何年か指摘することができない。
東北大学合格者数
昭和 仙台一高 仙台二高
24 062 ○ ● 037 新制高校初卒業生
25 139 ○ ● 105
26 125 ○ ● 118
27 122 ○ ● 090
28 139 ○ ● 125
29 112 ○ ● 103
30 112 ○ ● 098
31 117 ● ○ 127
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120 東北大合格者数で「一高優位」不動に(読売新聞宮城版)
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185 3年前の高校入試で二高強制受験
38 147 ○ ● 114
39 184 ○ ● 145
40 168 ○ ● 075
41 177 ○ ● 136
42 171 ○ ● 115
43 166 ○ ● 088
44 115 ○ ● 062 東大入試中止
45 151 ○ ● 104
46 144 ○ ● 086
47 180 ○ ● 100
48 147 ○ ● 106
49 129 ○ ● 095
50 153 ○ ● 094
51 127 ○ ● 101
52 137 ○ ● 093 学区分割高校入試(生徒比南4.6北5.4)
53 145 ○ ● 082
54 141 ○ ● 077
55 140 ○ ● 115 学区分割初卒業生
56 131 ○ ● 103
57 110 ○ ● 107
58 099 ● ○ 107 二高成り上がり元年
南北学区制度ができるまでは、圧倒的に一高が良かったんですね。
一高よりも二高が良いのは何かおかしいと思ってました。
納得しました。
東北大学合格者数 昭和31年以降
昭和31年以前は二高の進路資料がなく、新聞情報のみ
昭和 仙台一高 仙台二高
31 117 ● ○ 127
32 115 ● ○ 125
33 124 ● ○ 140
34 173 ○ ● 120
35 151 ○ ● 127
36 167 ○ ● 125
37 140 ● ○ 185
38 147 ○ ● 114 一高一回目の成り上がり
39 184 ○ ● 145
40 168 ○ ● 075 ↓一高に上位層を集中させた影響
41 177 ○ ● 136
42 171 ○ ● 115
43 166 ○ ● 088
44 115 ○ ● 062 東大入試中止
45 151 ○ ● 104
46 144 ○ ● 086
47 180 ○ ● 100
48 147 ○ ● 106
49 129 ○ ● 095
50 153 ○ ● 094
51 127 ○ ● 101
52 137 ○ ● 093 学区分割入試が始まる
53 145 ○ ● 082
54 141 ○ ● 077
55 140 ○ ● 115 学区分割後初卒業生
56 131 ○ ● 103
57 110 ○ ● 107
58 099 ● ○ 107
59 104 ● ○ 132
60 102 ● ○ 115
61 102 ● ○ 120
62 085 ● ○ 116
63 101 ○ ● 091
平成
元年 091 ● ○ 112
02 096 ● ○ 145
03 095 ● ○ 110
04 115 ● ○ 135
05 083 ● ○ 134
06 101 ● ○ 118
07 078 ● ○ 104
08 131 ○ ● 124
09 085 ● ○ 108
10 090 ● ○ 102
11 056 ● ○ 098
12 085 ● ○ 092
13 067 ● ○ 089 3%枠開始(他学区から入れる)
14 068 ● ○ 095
15 068 ● ○ 074
16 056 ● ○ 099
17 070 ● ○ 086
18 042 ● ○ 103 ダブルスコアの差
19 073 ● ○ 104
20 073 ● ○ 127
21 053 ● ○ 086
22 051 ● ○ 125 ダブルスコア 学区制廃止
23 062 ● ○ 089
24 058 ● ○ 106
25 059 ● ○ 116 ダブルスコア(ほぼ)
26 079 ● ○ 115 一高2回目の成り上がりが始まる
南北学区制度ができるまでは、圧倒的に一高が良かった
↑
そのような事実はない
昭和30年代までは二高≒一高だったが、
それまで輩出された人材は二高>>一高で、二高と一高の間には大差があった
その後、県ぐるみで一高に成績の良い生徒を集中させたから一高が良くなった。
しかし一高から浪人しないと東北大にもほとんど入れなくなり、二高も落ち込んだため学区を入れて一高一極制を解消した。
>県立高校だから名前変えたいなら署名でも集めて県に言え。
それはとういう校名にするか決めてからのことだ。
校名も決まらないうちから県に言う馬鹿はお前くらいだ。
というより、他校関係者が二高のことに口出しするな。
>理系なら駿台が良いと聞きますが、仙台でもやはりそうなんですか?
二高は伝統的に河合塾が多いですね、東進も増えてきているようですが。
駿台は今でも少ないのではないでしょうか。
二高関係者が名前を変えたいと言ってるの?
二高関係者が名前を変えたい
↑
二高関係者ではなく、二高に成りすました他の高校関係者だろ
>校名も決まらないうちから県に言う馬鹿はお前くらいだ。
>というより、他校関係者が二高のことに口出しするな。
こんなこと言っている人がいるけど、明らかにお前が二高に成りすましの部外者だろ!
誰が見てもバレバレなくらい明らか(笑)
質問1
必要がないなら、なぜ北高がどうのこのという話が出てくる?
こちらも「このサイトで学校名決めるの?」と疑問を投げかけてみただけなんだがな。
これはお互いの解釈の行き違いかもしれない。
質問2
そうすると、世間や県側からは次のように見なされることになる
進学校→一高、三高、宮一、二華
準進学校→仙台南、仙台北(元二高)、館山、向山、仙台西、仙台東、泉その他
始めは仙台北も元二高ということで進学校扱いされるだろうが、何年も年がたつと徐々に進学校から脱落していき、その他大勢の仲間入りする可能性が高くなってくる。
県側も仙台北に対してはその程度の扱いしかしなくなるだろう。
こんなコメントがあるが・・・
北高なんて校名の提案までして、こういうことを書く理由はなんだと質問してる。
質問3?
こういう事を書いている意味が分からない。
>質問1・・・
誤魔化さないで、詐称喚問に答えろ
答えられない奴は二高の成りすまし
二高関係者でないくせに
二高の掲示板を荒らすな!
質問1
>必要がないなら、なぜ北高がどうのこのという話が出てくる?
北高など持ち出したのは他校の関係者だろ。
俺は北高には反対だと何度も書いている。
質問2
>北高なんて校名の提案までして、
上に書いたように、北高を持ち出しているのは、他の奴。
俺は北高には反対している。
>こういうことを書く理由
北高には反対だという理由の一つが書いてある。
誰が誰だかわからないから混乱する
このスレだけでもコテをつけてみるか
足りない頭に解決不可、二高OBの戯れなるらむ
掲示板を荒らすだけ荒らして何も解決できていない、はっきり言って二高OBのコメントは何もいらない。
掲示板を荒らすだけ荒らして何も解決できていない
↑
お前に解決できるのか?
解決してから言えよ
相手が二高の部外者なのかそうでないのかも判断できていない。
見過ごせないコメントを指摘しているだけという割には、相手に流され熱くなって個人的な意見も散見される。
1人5役にもなった二高批判の部外者に弄ばれているだけかもしれない。
>お前に解決できるのか?
>解決してから言えよ
荒らし目的の成りすまし部外者に言っても無駄だと思わないの?
誰に言ってるのかすらわかっていない。
自分が喧嘩して向かい合っている相手に、喧嘩やめてみろよ。と言っているようなこと。
>荒らし目的の成りすまし部外者に言っても無駄
それではいつまでも解決しないだろう。
来年もまた同じ状況が続くかもしれない。
相手は60を過ぎた一高卒のじいさん、名前も住所もわかっている。
それでもいつまでも荒らし続ける気でいるから異常。
荒らしは何年でも続けるつもりでいるだろう。一高卒はしつこいのが多いから。
>合格発表と同時にまた荒れると想定される。
いや荒れるのは毎週だから。毎週日曜日午後10時頃から荒らしが始まる。
そんな甘いものではない。
いない先輩は論破されると必ず逃げるね。
ちなみにいない先輩とは同志でも何でもない。
いない先輩とは誰のことを言ってんですか?
俺には誰を指しているのかちょっとわからない。
何が「いない」なのかもさっぱり不明。
上で二高~東北大卒で一高の荒らしや同士討ちをしている人のことですか?
それとも昨日の5時にネットを離れた俺のことなのか?
俺は「いない」なんて言葉は一度も書き込んだことはないが・・
少し整理したい。
>いない先輩は論破されると必ず逃げるね。
これを書いたのは一高の荒らしか?
二高・東北大卒のOBか?
学院卒などいない。何度言えばわかるんだ!
とか書き込んでいるのは二高・東北大OBか?
それを「いない先輩」と一高荒らしが呼んでいる訳?
今後、俺はDPTと名乗る。
成りすましは合ってもDPT以外は俺ではない。
二高・東北大OBでは絶対にないっす。
学院ですので人違いっす。
>二高・東北大OBでは絶対にないっす。
>学院ですので人違いっす。
二高・東北大卒の証明がアップされてたろ。
学院という証拠はどこにある?
>学院ですので人違いっす。
口から出まかせばかり書くから、質問されても答えられない。
ただの掲示板荒らしだ。
質問の回答以外の余計な発言はいらない。
二高・東北大OBなら答えてくれるはず。
>質問の回答以外の余計な発言はいらない
上の書き込みは君に対してのものではない。
相手の荒らしの書き込みに俺が質問したものだ。。
>いない先輩は論破されると必ず逃げるね。
>これを書いたのは一高の荒らしか?
一高の荒らしだろう、二高・東北大卒のOBということはあり得ない。
どうせIPで確認できるはず。
>学院卒などいない。何度言えばわかるんだ!
>とか書き込んでいるのは二高・東北大OBか?
>それを「いない先輩」と一高荒らしが呼んでいる訳?
その通りだろう、二高・東北大卒の証明書が以前アップされている。
一高卒の荒らしは、同じ東北大理学部
数学家卒。
東北大では講義についていけなくなり、一年落第している。
>一高卒、二高掲示板荒らし本人
リンク開くと証明書も含め二高卒のようだが・・
この
家庭教師が、二高批判の荒らし屋にいちいち対応してくれている二高・東北大OB本人なのですか?
>この
家庭教師が、二高批判の荒らし屋にいちいち対応してくれている二高・東北大OB本人なのですか?
いやその人は違うよ、全く関係ない第三者。むしろ巻き込まれて被害者かもしれない。
>仙台一高OB○○○○さまのご指摘にこたえて 2016/08/20相手
「仙台一高OB○○○○さま」が荒らしの本人。
7つ上のブログ読んだけど
普通の質問と普通の回答
お互い意見の相違はあるけど荒らしではない。
学院くんは被害妄想すごいね。
登場人物
一高卒東北大理学部
二高卒東北大で
家庭教師明治大卒
学院卒
公平に見て学院くんが一番騒いでいる。
魚拓くんが荒らしだと思うけど?
>公平に見て学院くんが一番騒いでいる。
では、どれが学院くんのコメントなのだ?
>公平に見て学院くんが一番騒いでいる。
これを書いた人物が荒らしの張本人で
学院くんという架空人物を設定して自分の悪行をなすりつけている。
ま、こんなところじゃないですか?
>これを書いた人物が荒らしの張本人で
>学院くんという架空人物を設定して自分の悪行をなすりつけている。
おおむね同じ意見
。
荒らしには叩く対象が必要だからね。
さらに「学院くん」と連呼しているのは、その一高卒荒らしの張本人の可能性が高い。
7つ上のブログ読んだけど
普通の質問と普通の回答
お互い意見の相違はあるけど荒らしではない。
↑
自己弁護してりゃ世話ない
>本当にこれが二高が書き込んだなら
二高ではなく、当時の二高掲示板の二高側利用者の総意。
要は、この掲示板で議論されるのは掲示板の目的とは違うから、他でやってくれという内容。
議論の相手方(二高側)は、警告後は書かなくなった。
しかし一高卒は渓谷など無視して延々と書き続け、今でもそれが続いている。、
架空の人物なら問題なし。
実際にいるなら問題だ
架空の人物なら問題なし。
↑
大問題だろ。そのために掲示板全体が荒れる。
>そのために掲示板全体が荒れる。
学院くんが反応するから荒れてるように見えるが
荒れてはいない
俺のコメントはあまり消されていないが・・
成りすまししてくる奴もいないみたいだし
二高批判しないコメントを書く二高関係者は名前名乗ったら?
誰が見ても荒らしだと思うコメントはほっとけばいいよ。
二高関係者なら、そんなコメントを信じて鵜呑みにする馬鹿もいないだろう。
>二高関係者なら、そんなコメントを信じて鵜呑みにする馬鹿もいないだろう。
↑
この掲示板を主に見ているのは、二高関係者ではなく、二高のことをあまり知らない中学生やその保護者、他県から二高に入ろうとしようとしている人達。
二高関係者だけなら、多少あれようがどうでもいい事だが、このような公開の誰が見ているかわからない所では知らない人がどう思うかを考える必要がある。
だから、あらしはそこを狙ってあらし続けている。
だから、あらしはそこを狙ってあらし続けている。
↑
つまり、二高の評判を落とそうとしている。そして掲示板は二高より○高の方が平和だから、○高に・・・という魂胆。
何年もしつこく一高卒が二高掲示板を荒らし続けているのも意味がある。
だから、それを防がなくてはならないということ。
一高卒を二高の掲示板には書き込みできないようにしなくてはならない。
学院くんが反応するから荒れてるように見えるが荒れてはいない
↑
学院を連呼するお前がいる
一高卒の落ちこぼれ、二高の掲示板を荒らすな
>一番消されているのがあらし・・・二高OB
荒らしを一高卒ではなく、二高卒になすりつけるとは
お前が荒らしとグルなだけだろ
上記の例でもわかるように、この掲示板自体が非常に胡散臭い。
前にあるように、本格的な議論をしたいなら、結論が出るまで他の掲示板の方がはるかに良い。
>一番消されているのがあらし・・・二高OB
どこにそんな事が書いてあるのかなぁ~w
妄想はやめてよ。
>この掲示板を主に見ているのは、二高関係者ではなく、二高のことをあまり知らない中学生やその保護者、他県から二高に入ろうとしようとしている人達。
こんなサイトの情報を真に受けるような受験生なら、それはそれでいいんじゃないの?
二高が批判されているから二高受験をやめるような中学生いるとも思わないけど。
もしもいるなら二高には縁のない方と思えば良い。
それより二高関係者のプライドが意地を張って反論しているだけ。に思える。
一高の荒らしは二高にかなわないことがわかっている。
負けている間は永遠に荒らしてくるだろよ。
そうだねぇー。二高の浪人数には敵わない。
留年生の数は一高には適いません(笑)
卒業くらい、全員でちゃんとしようね。
一高って3年で卒業できない人いるのですか?
200人くらい、現役で進学しようね。