「【bitbank.cc】アカウントの資金が凍結」 仮想通貨取引所偽るフィッシングメール出回る
仮想通貨取引所「bitbank」を運営するビットバンクは3月6日、同社サービスを装うフィッシングメールが届いたという報告を多数受けているとし、注意喚起した。
報告されているフィッシングメールの件名と本文の一部(ビットバンクの告知より)
メールは「【bitbank.cc】アカウントの資金が凍結」という件名で、本文には「アカウントの資金が凍結されました。ログインして確認してください。あなたのアカウントは何度もログに記録されています。あなたのアカウントを保護するために、私たちはあなたのアカウントの資金を凍結しました。下記のリンクをクリックして、を設定して下さい」などと書かれているという。
ユーザーのアカウント情報などを詐取するフィッシングメールの可能性がある。同社はこのようなメールは送信していないとし、注意を呼び掛けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
- PR - 「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに
「2020年までにクラウドでナンバーワンになる」は本当ですか? Oracle Cloudの「強み」「違い」をユーザー視点で聞いてみた。【Shift, Cloud】
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に聞いたサイバー攻撃の脅威とは? ビジネス/技術/人の3視点でデジタルトランスフォーメーション【DX】を総力特集
仮想通貨に投資する投資家が増えている。何が魅力なのか――DMM Bitcoinの社長は「法定通貨と同じ役割を持つ将来」への期待だという。どのような将来だろうか。
100%EVの新型「日産リーフ」には、最新の自動運転技術やスマホ連携機能が満載。デーブ・スペクターさんのEV初体験・試乗レポートをお届け! 彼はどんな評価を下す……?
高性能なイメージセンサーとAIが出合うと何が起きるのか。ソニーの裏面照射型CMOSの生みの親と、伊藤穣一氏がAI×イメージセンサーの未来を語った
マネジメント経験はないけど、年収を上げるには管理職を目指すしか……そう思っているエンジニアが20~30代のうちに考えておくべきことは?
楽譜も読めない初心者が、最新電子ピアノで「あの名曲」に挑戦してみた。40代の今からピアノを始めて、いったいどこまで弾けるようになる?