https://twitter.com/myahuu/status/968610445656387584 … "特定の時代だけ取り上げて、その言葉が日本語のスタンダードとか言ってもしょうがないんじゃないんでしょうかね" この理屈だと、その特定の時代が「今」のしょうがないスタンダードが現代仮名遣いってことになるのだが
で、なぜ「しょうがない」と評するのか?個人的にどんな感想を持とうが自由だけど、こちらのリプライに紛れ込ませてスルーすると同意する構造になっているので見過ごせない。「しょうがない」と評価する論拠を求めます。最低限の責任として。さもなければ取り消してください。
-
-
何故しょうがないという表現を使ったかと言うと、"その言葉が日本語のスタンダードとか言ってもしょうがないんじゃないんでしょうかね" と、そちらが特定の言葉をスタンダードと主張することを「しょうがない」と述べたことによります(続く)
-
(続き)"こちらのリプライに紛れ込ませてスルーすると同意する構造になっているので見過ごせない" それはそれとして、そちらのローカルルールにはきょうみがありませんので、どうか見過ごさないでください。それはあなたの自由です
End of conversation
New conversation -
-
-
みゃあ氏は、今の「現代仮名遣い」が「しょうもなくない」と主張してゐるが、何處が「しょうもなくない」のか。しょうもない代物なのは明かではないか。
-
みゃあ氏は今のところ「現代仮名遣い」を支持してゐる理由として「みんなが使っているから」以外に何一つ擧げてゐない。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.