中年新卒の出直しって色んな人に希望与えるんだなーと分かったので、夫の話もしたい。
言っとくが看護師ではない。
看護学校も受けたのだが、コミュ力が無さすぎて、圏内の専門学校は全落ちした。
笑うしか無かったけど、なんとか別のコメディカルの学校に滑り込めた。
私はブラック企業の正社員と副業をゴリゴリやって、でも世帯年収は300万切ってた。
地方都市で家も車もない。
とにかくランニングコストが低ーい一家だったので、なんとかやっていけた。
学費は夫の親に頼み込んで、最後のチャンスって事で出してもらった。
これがほんとに助かった。
奨学金を借りるか借りないかギリギリの選択だったけど、いま多少身軽に生きて行けるのは、この時の借金が無かったから。
夫、四十路でのこの生活。
寿命を縮めたかもしれないけど、本当によく頑張ったなあと思う。
夫婦仲もずっと良かったので、ネズミが出るような借家暮らしだったけど、あんまり悲壮な思い出も無い。
私も生まれてからずっと貧乏暮らしだったので慣れてるんだな、こういう生活。
ただ、うちの夫の圧倒的アドバンテージとしては、勉強がめちゃできる。
大学中退すること20年でも尚、ステータスを学力に全振りしてる。
コメディカルの中でもかなりお勉強寄りの資格なので、定期試験、卒業試験、国家試験をトントンと進めた。
同級生に中年学生は多かったみたいだけど、そもそも国試前の卒業試験が通らない人もチラホラいた模様。
それまでの4年間を考えるとこれは本当にキツい。
就職も学校が斡旋してくれるので、2社くらい?の面接で決まった。
人手不足で、職業人生のこり20年切ってる中年でもいけるんだな。と感心した。
やっぱりコミュ力が無い中年ってのはそれなりに大変で、2年目くらいまでは上司の当たりがキツい的な事は言ってた。
何も言わずに黙々と邁進するこういうところ、本当に尊敬してる。
ストレス溜めてるかなーと思いつつ、いたわる日々。
ただまあ、夢も希望も無い事言うと、夜学にかよって国家資格取って数年勤めても、まだ基本給は月20万切ってる。
泣けちゃう。
でも中古マンションのローンは組めた。
実家か嫁か。
3年か4年食わせてくれる人がいれば、こういう道もある。
https://anond.hatelabo.jp/20180306131400
なんだかおかしな話だが42で新卒採用とあいなりました もともと大学卒業後、派遣社員を転々としてきたわけだがそれに疲れて奨学金を貰いながら大学に通うことにした 英語と数学が...
中年新卒の出直しって色んな人に希望与えるんだなーと分かったので、夫の話もしたい。 うちの夫は、若い時から正社員の職歴無し。 某芸術活動をずっとしてきて、フリーター。 いよ...
被差別当事者である知能の低いキモくて金のないおっさんには希望のある話ではないので 勝手に希望のある話にしないでほしいです
勉強出来る人は別枠です。希望になりません。やりなおし。
イレギュラー過ぎてな。 もう一回大学入り直せば新卒で入れてやっても構わんぞ?なんてスタンス見せられても白ける中年ばっかでしょ
そうかな?そこまで珍しい措置ではないって話だけど。未経験で中途入社させることはそもそも出来ないだろうし。40代から新しいキャリアを始められるって選択肢はもっと一般的になっ...
それがそこまで珍しくないってんなら社会人からの学び直しや生涯学習についてここまで提言されてないだろ また大学入れば~?みんな入ってるよ~?で終わり
社会全体から見てということではなくて、自分のように立場の人に対する措置ということね 絶対数が少ないから表に出てこないけど、普通に採用実績あるしそこそこの規模の会社なら普...
そう。40近くで有名私大に入れる英語と数学レベルを保つなんて、日本全体で見たら1%に満たない特例中の特例である事を、 あなたは認識した方がいいよ。
数学に関してはそうかも。昔放送大学にもいってて当時あった数学再入門ってクラスではまったから。 けど、英語に関しは社会人の平均がMARCHレベルの学生と同じだからさほど珍しくは...
こういう人めちゃ尊敬する。
そもそも釣り
私も高卒→ニート→契約社員→大学(社会人入試)→30歳で新卒採用だったなぁ。 >暇つぶしに大学通いつつ1年次から、色んな企業に給料付インターンの営業をして色んな仕事を経験...
大学入学っていくらぐらいかかるのかな 投資を回収できる見込みがあれば挑戦したいんだけど、 今までの人生を鑑みるに無理だろうなと思って諦めているわ
げ、SIERってあたりで地雷なの丸見え。
給与も新卒扱いなんだろうけど、そこは大丈夫なん・・・?^^;
it系ならでは、だろうな 新卒採用の募集で年齢制限かけてる企業ばっかりだし