はてな匿名ダイアリー >
受験って上位から定員までとって行くわけじゃん
それだと絶対数が減ればその分入りやすくなる
ってことは、人口が減るたびに大学の入学難易度って低くなっていくのではないだろうか
それとも結果とは関係なく合格ラインを設けて、縮小を余儀なくされるの?
どっちでも明るい未来がなさそうだけど
ツイートシェア
Permalink | 記事への反応(1) | 19:48
そりゃ若者人口の多い一昔前は国易私難といって私大の方が難しかった時代もあるくらいだからな 当時は大東亜帝国レベルでも難関だったらしくて、「現役偶然、一浪当然、二浪平然、...
それは定員がそもそも少なかったんでは?
平成4年は定員473千人に対し志願者数920千人 平成23年は定員578千人に対し志願者数675千人